記録ID: 8536057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
三股−蝶−横尾−涸沢−奥穂 往復
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月10日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 34.5km
- 登り
- 4,171m
- 下り
- 4,173m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 9:29
2日目
- 山行
- 11:20
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 12:25
天候 | 晴れ 曇り 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
三俣🅿️の混雑を予想し、7日の夕方前泊。どんどん車が入り満車🈵になったかも。
8日 3:25と出発を早めスタート。いいペースで進みます。蝶ケ岳ヒュッテでは何やら人だかり、親子の雷鳥が居ました。其の場を離れず人気でした〜 分岐から横尾に降ります。地味ながら長いこの区間 槍見ベンチからはやり見えず。横尾到着も予定より早い順調に涸沢に向けて登ります。涸沢到着 直ぐおでんと生ビール🍺やはり涸沢はこれだ! ほっとして テント⛺️設営し休憩後パノラマコース散策。ちょっと違う角度から涸沢風景を楽しむ。テントに戻り夕食 夜景を楽しみつつ就寝。
9日 この日が行動時間も長いので2:00出発として奥穂→涸沢→横尾→蝶ケ岳ヒュッテまで行きたい(夜半から雨予報なので)。奥穂山頂で日の出🌅を迎えられました。素晴らしい朝でした〜 帰路、涸沢小屋の名物ジョッキパフェを頂きました美味い!これがあとあとの活力源になったかも。横尾から長い登り上げもわりと快調に進み蝶ケ岳の稜線に出て穂高連峰を見ながら あの奥穂山頂から歩いて来た感慨にひたりつつ蝶ケ岳ヒュッテ。テン場は空きスペースも有り風の避けれるハイマツ際に設営。設営時、風強くテント飛ばされかかりましたが何とかセーフ。
10日 夜半から雨。1日雨予報なのでカッパ着込んでテント撤収 下山 濡れました。
良く歩いたー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
看板を見ただけだった
ジャッキパフェとおでん、うらやましい🥺
涸沢のおでんと生ビールは定番ですが、涸沢小屋のジョッキパフェも美味しい!!ジョッキパフェ食べたので横尾から蝶ヶ岳の登り返し頑張れた〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する