記録ID: 8557131
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
五色ヶ原〜スゴ乗越に間山・剱岳に立山
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月18日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:48
- 距離
- 44.9km
- 登り
- 4,712m
- 下り
- 4,700m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:07
距離 7.0km
登り 750m
下り 689m
2日目
- 山行
- 9:31
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 10:10
距離 15.2km
登り 1,831m
下り 1,831m
3日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:38
距離 11.0km
登り 1,151m
下り 1,179m
4日目
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:51
距離 11.8km
登り 1,492m
下り 1,530m
14:18
天候 | 8/15 ガス&強風 8/16 ガス多め 8/17 ガス時々晴れ 8/18 晴天&涼風の完璧な登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
立山黒部アルペンルートで室堂へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
龍王岳の南面:結構な急斜面で標高差があって楽ではありません。 五色ヶ原山荘からスゴ乗越小屋は急斜面が多く意外に遠い。特に越中沢岳〜スゴ乗越は要注意。 剣山荘〜剱岳(別山尾根)はアクロバティックですが必要なマーク・クサリはあるので丁寧に歩けば何とかなります。先行者による落石と渋滞に要注意。 前剱への登りで前を歩いていた年配の女性(ガイド付き登山者)が転倒しました。足の運びがソフトで踏み込む感じが無いなぁと思っていたら石の上に置いた足が滑り横倒しになりました。(つづら折りの一段上で落ちていたら私を直撃しかねない位置関係)幸い下に落ちることも怪我もなく登山は続けられたようです。急斜面では靴底でグリップするように歩きたいですね。 |
その他周辺情報 | 五色ヶ原の風呂 30分間隔で男女入れ替えで17時に終了です つまり16時半到着だと男女のどちらかは利用できません 剣山荘のシャワーは男女別で13時〜(終了時間は忘れました) 共に石鹸等は不可ですがお湯で汗を流せるのはありがたい |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
靴はSIRIOの41A(石ゴロゴロに備えて底のしっかりした靴をチョイス)
|
---|
感想
2019年以来2度目の室堂です。
このところ岩山&クサリ場続きだったので五色ヶ原でノンビリしてついでに剱岳といった計画でした。五色ヶ原のイメージに反して一の越から南は岩の急斜面の連続、おまけにガスで視界も悪く何処まで下るのか?何処まで登るのか?も不明瞭で意外にヘビーな山歩きになりました。
今回のルートはTJARのコースですが一体どうやったらあんなペースで歩けるのか!?
来年に向けた練習中と思しき人を数名見かけましたが足腰のバネが違うようです。
剣山荘には正午前に到着して長時間小屋で過ごしましたが快適ないい小屋ですね。
1〜3日目はガスで眺望なしでしたが最終日は完璧なお天気^^ 良き登山だったことにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する