記録ID: 8561830
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳→ジャンダルム→奥穂高岳
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月16日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:46
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,039m
- 下り
- 2,034m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:52
距離 4.7km
登り 875m
下り 14m
2日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 8:03
距離 5.1km
登り 1,218m
下り 600m
12:01
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
あこがれのジャンダルムに登りました。初日は上高地から西穂山荘2日目は西穂山荘から穂高岳山荘3日目は穂高岳山荘から岳沢経由の上高地。今回の目的はやっぱり西穂から奥穂の登山道とジャンダルム。去年大キレットに行ってこれならジャンダルムも行けるかなと思ったのですが…今回のルートは別物でした。とくに西穂を過ぎてからの間ノ岳付近は垂直降下する箇所の岩が不安定な感じで全然信用できませんでした。精神的に疲れた。逆にジャンダルム付近の岩はしっかりしてる感じでしたが歩いてる場所が断崖絶壁でこれもまた精神的にやられました。このコース全体的に大キレットに比べても格段に高度感が凄いので高所恐怖症の方は覚悟して行った方がよいです。今回ラッキーだったのはジャンダルム手前から経験者の方が先導してくれたので凄く頼りになりました。本当感謝です♪♪。奥穂に着いた頃には2度と行かない命がいくつあっても足りないと思ったけど…今回はテン泊装備でザックが重かったので…小屋泊装備でザック軽るければ…また行きたくような気がしてきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する