記録ID: 8565228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,489m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:30
距離 16.9km
登り 1,489m
下り 1,486m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
時間:24H 料金:無料 台数:20台 トイレ:あり。大は故障? 登山ポスト:トイレ内にあるようです。 その他:峠道は舗装路ですが、すれ違えない細い道が続きます。 |
その他周辺情報 | 【銀山平温泉白銀の湯】 屋内と屋外に大小3つの浴槽があります。 仮眠できる広間があります。 食事はできませんが、カップ麺の販売と食事はできます。 周囲にも食事だけできるようなところはありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
COCOHERI
カイロ
熊鈴
ガス
ライター
コッヘル
携帯トイレ
|
---|
感想
基本峰を歩きますが、所々に小さな池塘?湿地帯が現れて面白いところでした。
8割位は森の中で前駒の直前まではあまり開けたところがなく黙々と歩くだけでした。
湿地帯がたまにあり泥がたまっているところは滑らないように注意しました。
この日は特に暑く2L水分を持っていきましたが、山頂着く前に1.5L消費してしまいましたが、駒の小屋には水場があり助かりました。
この山は健脚者向けの山だと小屋の管理人も言っていましたが、そのとおりだと感じる山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する