ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8586836
全員に公開
ハイキング
近畿

大岩岳〜丸山湿原(久々のy・yコンビの山行は酷暑でヘロヘロ・・)

2025年08月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
12.1km
登り
381m
下り
383m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:54
合計
6:22
距離 12.1km 登り 604m 下り 605m
9:28
19
9:47
7
10:03
10:18
9
10:27
10:30
4
11:52
12:29
15
12:44
12:45
8
12:53
12:56
11
13:07
13:27
11
13:38
13:39
6
13:48
14:05
6
14:19
14:20
7
14:27
14:28
15
14:43
14:50
7
15:27
15:28
19
15:47
15:50
0
15:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR宝塚線 道場駅
1年ぶりの道場駅で待ち合わせてスタート
yo)あの時は鎌倉峡で暑さにやられて百丈岩には行けませんでした
2025年08月21日 09:28撮影
2
8/21 9:28
1年ぶりの道場駅で待ち合わせてスタート
yo)あの時は鎌倉峡で暑さにやられて百丈岩には行けませんでした
yo)駅周辺はサルスベリが満開
2025年08月21日 09:31撮影
8/21 9:31
yo)駅周辺はサルスベリが満開
東へ少し戻って踏切を渡って
2025年08月21日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 9:31
東へ少し戻って踏切を渡って
yo)舗装道路をしばらく歩きますが既に暑い・・
2025年08月21日 09:49撮影
1
8/21 9:49
yo)舗装道路をしばらく歩きますが既に暑い・・
yo)千刈浄水場に着きました
2025年08月21日 09:54撮影
8/21 9:54
yo)千刈浄水場に着きました
駐車場の奥から羽束川沿いの遊歩道を千刈ダムへと向かいます
2025年08月21日 09:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 9:55
駐車場の奥から羽束川沿いの遊歩道を千刈ダムへと向かいます
2025年08月21日 10:01撮影
3
8/21 10:01
しばらく歩くと千刈ダム堰堤下に到着
2025年08月21日 10:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 10:01
しばらく歩くと千刈ダム堰堤下に到着
yo)ユリが一輪咲いてました
2025年08月21日 10:01撮影
8/21 10:01
yo)ユリが一輪咲いてました
荷物をデポして堰堤上部まで登ります
2025年08月21日 10:04撮影
8/21 10:04
荷物をデポして堰堤上部まで登ります
yo)放水している時はゴウゴウと音をたたて水のカーテンが豪快なんですが・・このところ雨が無いので溜めとかんとね・・
2025年08月21日 10:07撮影
2
8/21 10:07
yo)放水している時はゴウゴウと音をたたて水のカーテンが豪快なんですが・・このところ雨が無いので溜めとかんとね・・
yo)中々の高度感
2025年08月21日 10:07撮影
1
8/21 10:07
yo)中々の高度感
堰堤上部は進入禁止なので引き返します。
2025年08月21日 10:08撮影
1
8/21 10:08
堰堤上部は進入禁止なので引き返します。
yo)今日は丸山湿原周回だけで丸山湿原に着いてゆりしな氏の調子が良ければ大岩ヶ岳に寄るよる案でしたが、先に大岩ヶ岳に行く方が良いと言うことで大岩ヶ岳に向かいます。
2025年08月21日 10:19撮影
2
8/21 10:19
yo)今日は丸山湿原周回だけで丸山湿原に着いてゆりしな氏の調子が良ければ大岩ヶ岳に寄るよる案でしたが、先に大岩ヶ岳に行く方が良いと言うことで大岩ヶ岳に向かいます。
羽束川の左岸道を少し進んで
2025年08月21日 10:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 10:19
羽束川の左岸道を少し進んで
分岐を左へと登って
2025年08月21日 10:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 10:21
分岐を左へと登って
大岩岳への登山道を進みます
2025年08月21日 10:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 10:21
大岩岳への登山道を進みます
日陰で涼しい道を登っていきます
日陰がずっと続けば良かったんですが・・
yo)ゆりしな氏の希望は日陰の森林コースでしたが・・
2025年08月21日 10:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/21 10:27
日陰で涼しい道を登っていきます
日陰がずっと続けば良かったんですが・・
yo)ゆりしな氏の希望は日陰の森林コースでしたが・・
左へと踏み跡もありますが右へと進みます
2025年08月21日 10:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 10:31
左へと踏み跡もありますが右へと進みます
yo)まだ元気でした。
2025年08月21日 10:31撮影
8/21 10:31
yo)まだ元気でした。
yo)いつもは案内に書かれていないショートカットコースを歩きますが「西大岩ヶ岳」があるルートは私も歩いたことが無いのでゆりしな氏に相談しそちらを進みます・・
2025年08月21日 10:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 10:32
yo)いつもは案内に書かれていないショートカットコースを歩きますが「西大岩ヶ岳」があるルートは私も歩いたことが無いのでゆりしな氏に相談しそちらを進みます・・
少し登ると左側の展望が開けて先ほど居た千刈ダムが眼下に見えます
2025年08月21日 10:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 10:35
少し登ると左側の展望が開けて先ほど居た千刈ダムが眼下に見えます
アップダウンの少ない道を進みますが日陰が少なく徐々にダメージが・・
yo)ゆりしな氏の反応がだんだん鈍くなってきました
2025年08月21日 10:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/21 10:42
アップダウンの少ない道を進みますが日陰が少なく徐々にダメージが・・
yo)ゆりしな氏の反応がだんだん鈍くなってきました
左へと曲がり
2025年08月21日 10:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 10:47
左へと曲がり
yo)一旦沢まで下ったりコブを越えたりでアップダウンが多い・・
2025年08月21日 10:47撮影
8/21 10:47
yo)一旦沢まで下ったりコブを越えたりでアップダウンが多い・・
徒渉します
2025年08月21日 10:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/21 10:57
徒渉します
yo)ジリジリの陽射し、風も無い、急登が続き・・だんだんゆりしな氏のペースが落ちてきます
2025年08月21日 10:57撮影
8/21 10:57
yo)ジリジリの陽射し、風も無い、急登が続き・・だんだんゆりしな氏のペースが落ちてきます
少し開けてところから・・
このルートは
2025年08月21日 10:58撮影
8/21 10:58
少し開けてところから・・
このルートは
yo)少し遅れてゆりしな氏到着!
2025年08月21日 10:59撮影
2
8/21 10:59
yo)少し遅れてゆりしな氏到着!
yo)ヤマレコマップで調べていますが・・左が西大岩ヶ岳で真ん中が大岩ヶ岳かな・・
2025年08月21日 11:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/21 11:01
yo)ヤマレコマップで調べていますが・・左が西大岩ヶ岳で真ん中が大岩ヶ岳かな・・
yo)ザレたアップダウンが続き・・
2025年08月21日 11:09撮影
1
8/21 11:09
yo)ザレたアップダウンが続き・・
yo)クサリ場も出て来ました
2025年08月21日 11:10撮影
2
8/21 11:10
yo)クサリ場も出て来ました
yo)使わずとも登れますが・・
2025年08月21日 11:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 11:10
yo)使わずとも登れますが・・
yo)ゆりしな氏はキツそう・・
2025年08月21日 11:10撮影
2
8/21 11:10
yo)ゆりしな氏はキツそう・・
yo)西大岩ケ岳〜・・と思ったが手前のコブでした。
2025年08月21日 11:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/21 11:20
yo)西大岩ケ岳〜・・と思ったが手前のコブでした。
yo)ゆりしな氏のダメージが大きいので小休止
私の氷結ペットボトルで首筋を冷やしてもらい少し復活か・・
このルートを選んだのが失敗だったかも・・
2025年08月21日 11:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/21 11:21
yo)ゆりしな氏のダメージが大きいので小休止
私の氷結ペットボトルで首筋を冷やしてもらい少し復活か・・
このルートを選んだのが失敗だったかも・・
そして・・だだ広いここが・・
2025年08月21日 11:37撮影
8/21 11:37
そして・・だだ広いここが・・
yo)西大岩ヶ岳〜〜
2025年08月21日 11:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/21 11:37
yo)西大岩ヶ岳〜〜
yo)山頂〜〜!
2025年08月21日 11:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
8/21 11:37
yo)山頂〜〜!
2025年08月21日 11:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 11:38
yo)ヤマレコマップには山頂表記が無いので西大岩ヶ岳があることも知らず、このルートは歩いていませんでした。
yo)ヤマレコマップには山頂表記が無いので西大岩ヶ岳があることも知らず、このルートは歩いていませんでした。
yo)武庫ノ台ゴルフコースのクラブハウスが見えます
2025年08月21日 11:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/21 11:40
yo)武庫ノ台ゴルフコースのクラブハウスが見えます
yo)日陰で休憩中
2025年08月21日 11:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/21 11:40
yo)日陰で休憩中
yo)右の大岩ヶ岳に向かって・・
またまた一旦下って・・
2025年08月21日 11:42撮影
1
8/21 11:42
yo)右の大岩ヶ岳に向かって・・
またまた一旦下って・・
yo)登り返し・・
2025年08月21日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 11:43
yo)登り返し・・
yo)頑張ってます
2025年08月21日 11:47撮影
1
8/21 11:47
yo)頑張ってます
yo)急登が続く・・
2025年08月21日 11:49撮影
8/21 11:49
yo)急登が続く・・
yo)ホチキスもあり・・
2025年08月21日 11:50撮影
2
8/21 11:50
yo)ホチキスもあり・・
yo)ゆりしな氏はホチキス避けて迂回路へ・・
2025年08月21日 11:51撮影
1
8/21 11:51
yo)ゆりしな氏はホチキス避けて迂回路へ・・
yo)最後の這い上がり・・
2025年08月21日 11:52撮影
8/21 11:52
yo)最後の這い上がり・・
yo)着きました〜!
2025年08月21日 11:54撮影
8/21 11:54
yo)着きました〜!
yo)大岩ヶ岳山頂〜!
誰も居ないのでセルフで・・
この後ソロ女性とお会いしただけで他には誰ともあいませんでした。酷暑の低山は避けますよね〜
2025年08月21日 12:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/21 12:00
yo)大岩ヶ岳山頂〜!
誰も居ないのでセルフで・・
この後ソロ女性とお会いしただけで他には誰ともあいませんでした。酷暑の低山は避けますよね〜
yo)千苅ダム湖と正面に羽束山と右奥に大船山
2025年08月21日 12:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
8/21 12:00
yo)千苅ダム湖と正面に羽束山と右奥に大船山
yo)日陰もあり風も吹くのでここで昼食休憩にします
2025年08月21日 12:04撮影
8/21 12:04
yo)日陰もあり風も吹くのでここで昼食休憩にします
2025年08月21日 12:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/21 12:28
2025年08月21日 12:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/21 12:28
yo)馬の背の岩々
2025年08月21日 12:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/21 12:28
yo)馬の背の岩々
yo)食後は丸山湿原方面へ
2025年08月21日 12:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 12:36
yo)食後は丸山湿原方面へ
yo)樹林帯は少しだけ暑さがマシ
2025年08月21日 12:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 12:36
yo)樹林帯は少しだけ暑さがマシ
yo)丸山湿原への分岐から・・まずは東大岩ヶ岳へピストンします
2025年08月21日 12:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/21 12:38
yo)丸山湿原への分岐から・・まずは東大岩ヶ岳へピストンします
yo)東大岩ヶ岳山頂〜〜!
2025年08月21日 12:44撮影
2
8/21 12:44
yo)東大岩ヶ岳山頂〜〜!
yo)やっぱり急登は堪える・・
2025年08月21日 12:45撮影
8/21 12:45
yo)やっぱり急登は堪える・・
yo)東大岩ヶ岳
2025年08月21日 12:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
8/21 12:47
yo)東大岩ヶ岳
yo)山頂〜〜!
2025年08月21日 12:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
8/21 12:47
yo)山頂〜〜!
yo)先ほど居た大岩ヶ岳と右後ろに西大岩ヶ岳
2025年08月21日 12:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/21 12:47
yo)先ほど居た大岩ヶ岳と右後ろに西大岩ヶ岳
yo)千苅ダム湖
2025年08月21日 12:47撮影
1
8/21 12:47
yo)千苅ダム湖
yo)馬の背へピストンします
2025年08月21日 12:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/21 12:47
yo)馬の背へピストンします
yo)岩尾根上を・・
2025年08月21日 12:51撮影
8/21 12:51
yo)岩尾根上を・・
yo)進みます
2025年08月21日 12:51撮影
1
8/21 12:51
yo)進みます
yo)グリップがよく効きます
2025年08月21日 12:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/21 12:51
yo)グリップがよく効きます
yo)ただ照り返しがキツイ
2025年08月21日 12:52撮影
1
8/21 12:52
yo)ただ照り返しがキツイ
yo)鳥が飛んでいるように見える千苅ダム湖
2025年08月21日 12:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/21 12:54
yo)鳥が飛んでいるように見える千苅ダム湖
yo)少ない日陰に逃げ込んでますが・・
2025年08月21日 12:54撮影
1
8/21 12:54
yo)少ない日陰に逃げ込んでますが・・
yo)休憩出来ないのですぐに正面の東大岩ヶ岳に戻ります
2025年08月21日 12:55撮影
1
8/21 12:55
yo)休憩出来ないのですぐに正面の東大岩ヶ岳に戻ります
yo)登り返しもキツイ
2025年08月21日 12:59撮影
8/21 12:59
yo)登り返しもキツイ
yo)ここでやっと生き返りの氷結フルーツ
ゆりしな氏も少し復活したようです・・
2025年08月21日 13:06撮影
2
8/21 13:06
yo)ここでやっと生き返りの氷結フルーツ
ゆりしな氏も少し復活したようです・・
yo)この後は本来の目的地だった丸山湿原へ
下りですがムシ暑さで堪えます
2025年08月21日 13:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 13:27
yo)この後は本来の目的地だった丸山湿原へ
下りですがムシ暑さで堪えます
yo)丸山湿原に到着!
2025年08月21日 13:37撮影
8/21 13:37
yo)丸山湿原に到着!
yo)湿原の遊歩道ですが・・
2025年08月21日 13:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 13:38
yo)湿原の遊歩道ですが・・
yo)ゆりしな氏は少しの登りでも辛そう・・
2025年08月21日 13:41撮影
8/21 13:41
yo)ゆりしな氏は少しの登りでも辛そう・・
yo)湿原ですがこの辺りは・・
2025年08月21日 13:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/21 13:43
yo)湿原ですがこの辺りは・・
yo)花はありません・・
2025年08月21日 13:44撮影
1
8/21 13:44
yo)花はありません・・
2025年08月21日 13:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 13:45
yo)いよいよ今日の目的の・・
2025年08月21日 13:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/21 13:49
yo)いよいよ今日の目的の・・
yo)サギソウ
2025年08月21日 13:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
8/21 13:50
yo)サギソウ
yo)私のカメラでは満足な写真が撮れないのでゆりしな氏にお任せ
2025年08月21日 13:52撮影
2
8/21 13:52
yo)私のカメラでは満足な写真が撮れないのでゆりしな氏にお任せ
2025年08月21日 13:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
8/21 13:52
yo)私の写真はこの程度・・飛んでるサギに辛うじて見える
2025年08月21日 13:53撮影
2
8/21 13:53
yo)私の写真はこの程度・・飛んでるサギに辛うじて見える
yo)咲き頃のタイミングが悪いのか数年前はもっと足元に近いところでも多く咲いていたように思いますが・・
2025年08月21日 14:08撮影
8/21 14:08
yo)咲き頃のタイミングが悪いのか数年前はもっと足元に近いところでも多く咲いていたように思いますが・・
yo)左の川下川ダム経由で武田尾に行けますが、武庫川沿いが危険で今は行けるのだろうか・・?
2025年08月21日 14:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 14:11
yo)左の川下川ダム経由で武田尾に行けますが、武庫川沿いが危険で今は行けるのだろうか・・?
yo)帰路は・・
2025年08月21日 14:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/21 14:19
yo)帰路は・・
yo)丸山三角点経由で
2025年08月21日 14:19撮影
8/21 14:19
yo)丸山三角点経由で
yo)駅まで4.1km・・酷暑で疲れた体には堪える長丁場です
2025年08月21日 14:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 14:27
yo)駅まで4.1km・・酷暑で疲れた体には堪える長丁場です
yo)抉れた登山道の土手にある丸山三角点
2025年08月21日 14:27撮影
1
8/21 14:27
yo)抉れた登山道の土手にある丸山三角点
2025年08月21日 14:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 14:28
yo)四等三角点
ホンマに四等くらいになると「なんでここに?」と思うのが多い・・
2025年08月21日 14:28撮影
1
8/21 14:28
yo)四等三角点
ホンマに四等くらいになると「なんでここに?」と思うのが多い・・
yo)土手から下りるのも要注意
2025年08月21日 14:28撮影
8/21 14:28
yo)土手から下りるのも要注意
yo)この荒涼とした尾根が・・
2025年08月21日 14:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/21 14:40
yo)この荒涼とした尾根が・・
yo)風吹岩
2025年08月21日 14:41撮影
4
8/21 14:41
yo)風吹岩
yo)鈴鹿によくありそうな岩です
2025年08月21日 14:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/21 14:41
yo)鈴鹿によくありそうな岩です
yo)基本下りなんですが・・
2025年08月21日 14:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 14:59
yo)基本下りなんですが・・
yo)アップダウンもあり蒸し暑くて忍耐です
2025年08月21日 15:12撮影
8/21 15:12
yo)アップダウンもあり蒸し暑くて忍耐です
yo)ダムへ舗装路に出て・・
2025年08月21日 15:25撮影
8/21 15:25
yo)ダムへ舗装路に出て・・
yo)ホッと・・するも日陰の無い酷暑の舗装路歩きがまっています
2025年08月21日 15:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/21 15:25
yo)ホッと・・するも日陰の無い酷暑の舗装路歩きがまっています
yo)夏らしい景色なんですが・・
2025年08月21日 15:43撮影
1
8/21 15:43
yo)夏らしい景色なんですが・・
yo)踏切を渡ると・・
2025年08月21日 15:44撮影
8/21 15:44
yo)踏切を渡ると・・
yo)自販機に向かい、冷えた飲み物で生き返ります。
今日は2リッターの水分では不足でしたね〜!
2025年08月21日 15:46撮影
1
8/21 15:46
yo)自販機に向かい、冷えた飲み物で生き返ります。
今日は2リッターの水分では不足でしたね〜!
yo)お風呂はお馴染みの川西池田の極楽湯さんです。
私はサウナ1回のあとキンキンの水風呂とお湯で10回の温冷浴ですっかり生き返りましたが、ゆりしな氏は疲れが回復していないよう・・
2025年08月21日 16:33撮影
1
8/21 16:33
yo)お風呂はお馴染みの川西池田の極楽湯さんです。
私はサウナ1回のあとキンキンの水風呂とお湯で10回の温冷浴ですっかり生き返りましたが、ゆりしな氏は疲れが回復していないよう・・
yo)そして冷たいビールの待つ川西のトリキで・・
2025年08月21日 17:47撮影
8/21 17:47
yo)そして冷たいビールの待つ川西のトリキで・・
yo)お疲れさんのカンパ〜イ!
ゆりしな氏はビールも食もあまり進まず、アクビの連発で疲れ気味・・やっぱり今日は丸山湿原だけにしておくのが正解だったかも・・
これから夏場の山行はゆりしな氏の企画にすることにしました。
2025年08月21日 17:53撮影
2
8/21 17:53
yo)お疲れさんのカンパ〜イ!
ゆりしな氏はビールも食もあまり進まず、アクビの連発で疲れ気味・・やっぱり今日は丸山湿原だけにしておくのが正解だったかも・・
これから夏場の山行はゆりしな氏の企画にすることにしました。

感想

山で逢えたらに行けなかったので昨年の忘年登山以来のよしまい氏との山行です
猛暑の中の登山ということで汗だくだくで持参した水1.5リッターだけやと完全に水不足状態に終盤は水の節約モードで下山したので軽い脱水状態になってしまって最後の舗装路歩きでもかなりキツくトボトボ歩きで駅に向かいました
駅前で水分補給ができ生き返りました

春の「山で逢えたら」はゆりしな氏が欠席だったので久々の山行です。
1年前の鎌倉峡でゆりしな氏が酷暑と岩越アップダウンの連続で想定外のダメージだったので、今回は日陰のコースが良いとの要望で、森林公園や武田を廃線跡なども含め軽めのプランを提案し結局、丸山湿原で決定しました。
丸山湿原に着いて調子が良かったら大岩ヶ岳に寄って帰ろうろうとしてましたが、先に行く方がエエ!と言うことでスタートしましたが西大岩ヶ岳や東大岩ヶ岳にも寄ってしまって失敗だったかも・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら