記録ID: 8579343
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川連峰 笠ケ岳 夏の谷川岳を眺めに
2025年08月19日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:54
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,350m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登です |
写真
感想
今回は iroha さんとともに、真夏の白毛門と笠ヶ岳を歩いてきました。
この時期に白毛門を歩く機会はなかなかありませんが、今季は目的をもって挑戦しました。
狙いどおり、暑熱順化や急登での足さばきを確認することができ、充実した山行となりました。
一人で歩くと試練の連続になるコースですが、iroha さんと色々と話をしながら進めたおかげで、楽しく歩くことができました。
今回も iroha さん、本当にありがとうございました。
そして山に、自然に、すべてに感謝とお礼です。
夏バテになるとなかなか回復しませんね〜
しかしまだまだ今年はアルプスに行きたい
体に活を入れるためキジムナくんと白毛門・笠ヶ岳を登って来ました。
歩き出しは涼しく感じたんですけどね
急登が始まると吹き出す汗、谷川の暑さが身に沁みます。
風の吹き抜ける所があるとクールダウンしながらゆっくりと登りました
笠ヶ岳に着き谷川連峰の眺望を楽しみ
初めて歩いた夏の馬蹄形を思い出したり、また歩くかなと思ったり
下山はやはり樹林帯に入ると暑かったですね
持ってた水分をぴったり飲み切ってしまいました。
もう少し持って行かないと何かあった時に
水が無い状態になってしまうので今回の反省点です。
凍らしたウイダーやアクエリアスを忘れたのも反省点です。
夏山、特に小屋の無い山に入る時は水分は多めに持って行かないとですね。
キジムナくん、今回もありがとうお疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する