記録ID: 8529129
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
本当に涼しかった!さわらびの湯~棒ノ嶺周回コース
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 827m
- 下り
- 836m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
手を使う箇所多いが、基本的にちゃんと無理なく歩けるように、ルートが確保されているように感じる。峡谷の両壁が迫るゴルジュ帯では、足元の石が、人が積み上げたように見える階段状になっていた。 下山時の木の根はちょい要注意かも。 足元は水に入る前提が吉。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯¥800-、缶ビール¥400- ぎょうざの満州飯能駅前店、季節メニュー茄子味噌炒め餃子付き¥1200- |
写真
感想
「涼しくて、夏におすすめ」と、様々な媒体で紹介されている棒ノ折山。けっこう前に飯能から名郷までバスに乗った時、この山への登山口がある「ノーラ名栗・さわらびの湯」バス停で、かなりの人が下りたので、すごい人気の山なんだと知った。
そうして今日まで、まだ登ったことがなかったので、行ってみることにした。どれだけ涼しいのだろう。コースはヤマレコのおすすめルート「さわらびの湯ー棒ノ嶺周回コース」をそのまま貼り付けて使わせてもらった。
バスには確かに、結構人が乗っていたけど、いつかのヤビツ峠行きみたいな、ぎゅうぎゅう詰めではない。スタート地点も、高尾山ほどには混んでない。
舗装路を少し歩いて、ライダー多数の有間ダムを過ぎ、登山口から山道に入ると、ほどなく沢筋を
登る道になった。気温は20℃ちょい。本当に涼しかった!虫も(2週間前のコースに比べると)とても少なかった。下りは別ルートで周回できるので、滑りやすい沢筋を下らなくて良い。
これは確かに、酷暑の夏にはご褒美コース。人気ルートに間違いはなく、ヤマレコのおすすめルートにも間違いはなかった。なるほど、人気の山には、そうなる理由があるのだ。
山頂の展望にも満足。距離も累積標高も、自分には丁度良かった。
そうして下山したら、さわらびの湯と缶ビール。さらに、飯能駅前のぎょうざの満州に入り、季節メニューのなす味噌炒め定食。休日の完成度はかなり上昇し、まさに完璧と言えるものになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する