記録ID: 8586827
全員に公開
ハイキング
大雪山
旭岳〜黒岳石室〜旭岳へ
2025年08月21日(木) 〜
2025年08月22日(金)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:16
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,511m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:28
距離 10.5km
登り 1,001m
下り 703m
天候 | 1日目 霧、雨、雷、強風 2日目 晴天から曇りへ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | ホテルベアモンテ 日帰り入浴1140円 JAFカードで100円引き |
写真
感想
旭岳ロープウェイに向かっている途中、雷でロープウェイが止まっていることを知りましたが、1時間くらいで雷雲は通り過ぎそうとのこで、とりあえず向かいました。到着すると、ちょうどロープウェイ再開。真っ白でしたけど笑、迷いなく準備を始める2人笑笑
なんなんですかね?笑
旭岳山頂でも、間宮分岐でも、どうする?降りる?進む??と悩む2人。結局、止まってるのが勿体ない!と、なんとなく先へ進む笑 雨は降ったり止んだりで、立山の時ほどではないけれど、やっぱりべしょべしょ笑笑 つらいなぁ笑
ロープウェイも石室も、私たちの貸切でした。そりゃそーーーだ!!笑笑 こんな天気だもん!♪
水4.5リットル、ビールと日本酒、シュラフにご飯と、久々のお泊りなので、荷物も久々に重かったです。でも意外に行けました。(どやっ!)
ぴよはしまうのを忘れていたらべっしょべしょで笑、絞ってあげられないし、ホッカイロの上で小休止してました笑 (帰ってお風呂に入れてあげました(^O^))
今回もつらい、つらいと言いながら、翌日のよい景色、良い天気で、そんなことあっという間に忘れてしまい、次はどこ行く?と考えてしまう我らなのでした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する