記録ID: 8562732
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【動画】お盆の雲ノ平→野口五郎岳→黒部五郎岳
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月16日(土)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:59
- 距離
- 59.7km
- 登り
- 3,981m
- 下り
- 3,988m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 9:54
距離 19.9km
登り 1,875m
下り 692m
4:46
5分
スタート地点
14:40
2日目
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 10:45
距離 20.2km
登り 1,504m
下り 1,724m
15:02
3日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:42
距離 19.6km
登り 943m
下り 1,913m
12:54
ゴール地点
| 天候 | 1日目:曇りのち晴れ 2日目:晴れのち曇り 3日目:曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気予報だと3日間とも見晴らしが×で悩んだけど、行くタイミングがほかにないんだよね。
前日夕方に折立駐車場に来たけど、まさか臨時しか相手ないとは、、、。お盆怖い。
1日目は雲ノ平まで行くので朝5時に出発。前日入りの人が多くてびっくり。
太郎平小屋から分岐で薬師沢小屋へ、小屋からの急登は覚悟していたけど、マジできつかった。
ガスってたけど雲ノ平に出たら青空が見えていい景色に。今回の山行はこれが目的だったのでうれしいですね!
2日目は野口五郎岳までピストン、黒部五郎小舎まで戻ってくる馬鹿ルート。
水晶や鷲羽はもう快晴のときに登ってるから・・・。
稜線はガスることなく楽しめました。
黒部五郎小舎は源流ルートで行ったけど失敗だったな。沢の水量が多いし、登山道は沢状態で歩きにくいし登り返しがきつかった。
黒部五郎テント場は雲ノ平より寒くなかったです。ただ、みんな朝が早い3時には半分くらいは準備していたよう。
黒部五郎岳はガスガスでしたが、前にきたときは快晴だったのでいいさ。
ここから折立は過去に通ったことがあるから安心だけど、赤木岳の登りがきつかった。
3日間、雲が多かったけど、目的は達成できたしヨシとしよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
くろすけ

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する