記録ID: 8557698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳 みやま山荘泊 大倉ピストン
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月15日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:44
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,265m
- 下り
- 2,260m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:34
距離 9.3km
登り 1,468m
下り 192m
14:58
2日目
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:15
距離 15.9km
登り 797m
下り 2,069m
14:41
ゴール地点
天候 | 1日目曇り 2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢主脈稜線の笹がすごく育ってて、所々笹藪漕ぎ状態でした。 |
写真
感想
天気予報見ながらどうしようか悩んでいた2連休。
用事にて早朝からは出発できない為、尊仏山荘に泊まるか、みやま山荘に泊まるか、ずっと悩み続けて、結局、みやま山荘泊の蛭ヶ岳ピストンに決定!2日前に予約して、行ってきました!
1日目は山頂は雲の中。登山道はずっと蒸し蒸し、汗ダラダラ。山荘に着いたら、ほぼ貸し切り状態で、山頂ベンチも独り占め。大きなベンチに寝っ転がって、鳥の声聞きながら、ストレッチしたり本を読んだり、リラックス。丹沢山まで来てよかった~。
夕日は見えなかったけど、少し夕焼けは見られて、7時過ぎには就寝。
展望の少ない森の中のみやま山荘。朝日は木々の間でなかなか見えないけれど、またまた鳥の声に癒されて、朝日が昇るのを眺め、早朝のピンクの富士山も堪能。
丹沢山から蛭ヶ岳への稜線は、南アルプスまでよく見えるご褒美登山道!赤トンボの団体やイワツバメの団体とも遭遇して、山歩きも自然も大満喫!
蛭ヶ岳山荘では、小屋番のお姉さんとおじさんにも会えて、嬉しかったです。
下山の道のりも、膝が痛くならずに、マイペースで歩き通せて、一安心。
夏のお花もたくさん見られて、大満足の夏の丹沢でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する