記録ID: 8569383
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2025年08月17日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:11
距離 9.4km
登り 1,079m
下り 1,082m
天候 | 晴&雲多く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は広い。1日1000えん |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクリボンもあるので特に迷う箇所なし。道も歩きやすいです |
その他周辺情報 | 下山後、さくらの湯♨️ https://www.ina-city-kankou.co.jp/sakuranoyu/ JAF提示で550円、温泉、露天風呂あり、休憩処もご飯も食べられるしとても広々して、窓も大きく、山々がよく見え景色がいいです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
北アルプスが多かったので、お盆最終日は、大先輩山友オススメの仙丈ヶ岳へ。
バス乗り場、チケット売り場の争奪戦が凄いようなので、前日20時過ぎに戸台パークに到着。
バス列は20番目くらい?チケットは1番。場所取りして早めに就寝😪車中泊は意外に暑く、あまりよく眠れませんでした。
4:30頃バス乗り場に行くと100人くらいの列になってました。チケットは売り場がオープンすると、発券機も数あるので、サクサク進んで、始発までにはみなさん買えているようでした。
さすが人気の山。登ってる景色は良かったのですが、山頂に近づくにつれ、ガスってきて景色はあまりよくなかった。残念😢
11:30ごろには下山して北沢峠に着いたので、バスまで待つかなぁと思っていたら、28名集まると臨時バスが出ると言われて、ギリギリ乗ることができました。ラッキー✌️
下山後はさくらの湯に行き、ゆっくりご飯も食べました。
白馬岳、立山の後の仙丈ヶ岳だったので、ちょっと楽に感じました。北アルプス、南アルプス、どの山も楽しいですね。夏行ける限り行きたいなぁと思いました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する