ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8529034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地~大滝山~蝶ヶ岳~冷沢⭐︎しずかな山歩き⭐︎

2025年08月08日(金) 〜 2025年08月09日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:59
距離
41.0km
登り
2,108m
下り
2,854m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:59
休憩
0:32
合計
8:31
距離 16.2km 登り 1,371m 下り 266m
5:52
5:53
6
5:59
6:00
33
6:33
6:46
7
6:53
6:55
125
9:00
9:01
2
9:03
42
9:45
30
10:15
76
11:31
11:45
150
14:15
5
14:20
2日目
山行
8:19
休憩
1:00
合計
9:19
距離 24.8km 登り 737m 下り 2,588m
4:00
2
4:02
4:03
4
4:36
33
5:09
5:14
1
5:15
5:35
2
5:37
1
5:38
5:39
6
5:45
5:46
30
6:16
39
7:01
4
7:05
7:11
2
7:13
6
7:19
7:20
100
9:00
9:01
65
10:06
56
12:03
12:04
75
13:19
ゴール地点
天候 【Day1】小雨のち曇りと晴れ【Day2】晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
《往路》
22:30 竹橋
↓ 毎日あるぺん号・4列 15000円
05:20 上高地

《復路》
13:** 三郷スカイライン入口ゲート
↓ (所要20分)南安タクシー
13:59 一日市場駅
14:25 一日市場(ひといちば)
↓ JR大糸線・松本行
14:38 松本
15:13 松本
↓ JR特急あずさ78号・新宿行(臨時便)
18:27 新宿

■南安タクシー
※予約した方がよさそうです
※三郷スカイライン入口(山麓側)ゲート~一日市場駅 3300円
0263-72-2855
コース状況/
危険箇所等
■明神~徳本峠
整備の行き届いた歩きやすい道
1ヵ所狭いトラバース有(写真参照)

■徳本峠~大滝山【中村新道】
危険箇所なし
笹がうっとうしい場所あり
泥濘箇所もあり
歩く人が少なそう、露対策をおすすめします

■大滝山~蝶ヶ岳
樹林帯と見晴らしの良い場所両方あり
池の近くや開けた場所はお花が多い

■大滝山~冷沢
危険箇所なし
普通の登山道

■冷沢~冷沢駐車場
林道歩き
サルの糞に注意!!

■冷沢駐車場~三郷スカイライン入口ゲート
(こんなとこ歩く人いないでしょうけど)
冬季は閉鎖・通行量は少なめ(5~6台通過)
上部カーブ42番から山麓部1番までカーブミラーに番号がついています
全長約8km(キツい…)
※ここをショートカットする踏み跡は入山禁止のようです
罰金の表示もあったので、ご注意ください
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
【Day1】
寒いぞ、上高地🥶

震えながら朝食😅
飲料水を汲んで出発します🤗
7
【Day1】
寒いぞ、上高地🥶

震えながら朝食😅
飲料水を汲んで出発します🤗
梓川は今日も綺麗😍
14
梓川は今日も綺麗😍
明神で休んだ後
まずは徳本峠(とくごう)へ向かう
とくもとだと思ってたよ〜😅
8
明神で休んだ後
まずは徳本峠(とくごう)へ向かう
とくもとだと思ってたよ〜😅
徳本峠まで多く咲いていたのは
センジュガンピ
カニコウモリ
ホトトギス
16
徳本峠まで多く咲いていたのは
センジュガンピ
カニコウモリ
ホトトギス
ちょっとドキドキのトラバース⚠️
10
ちょっとドキドキのトラバース⚠️
徳本峠への登りは
アルプス感のない普通の道だけど
標高1500~2100あるので
とっても涼しい😊
9
徳本峠への登りは
アルプス感のない普通の道だけど
標高1500~2100あるので
とっても涼しい😊
徳本峠
右に行くと霞沢岳👉
私は左へ回り込み、
中村新道で大滝山へ👈
10
徳本峠
右に行くと霞沢岳👉
私は左へ回り込み、
中村新道で大滝山へ👈
イワカガミの葉っぱが🌸
いっぱいある場所で休憩♪
6
イワカガミの葉っぱが🌸
いっぱいある場所で休憩♪
笹がうっとうしい…
スパッツしてますが露で浸水しました😭
刈払いしてくださってる箇所もあり
ありがたいです🙇‍♀️
6
笹がうっとうしい…
スパッツしてますが露で浸水しました😭
刈払いしてくださってる箇所もあり
ありがたいです🙇‍♀️
イチヤクソウの花畑♪
嬉しいな🥰
11
イチヤクソウの花畑♪
嬉しいな🥰
槍見台
ここまで変化がなく
長く感じました
怖いけど登ってみます🤗
7
槍見台
ここまで変化がなく
長く感じました
怖いけど登ってみます🤗
おお、
槍さま見えた😍
※上部は折れている丸太があるので気をつけて⚠️
20
おお、
槍さま見えた😍
※上部は折れている丸太があるので気をつけて⚠️
コイチヨウラン🌸
10
コイチヨウラン🌸
きれい🌳
地味だなぁと思っていた
カニコウモリ
よく見ると可愛いお花🌸
12
地味だなぁと思っていた
カニコウモリ
よく見ると可愛いお花🌸
開けた場所に出た~😆
斜面はお花畑♪
10
開けた場所に出た~😆
斜面はお花畑♪
トリカブト
右手奥には市街が見えます☺️
14
トリカブト
右手奥には市街が見えます☺️
視界が開けて、左手に穂高✨
10
視界が開けて、左手に穂高✨
大滝山(南峰)🚩
ハイマツが茂って
槍穂側の眺望はない
9
大滝山(南峰)🚩
ハイマツが茂って
槍穂側の眺望はない
お花も豊富
奥は八ヶ岳かな☺️
10
お花も豊富
奥は八ヶ岳かな☺️
大滝山荘着いた〜☺️
なんと本日一棟貸切でした😆
12
大滝山荘着いた〜☺️
なんと本日一棟貸切でした😆
外のテーブルで
お昼ごはんいただきます🙏
11
外のテーブルで
お昼ごはんいただきます🙏
テーブルの横に美味しそうな実😍
※夕方この辺りで動物が逃げていきました(🐻かも)
これを食べたかったのかな…
脅かしてごめんね🙇‍♀️
10
テーブルの横に美味しそうな実😍
※夕方この辺りで動物が逃げていきました(🐻かも)
これを食べたかったのかな…
脅かしてごめんね🙇‍♀️
寒かったのでお布団に入り
『岳』を読みながら過ごしました♪
12
寒かったのでお布団に入り
『岳』を読みながら過ごしました♪
【大滝山荘夕食】
お鍋のお肉はご飯にかけて牛丼に
主菜が2品もある豪華な夕食✨

広いお部屋に1人用の座卓がポツン…
ちょっと寂しい😔
18
【大滝山荘夕食】
お鍋のお肉はご飯にかけて牛丼に
主菜が2品もある豪華な夕食✨

広いお部屋に1人用の座卓がポツン…
ちょっと寂しい😔
【大滝山荘お弁当】
お弁当はパンです
普通の朝食にするとご飯のようです🍚
14
【大滝山荘お弁当】
お弁当はパンです
普通の朝食にするとご飯のようです🍚
食後は明日のルートを確認
今は逆光だから、
朝の景色がよさそうです☀️
13
食後は明日のルートを確認
今は逆光だから、
朝の景色がよさそうです☀️
【Day2】
街の灯りが綺麗🤩
足元は早くも露で
浸水しちゃいました😭
16
【Day2】
街の灯りが綺麗🤩
足元は早くも露で
浸水しちゃいました😭
あと30分早く出れば…
わかっていたけど
出発4:00の壁をなかなか越えられない😣
12
あと30分早く出れば…
わかっていたけど
出発4:00の壁をなかなか越えられない😣
おはよ〜☀
槍穂のモルゲンには
間に合わないな
19
おはよ〜☀
槍穂のモルゲンには
間に合わないな
でもこの時間を満喫したい😊
12
でもこの時間を満喫したい😊
朝の山は希望に満ち溢れ
18
朝の山は希望に満ち溢れ
そして清々しい
蝶ヶ岳山頂♪
ここで絶景ごはん😊
風は、冷たかった😅
13
蝶ヶ岳山頂♪
ここで絶景ごはん😊
風は、冷たかった😅
テントもだいぶ減り⛺️
みなさんも出発の時
13
テントもだいぶ減り⛺️
みなさんも出発の時
富士山はうっすら裾野だけ

私もおうち(大滝小屋)に戻ります☺️
9
富士山はうっすら裾野だけ

私もおうち(大滝小屋)に戻ります☺️
三股登山口と大滝山方面の分岐辺りは
お花がいっぱい🌼
9
三股登山口と大滝山方面の分岐辺りは
お花がいっぱい🌼
朝はより一層輝いて✨
11
朝はより一層輝いて✨
山で過ごす
一番好きな時間帯💕
11
一番好きな時間帯💕
途中の樹林帯
池があったり☺️
15
池があったり☺️
槍だけがひょっこり見えたり
楽しい道です🤗
12
槍だけがひょっこり見えたり
楽しい道です🤗
途中景色の良い所で
2度目の朝ごはん
12
途中景色の良い所で
2度目の朝ごはん
さあ、大滝山に戻ろう
10
さあ、大滝山に戻ろう
小屋で荷物を整理して
下山です👋
冷沢への分岐
10
小屋で荷物を整理して
下山です👋
冷沢への分岐
泥濘箇所には丸木があります
7
泥濘箇所には丸木があります
鍋冠山では信州百名山を目指す
小学生親子に出会いました🤗
子どもってすごい
全身からエネルギーが溢れている感じでした✨
頑張ってね😊
12
鍋冠山では信州百名山を目指す
小学生親子に出会いました🤗
子どもってすごい
全身からエネルギーが溢れている感じでした✨
頑張ってね😊
冷沢
ここから冷沢駐車場までは
8
冷沢
ここから冷沢駐車場までは
林道1時間弱
お猿の爆弾があるので注意⚠️
10
林道1時間弱
お猿の爆弾があるので注意⚠️
冷沢登山口の駐車場
綺麗なトイレ有
普通はここで登山終了🚗

ここから歩いて
三郷スカイラインを下ります😆
約8km…今日の核心部(笑)
6
冷沢登山口の駐車場
綺麗なトイレ有
普通はここで登山終了🚗

ここから歩いて
三郷スカイラインを下ります😆
約8km…今日の核心部(笑)
ロード用の靴に履き替え
靴は浸水していたので
テーピングを乾かしながら荷物整理。
濡れたインソールは共用するので
替えの靴下の上にビニール袋を被せて
靴を履きました。(快適)

飲み物も冷えた物に交換。
2日前の夜から持ち歩いているペットの麦茶は
まだ氷が残っていました。
今回は水筒にも氷水をいれ、熱中症対策万全✨
久しぶりの登山だし、暑熱順化もできていないので…
でも2500m峰は意外と涼しかった😆
8
ロード用の靴に履き替え
靴は浸水していたので
テーピングを乾かしながら荷物整理。
濡れたインソールは共用するので
替えの靴下の上にビニール袋を被せて
靴を履きました。(快適)

飲み物も冷えた物に交換。
2日前の夜から持ち歩いているペットの麦茶は
まだ氷が残っていました。
今回は水筒にも氷水をいれ、熱中症対策万全✨
久しぶりの登山だし、暑熱順化もできていないので…
でも2500m峰は意外と涼しかった😆
とぼとぼ…
涼しいし、最初は行けるかな~と思っていたけど
結構辛くなってきました…🥲
でもこの道は冬季閉鎖
冬に持ち越すわけにはいかないのです💪
7
とぼとぼ…
涼しいし、最初は行けるかな~と思っていたけど
結構辛くなってきました…🥲
でもこの道は冬季閉鎖
冬に持ち越すわけにはいかないのです💪
スカイラインをショートカットできる出口
でもすぐ近くの看板に
「許可なく入山したものは一年分の茸山代金を徴収」
とあった。
……。
えー🤔
地主さんは山に入らずとも年収get🤣⁉️
8
スカイラインをショートカットできる出口
でもすぐ近くの看板に
「許可なく入山したものは一年分の茸山代金を徴収」
とあった。
……。
えー🤔
地主さんは山に入らずとも年収get🤣⁉️
カーブミラーの番号は
42から始まっています
あと3カーブ❣️
5
カーブミラーの番号は
42から始まっています
あと3カーブ❣️
三郷スカイライン、始点に着いた😊
もう歩けない(笑)
タクシーを呼びました🚕
7
三郷スカイライン、始点に着いた😊
もう歩けない(笑)
タクシーを呼びました🚕
Suica対応になった
一日市場駅到着しました❣
いつかまた、この駅に繋ぎに来ます😆
9
Suica対応になった
一日市場駅到着しました❣
いつかまた、この駅に繋ぎに来ます😆
【大滝山荘】
7月20日頃から8月末の営業。
小屋番さん1人で切り盛りしています。
毎日数名の予約のみで、ほぼ空いているそうです。
(団体さん予約時以外)

水は天水消毒済が1L200円
お湯は300円
9
【大滝山荘】
7月20日頃から8月末の営業。
小屋番さん1人で切り盛りしています。
毎日数名の予約のみで、ほぼ空いているそうです。
(団体さん予約時以外)

水は天水消毒済が1L200円
お湯は300円
【大滝山荘】
お部屋は2階に6人程度のお部屋がいくつか
1階は食堂です。
外にトイレ、飲用不可の水場。
トイレは便器に常時水が流れている仕様で、無臭です。
食事時間少し前から消灯21時まで電気がつきます。
部屋にコンセント2口有り。
docomo電波はなし。
8
【大滝山荘】
お部屋は2階に6人程度のお部屋がいくつか
1階は食堂です。
外にトイレ、飲用不可の水場。
トイレは便器に常時水が流れている仕様で、無臭です。
食事時間少し前から消灯21時まで電気がつきます。
部屋にコンセント2口有り。
docomo電波はなし。

感想

先月父が他界した。
別れを惜しむ時間はたくさんあったし、
納得のいく亡くなり方で(おそらく父本人も)
悔いは全くない。
しかしさすがに山に行く気持ちにはなれませんでした。

夏休みに入り、
どこにも行かないのはもったいない。
でも仕事がらみで、心身ともに疲労は蓄積するばかり。
今は癒ししか求めていないのです…
静かで、緊張しない場所に行きたいな。
と大滝山をchoice。
直前にもかかわらず
小屋とまいたびバスが予約できました😊

往路でお会いしたのは、霞沢岳に行くお一人だけ。
大滝小屋はまさかの貸切😳
静かで(静かすぎる)、緊張感のない(むしろ飽きちゃうくらい)登山を堪能したのでした🤗

大滝山へ向かう道はちょっと単調ではありますが
大滝山~蝶ヶ岳の道はお花がたくさん咲いていました🌼🌸
大滝山荘はその立地から、利用する人は少ないかもしれませんが
静かでシンプルないい小屋でしたよ☺️
私は好きです😉

今回の山行、
往路は歩いたことのない中村新道を歩きたかったこと、
復路は一日市場駅までのびている、赤線接続を目論んでいました。

冷沢からの三郷スカイラインはとても遠回りなので、
直前までみん跡にあるショートカットルートを予定していました。
しかし林道歩きで足裏は限界😵
せっかく持ってきたロード用のシューズに
早く履き替えたくなってしまいました…。
ショートカットルートはルーファイが必要らしい🧐
もう頭は使いたくないし、前日浴びた蜘蛛の巣で
今日は勘弁という気持ちもありました😅
(bulbulさんレコ情報ありがとうございます)

いやぁ、しかし。。。
三郷スカイライン8km、長すぎます😭
こんなところ歩くのは、
相方と喧嘩して車から放り出された人くらいじゃないかな?
なんてくだらない想像をしながら歩いていると
車の方に『乗って行きますか?』
と声をかけていただきました。
しかも2台も!
『ここを歩きにきたんです』とも言えず
丁重にお断りしましたが
人の親切心に触れて
温かい気持ちで歩くことができました😊
本当にありがとうございました🙏

後半にはだんだん気温も高くなり
足の疲労でほとほと嫌になり
スカイラインゲートに着いたらタクシーを呼ぼうと決めたのでした。

20km以上歩いた後に
一日市場駅まで歩こうとしていたなんて、
こんな真夏に狂気の沙汰です🤣
重い日傘を持ってきた人、誰~?
はい、お馬鹿さん😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

Snufkinさん
こんばんは😄

2日間で凄い距離歩かれましたね〜。それは足の裏も痛くなります😣お疲れ様でした。

大滝山荘…めっちゃ良さそうですね😍静かで貸し切り!最高ではないですか!
どうしても人気ある山小屋は人が多くて睡眠不足なりがちなんで…😅
私も静かな山小屋で読者したいです。

長い林道を歩くと決めたら車をお断りするところは流石です💪🏼私ならハイハ〜イって乗ってますよ🤭

おつかれかと思いますので、ゆっくり休んでリカバリーして下さいね😊

私は本日、母が亡くなったと唐津警察署から電話がありました…。疎遠だったので、気持ち的には変わってない感じですが、これから大変そうです😑
2025/8/10 19:18
いいねいいね
1
ツグさん、こんばんは😊

大滝山荘、よかったですよ〜🤗
部屋に1人はありますが、まさか小屋に1人とは。
まぁ、ちょっと寂しいくらいですけどね(笑)

下山したら指に水膨れができ、今日はロボット歩きでした😅こんなの久しぶりです💦
おかげさまで今日はのんびり過ごしちゃいました☺️

ツグさん、大変な時にコメントありがとうございます。
これからいろいろあると思いますが…
ご自身のことを優先してお疲れなきようにお願いします😭
2025/8/10 19:56
いいねいいね
1
snufkinさんおつかれさまです😄

ここ最近、山へ行ってないのでまたケガでもしたのかとおもってたらお父さん亡くなられたんですね😢

一月ぶりでもこんなに歩けちゃうもんなんですね😁
毎度の計画性に頭下がります😊
こういう静かなコースならこっち方面行ってもいいなぁ…とおもいました!
山荘貸し切り最高ですね✨
1人だと暇だしちょっとさみしいかな😅
2025/8/10 19:59
いいねいいね
1
まどかさん、こんばんは😊

今年の夏は小屋の予約をする気にならないなぁと思っていましたが、
父が亡くなる予感?だったのかもしれないです(無意識だけど😂)

こんなに歩ける…って
いやいや、もうホント大変でしたよ😅
計画では初日蝶ヶ岳だったのですが、そんな余裕ゼロ‼️
おかげで翌日がロングになっちゃいました💦

大滝山、静かでおすすめです😆
山荘の夕食では、初めて一人暮らしした時に『1人で食事って寂しい😞』と強烈に感じたことを思い出しました😭
寝る時は1人が最高ですけどね‼️

冷沢からの登山者も10組以下だったので、
涼しい登山がしたい時の候補に入れてみてください🤗
2025/8/10 20:32
いいねいいね
2
Snufkinさま
お父様のご逝去との報、心からご冥福をお祈りいたします。気持ちの整理に歩きたい気持ちだったのでしょうね。きっといつの日か、今回歩いた道を懐かしく思える日が訪れるといいですね。
2025/8/10 21:41
いいねいいね
1
somesomeさま、お気遣いありがとうございます🙇‍♀️

にぎやかなお山はちょっと違うな…と思い、
父の写真を持って、しずかに歩いてきました❣
お花や景色のきれいな場所では写真を出して、
あれは槍であれは穂高と説明してきました。
それもまた、楽しい時間でもありました😊
少しでも供養になればと思います🙏
2025/8/10 22:08
いいねいいね
1
snufkinさん
しずかな山歩きお疲れ山でした😄
まずはお父様が亡くなったと言うことで御愁傷様でした🙇
今回はロングコースでしたが、やはり北アは良いですね⛰?写真を見ていて良い天気だったので、景色に感動しました😊
2025/8/10 22:09
いいねいいね
1
まろんさん、お悔やみのお言葉、ありがとうございます🙇‍♀️

このルートは樹林帯が多く、かなり上の方まで辛抱なのですが
その分アルプスらしい景色が広がった瞬間、喜び倍増でした❣
北アルプス、いいですよね✨
2日目の方がお天気よかったので、蝶ヶ岳を2日目に持ち越して結果的に正解でした🤗
またこんな景色が見られればうれしいです♪
2025/8/10 22:47
いいねいいね
1
今晩は!
最近レコが無いと思ったらそういう事情だったのですね。お悔やみ申し上げます。
徳本峠-大滝山の尾根は変化が無く退屈という人もおりますが、北アルプス感がまるで無くしっとり静かで好きな尾根です。久しぶりの山行で2日目に蝶ケ岳を往復し猛暑のこの時期三郷スカイラインを歩くとは気力体力の充実ぶりに感服しきりです。私はもう少し(今年いっぱいになるかな?笑)リハビリ&ライドに専念します。
2025/8/10 22:55
いいねいいね
1
Snufkinさん、こんばんは!
あいかわらず長距離を歩かれてますね!!👏
しばらくレコが上がっていなかったのでどうされているかと思っていました。
が…、そうでしたか、お父上を亡くされていたとは。心よりご冥福をお祈りします。

それにしても、上高地から一日市場までを一気に繋げようとするとは!(笑)
クラシックルートがすぐにまた歩けなくなっちゃいましたもんね。
だけどこれはSnufkinさんならではのルートですよ!
大滝山荘も貸切とはびっくり。静かなルートが、一層静かでしたね。
私はあのくねくね道を歩くのは長すぎる💦と思いショートカットしてしまいましたが、Snufkinさんは丁寧に歩いたんですね!偉い!車の誘いも断って(それも2度も)!
これもSnufkinさんならできることかと(拍手喝采)!
私は今年太平洋〜日本海の赤線を繋げるべく計画していましたが、どうやら延期になりそうです。
とほほです。ちびちびとやります。
2025/8/10 23:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら