記録ID: 8579403
全員に公開
ハイキング
剱・立山
【あこがれの剱岳】(馬場島~早月テント泊~剱岳:トリカブト祭り)
2025年08月18日(月) 〜
2025年08月19日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:34
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 2,635m
- 下り
- 2,624m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:09
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 10:58
距離 7.9km
登り 1,919m
下り 463m
4:54
61分
スタート地点
15:52
2日目
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 10:38
距離 9.3km
登り 853m
下り 2,301m
14:51
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ~午後から曇ってきた 2日目:朝イチ山頂はガスっていたけど後にガスが晴れて快晴となりました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ルートはよく整備されていて道迷いするところはないと思います 岩に…赤ペンキの矢印(あるいは丸印)が書いてあるので分かりやすいと思います(ダメな方向には❌マークがあります) |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は…個人的に「アルプスの湯」(登山口から約20km 30分)がおすすめです 2種類の露天風呂、ジャグジー、歩行風呂、サウナあり 大人:610円 小人(3才~中学生):300円 月曜定休日、午前9時から21時まで |
写真
なんか珍しい黒い蝶々(蛾?)がいました!
調べたら…「キベリタテハ」っていう名前らしいです
「タテハチョウ」科の蝶の一種で…外側が黄色い珍しい蝶として知られているそうです(この写真には3匹のキベリタテハがかくれています)
調べたら…「キベリタテハ」っていう名前らしいです
「タテハチョウ」科の蝶の一種で…外側が黄色い珍しい蝶として知られているそうです(この写真には3匹のキベリタテハがかくれています)
撮影機器:
装備
個人装備 |
今回は…絶対リュック重量を10kgに押さえようって思っていたのですが…このルートでは水場がないので水を2リットル入れた為結局 11kgになりましたー
|
---|
感想
あこがれの「剱岳」今年中に行きたいなぁって思っていましたがまさか「早月尾根ルート」で行くとは考えてもなかったです(笑)
先日三俣山荘のテント場でベテランさんと剱岳登山のお話しをした時に…自分的には「別山尾根ルート」の一択(剱岳登山ルートはこのルートしか知らなかった)だったのですがその方が行くなら絶対に「早月尾根ルート」がいいよーって強くすすめていただき検討した結果今回の山行きになりました!
残念なコトに…山行き2日前の日にこの「早月尾根ルート」から滑落事故で亡くなってしまった方が出ました(悲しい)…謹んでお悔やみ申し上げます
この為山行き決行するかどうか迷いましたが…自分は絶対に事故を起こさないぞー!って誓って山に入りました
結果…天候にも恵まれてガスが晴れたあとの「剱岳」は最高でしたまた今回も2日目の朝イチ登山道で雷鳥にバッタリ出くわしてとても幸せな気持ちになりました
今回の「早月小屋」さん…とても親切でよかったです…なにより「テント泊代」=1,000円ってスゴくないですか~!ここからの景色も最高でした!
今回もたくさんの方々と楽しいお話しが出来てよかったです…みなさんありがとうございました❗️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する