記録ID: 852806
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						さくら咲く美の山へ
								2016年04月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 464m
- 下り
- 441m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 秩父鉄道和銅黒谷駅ゴール ハイキングイベントの日という事と、羊山公園の例の花の祭典の事もあり、座れないと嫌なので(特にボックスシート車で)、飯能からレッドアローで横瀬まで移動し、横瀬からは西武線直通快急長瀞行に乗り、親鼻まで行きました。 帰りは和銅黒谷から御花畑まで秩父鉄道に乗り、絶賛大工事中の西武秩父まで歩き、ナイスなタイミングで飯能行の普通列車(新2000系改8両編成)に乗れたので、行き帰りとも座って&寝て移動が出来ました。 西武秩父線は、行きのレッドアローも発車直前まで空席があり、帰りの各停も空席がありました。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 雨上がりでしたので、ぬかるんでいるところがかなりありました。 ルートとしては問題があるようなところはありませんでした。 この日は、滑りそうな急な場所には西武鉄道さんと秩父鉄道さんのスタッフが立っており、注意をしてくれていました。 | 
| その他周辺情報 | コース上では、コンビニは山を下りてきてから出てきます。 ちょっとだけ寄り道をすると道の駅があるので、そこでお土産は購入できます。 (ただし、登り口前) | 
写真
										スタートしてちょっと歩くと「道の駅 みなの」です。
此処は昨夏皆野町でオートキャンプをした帰りに昼食を摂ったところです
親鼻駅のトイレは狭くて混んでいたので、広くてきれいなこちらのトイレをお借りしました。
						此処は昨夏皆野町でオートキャンプをした帰りに昼食を摂ったところです
親鼻駅のトイレは狭くて混んでいたので、広くてきれいなこちらのトイレをお借りしました。
										倅を釣る用として「ウルトラ食堂(セール品¥88-)」というカップ麺を用意しておきました。
中身は普通の醤油ラーメンだったようです。
モチロン完食でした。
その他に菓子パンを半分食べました。
						中身は普通の醤油ラーメンだったようです。
モチロン完食でした。
その他に菓子パンを半分食べました。
										折角なので、和銅露天掘り跡に寄り道しました。
やっと自分で買い物を始めて、貨幣というものの存在に気付いた息子は、大きなお金にびっくりしていました。
元のコースに戻る際にたくさんの方とすれ違いました。
						やっと自分で買い物を始めて、貨幣というものの存在に気付いた息子は、大きなお金にびっくりしていました。
元のコースに戻る際にたくさんの方とすれ違いました。
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																バーナーセット
																ヤカン
																ビニール傘
																子ども用着替え一式(降雨になった時用)
															 | 
感想
					西武鉄道さんと秩父鉄道さんの合同ハイキングイベントに小2の倅と参加してきました。
本当は秩父鉄道さんの「フリーハイキング」という、自由歩行・参加費無料・登頂記念品有のイベントで鐘撞堂山に行くつもりでしたが、東武鉄道さんの巨大登山イベントがあるため混雑が予想される寄居駅を避け、2社合同イベントが開かれていることもあり、蓑山にしました。
でも「フリーハイキング」は蓑山でも開催されているので、登頂記念品も頂けました。
前日の土曜日に少年野球の体験会に参加した倅はちょっと疲れが残っていたようで、歩行速度があまり上がらずちょっと心配しましたが、同じルートを歩かれていた彼の祖母の年齢に近いおおきなお兄さんお姐さん達の励ましも有り、終わってみるとコースタイムより早く歩ききることが出来ました。
(父としては、コースタイム通り歩こうと思っていたので、早く歩き過ぎてしまい反省しています。)
秩父鉄道さんから頂けた木札はとても可愛く、倅も気に入り、次回への励みになったようです。
(娘も気に入ったのですが、汽車賃を払わない身分で木札は貰えないので、娘が同行した場合は私の分を渡すことになりそうです。)
スタート締切時間ぎりぎりの歩き出しでしたが、ご参加者はまだまだおられたので、静かで賑やかなハイキングになりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:636人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する 岳
								岳
			
 
						
 
							









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する