記録ID: 856549
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺〜裂石から周回で富士山を眺める
2016年04月29日(金) [日帰り]



- GPS
- 09:05
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 9:04
距離 13.1km
登り 1,175m
下り 1,177m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 大菩薩の湯 610円 http://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/daibosatsu/ |
写真
感想
今回は荒れ予報の代替えで来ましたが、ここはトイレも多いし、コースは体力に応じて臨機応変に選択できるし、富士山の眺めは素晴らしいし、とても好きな山です。
裂石から時計回りの道は、いつも人が少なくて気持ち良く歩けます♪
山頂までは静かな山登り、稜線にでてからは富士山を眺めながらの歩き、帰りはのんびりお散歩気分で下山です。
冬と秋に来た大菩薩嶺、初めての春は、バイカオウレンもミツバツツジもたくさん咲いていて、風が強くて寒気で空気も澄んでいたためか富士山も良く見えて、とてもよい一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
大菩薩嶺は天気も良くいい山行ができましたね。私はWGの5/1に赤城(黒檜山〜駒ケ岳)と5/2(四阿山〜根子岳)の登山をしました。四阿山から根子岳への下りに残雪があり、一部アイスバーンの解け始めたところなどがあり、登山ルートから外れ何とか降りることができました。7時間も掛りやっと周回することができました。なかなか一般登山者にはついて行けません。特に下りが難しいです。
お天気大事ですね!見晴しがいいと気分も晴れやかになります♪
tobiwatariさんは二日連続登山ですか!?
リハビリを頑張りすぎ負担をかけ過ぎでこじらせたら大変ですよ!焦らずゆっくり治してくださいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する