記録ID: 8532146
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山登山ルート3776(静岡県 富士宮口)
2025年08月07日(木) 〜
2025年08月09日(土)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:52
- 距離
- 57.5km
- 登り
- 4,019m
- 下り
- 1,648m
コースタイム
1日目
- 山行
- 13:38
- 休憩
- 10:55
- 合計
- 24:33
11:51
20:16
1分
快活CLUB富士吉原店
13:04
宝永山荘
2日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:20
13:52
富士宮口五合目バス停
| 天候 | 8/7 曇り 8/8 晴れ 8/9 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
JR普通列車利用 名古屋駅(6:58発) → 吉原駅(10:50着) 乗換:2回 料金:4,070円 (帰路) 富士宮口シャトルバス利用 富士宮口(14:00発) → 水ヶ塚公園(14:35着) 料金:1,320円 ※水ヶ塚公園以降、友人の車に同乗して帰宅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
(富士山登山ルート3776 エントリー) エントリーは「富士山登山ルート3776」サイトよりweb登録 エントリー料:無料 ヤマスタアプリダウンロード必須 (富士山入山手続) 静岡県HUJI NAVIアプリインストール推奨 アプリ無しでも富士宮口5合目で手続き可能 入山料:4,000円 (コンビニ) ルート上の最終コンビニ セブン-イレブン 富士市大渕八王子町店 住所:静岡県富士市大淵字曽比奈1783番1 ルート上のラス前コンビニ ファミリーマート 富士中野店 住所:静岡県富士市中野231-12 (トイレ) 自分が通ったルートの最終コンビニ以降では、NINOMARU VILLAGE、ふじひのきパーク、西臼塚駐車場、富士山スカイライン旧料金所跡、富士宮口五合目バス停および富士宮ルート各山小屋にトイレ有り。なお、富士宮ルート各山小屋でのトイレチップは概ね300円 (飲料自販機) 自分が通ったルートの最終コンビニ以降からNINOMARU VILLAGEまでの間に3箇所あり。また、NINOMARU VILLAGEにも1台あり。なおNINOMARU VILLAGE以降富士宮口五合目バス停までは自販機皆無。富士宮ルート各山小屋でのスポーツ系飲料のペットボトルは概ね400円〜500円 (水場) 自分が通ったルートではNINOMARU VILLAGEに"富士山の雪解け水"と表記された水汲み場あり。なお、PICA表富士にも蛇口を見つけたが、キャンプ利用者用の設備みたいだったのでスルーした。 |
| その他周辺情報 | (仮眠) 快活CLUB富士吉原店 住所:静岡県富士市依田原325-1 電話:0545-55-0888 営業時間:24時間 鍵付完全個室個室 フルフラットシート 9時間パック 通常料金:2,770円 飲み放題カフェ シャワー(無料) タオル使い放題 (宿泊) 宝永山荘 住所:静岡県富士宮市富士宮口新六合目 電話:090-7607-2232 料金:1泊2食付 平日・日・祝日 9,000円 金・土・祝前日 11,000円 (登山後の温泉) 富嶽温泉 花の湯 住所:静岡県富士宮市ひばりが丘805 電話:0544-28-1126 営業時間:10時〜翌日9時(23時間営業) 料金:立ち寄り入浴(80分) 平日 990円 土日祝日 1,100円 ※レンタルタオル2枚付き |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
登山靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
スニーカー
|
|---|
感想
友人が山の日の3連休の晴れている日に、富士山登頂をしてお鉢巡りをしたいということで、晴れが見込める2025年8月9日(土)に宝永山荘からアテンドを計画。自分は前日入りし、富士山登山ルート3776にも挑戦。なお、ここ数日全国的に猛暑日が続いている。2025年8月5日には群馬県伊勢崎で日本最高気温41.8℃を観測。静岡県静岡では登山開始前日の2025年8月6日に日本最高気温第2位の41.4℃を観測した。この影響を考慮し富士山登山ルート3776の富士山自然休養林歩道Cコース入口までの平地区間を夜間に歩行することとした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ridelone














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する