記録ID: 8560016
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【那須】朝日岳〜隠居倉あたりをウロウロ・・
2025年08月16日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 545m
- 下り
- 552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:54
距離 7.7km
登り 641m
下り 644m
10:15
ゴール地点
| 天候 | ガスガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時点では満車ではなく、空スペースもありました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
案内標識、クサリ場の設置などよく整備されていました。 今回、ガスが深い中を歩いたことで、朝日岳の肩で方向を間違える凡ミスを犯してしまいました。 視界の利かない中ではこまめに現在地点をチェックすべきでした。 |
写真
装備
| 個人装備 |
グローブ
雨具
帽子
行動食
水(1.0L)
地形図
コンパス
熊鈴
計画書
ヘッドランプ
ホイッスル
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
SOL緊急用シート
保険証
タオル
カメラ
|
|---|
感想
例年、夏になると那須の山々をゆるゆると歩いています。
もう何十年と続けているのに、今回はルートを見失うという大ポカをやらかしてしまいました😅
那須のメインルートである朝日岳の肩から朝日岳を往復するつもりが、なぜか熊見曽根(隠居倉分岐)方面に歩いてしまいました。
深い霧の中でしたが、方向は180度近く違うので間違えようがないコースなのにです。
朝日岳の山頂だと思っていたところ、熊見曽根の大きな案内標石にぶつかったときは驚きました。
霧の中、現在地を確認しないで方向も確かめずに無意識に歩いていたのが原因ですが、どうしてそんなことをしたのかわかりません。
まったく困ったものです😢
1ヶ月半ぶりの山歩きで勘が鈍ったにもほどがありますよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
gorozo
















gorozoさんのような経験豊富な方でもこのようなミスをする可能性があるわけですから、
僕たちとしては、まさに他山の石として気をつけなければいけないなと思いました。
今どのあたりにいて、どの方角に向かっているのか。
面倒ではありますが、マメに確認するしかありません。
濃霧の時もそうですし、「これ本当に登山道?」と心細くなる時も、ですね。
三斗小屋温泉の煙草屋さんは日帰り入浴を再開したようですが、入れず残念でしたね。
下界は酷暑ですが、山ではもうリンドウが咲く季節なんですねぇ。
お疲れ様でした。
おはようございます☀
いつもコメントありがとうございます✨
今回のルートミスは、老化が主原因かも知れません😅
今でもどうしてこんなミスをしたのかわかりません。
何も考えずにボーっと歩いていたのでしょうね。
集中力が続かなくなってきているので、山では一層注意しなくては・・・
リンドウが咲き始めると秋の訪れを感じますよね〜
下界はまだまだの状態ですが、もうしばらくの我慢だと思ってがんばりましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する