記録ID: 8584473
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山 奥大日岳 おばばちゃん、雷鳥の親子に大接近!の巻
2025年08月20日(水) 〜
2025年08月23日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 17:44
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:59
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:04
距離 2.2km
登り 26m
下り 185m
2日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:58
距離 6.5km
登り 469m
下り 394m
13:11
宿泊地
3日目
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 10:03
距離 7.8km
登り 882m
下り 885m
天候 | 晴れ 時々ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数分待っていたら、たまたま帰る人がいて駐車できることができた。平日でも大盛況。侮れない黒部ダム。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 富士の折立の山頂の手前の岩場、ドンくさいおばばには怖かった。ひぇ〜〜〜、ってなった。 |
その他周辺情報 | 今回3泊したので3つの温泉に行きました。(料金はいずれも1000円) 以下おすすめ順に、 ★★★雷鳥荘 登山後、テン場から地獄の階段をヒーコラヘーコラがんばった先には天国が!! 最高に気持ちのいい温泉だった。一階は普通の単純泉?なのかな、透明だった。二回に上がると素晴らしい景色が!最高。湯も白濁の硫黄温泉。リンスインシャンプー、ボディシャンプー有。ドライヤー有。 ★★ロッジ立山連峰 受付の方はとても感じがよかった。洗い場の蛇口からは水しかでないので注意。 洗ったりは湯船のお湯を使う。お湯は十二分に熱い。 となりに源泉かけ流しの露天風呂?(普通の家庭の湯船サイズ)がある。お湯はぬるめ。景色抜群。リンスインシャンプーと懐かしいレモンせっけんが備え付けてあった。ドライヤー有。 ★雷鳥沢ヒュッテ ボロい、古いのは仕方ない。お湯ぬるめ。でも温泉なのでしっかりあったまった。露天風呂があるらしいが、一度服を着てから移動する必要がある。行ってないので詳細はわからず。 |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
こんな本がいっぱいあったが、小屋は大賑わいで、小屋番さんはてんてこ舞い。小屋の中も、トイレもこざっぱりしていたので、実はマメでゆっくりできないタイプなのかも。見た目も、ザ山男って感じ。面白いオジサンだった。
感想
憧れの雷鳥沢。
奥大日岳、富士の折立〜大汝山〜雄山 へ登った。
3泊分のテント泊装備を背負って、キャンプ場までの道、たった1時間弱を歩くのは大変だった。ヘーコラヒーコラ、ゼーゼーハーハー。下りなんだけど、転げ落ちそうになる。怖い。
温泉付き、絶景付き、地面は石なしフラット、水はジャージャー。トイレ水洗、最高のテン場だった。
雄山からの下山はザレザレの急な下りで観光客の人たちが滑りまくってた。気を付けて〜〜〜。
その後、観光客の人の群れから外れて、キャンプ場までの道へ。緩い下山には違いないが、岩場がすごい。疲れた足にはきつい。左手にみくりが池を見ながら下るので熊の恐怖もあった。大声で森のくまさんを歌いながら下山。ある日―森の中熊さんに出会わない。ララララー♪
後日談だが、その日の夕方みくりが池付近でまた熊の目撃情報があったらしい。きょえええええ。
熊さんに会ってみたいような、会いたくないような、、、複雑。
遠目に会ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する