記録ID: 8569314
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳 ゴジラの背
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:04
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 1,656m
- 下り
- 1,651m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:49
距離 15.5km
登り 821m
下り 19m
2日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 9:43
距離 3.7km
登り 802m
下り 804m
天候 | 8/15 晴れ後夕方雨 8/16曇後夜雨 8/17晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは11:30上高地バスターミナル発に乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴジラの背登攀、懸垂下降後、北穂小屋を目指すルートファインディングは今回ばっちりで小屋の直下にいきなり出るルートが取れて最高の気分であった。 |
その他周辺情報 | 涸沢から下山で朝5:00出発したため、徳沢ではまだランチ時間でないため、食事できず、ソフトクリームのみ頂いた。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テント ハーネス ヘルメット ガチャ類一式 ATC
|
---|---|
共同装備 |
ロープ50m ツエルト
|
感想
膝痛のリハビリで北穂東稜(ゴジラの背)の山行(14-17日)を行って来ました。
毎年のゴジラの背はやっぱり裏切られませんでした。自分の実力や体力を測る上でも年に1度はこのルートを歩き体力維持に努めたいと思っています。
今回は山岳会の女子2人が参加頂き楽しく登攀できたことが何よりもの収穫でした。涸沢までのテント装備、アルパイン装備を背負う事は修行みたいなものですが、最後まで頑張り抜き万事タイムスケジュールどおりでした。
盆休みの最後の週末なので超混雑を予想して早め早めの行動が功を奏して予定どおりの山行ができたことは参加女子2人のおかげです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する