記録ID: 8590527
全員に公開
ハイキング
奥秩父
なんとも素敵な19回目『金峰山』
2025年08月23日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:35
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 9:28
距離 11.5km
登り 1,201m
下り 1,200m
10:04
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | 瑞牆山荘駐車場 下山時は道路まで溢れていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
水が黙って泥濘もありました。前日あたりかなり雨が降ったかな。 |
その他周辺情報 | たかねの湯 830円 |
写真
感想
朝焼けを見たい山友さんと4度目の山行
向かうは金峰山
瑞牆山荘から登る事しか頭になかった私
ルート案内なら任せて!
0時出発予定が30分も遅れてしまった
ごめんなさい
30分取り戻す歩きをすれば良いかぁ~🤭
3度一緒に歩いてるからペースもわかる😁
このルートは歩きやすいから大丈夫
頑張って~😁
思った通りのペースで3時間半ちょっとで山頂
朝焼けにも間に合いました。
私も無事19回目の登頂🙌
朝焼けが素敵
毎回見ても違うのよね
だから19回も来ちゃう💕
瑞牆山の所まで雲海が来たのも初めて見た。
滝雲の様に流れてる様にも見えた。
今日の雲海は盛りだくさんでした😊
ご来光も息を呑む様な…
隣でも何かお願い事してるのでしょうか
感動のまなざしがします。
私はカメラに夢中でした。🤭
だいぶ寒くなりました
私も寒!って口にする
この次来る時はもう極寒時だろうな。
時間に落ち着いて食です。
風の当たらないところで持参した煮物と
紅はるかのレモン煮
コーヒーを頂きます。
富士山・南アルプスそして雲海を見ながら
贅沢な時間を過ごしました。
ゆっくり下山
駐車場は溢れてました。
1ヶ所空きましたよ~
お疲れ様でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
金峰山、条件の良い日に登ることができて良かったですよね😀
進入禁止の道路標識のような朝日も初めて見ました(笑)
素敵な『マジックアワー』を体験できました
朝焼けも御来光も生で見るのは迫力あります
夜の鎖場のスリル感、山頂から砂払いの頭までの稜線、距離は長めですが歩きがいのある楽しいコースだと思いました
紅はるかのレモン煮、筑前煮、とても美味しかったです、ご馳走様でした😀
こんばんは😊
お料理に褒められるととても嬉しいです。
いつも簡単なものしか作りませんがね。😁
次は何を作ろうか😊
普段経験できない事を学び身に付けてくれると良いですね。
私といる時にはたくさん学んで下さい
これからはもっと寒くなります
身を引き締めて戦って下さい。笑笑
それにしても良い日に登れましたね
私が見ても360度目を離せない金峰山でした。
おつかれ様でした♪
taka872さま
扉の美しい朝陽(11枚目)に惹きつけられ、コメントさせて頂きました。
まさにこれから朝が来るよ〜って感じがします!
金峰山は春夏秋冬一年を通じて楽しめる魅力的な良いお山ですよね。ですが、瑞牆山側まで雲海になるのは珍しいですね〜
富士山や南プス、八ヶ岳の眺めが良い事。
それを眺めながら飲むコーヒーの美味しい事。
朝陽を浴びる五丈岩の迫力!
気の合う仲間と分かち合う時間はどんなお山でも楽しいですよね!
福眼でした。
ありがとうございます。
だんだんと秋に向かいますが、安全登山を楽しみましょう!
こんにちは😊
肌寒さを感じながら見る朝焼けはたまりませんね。 もう秋の気配を感じます。
見上げる雲そして雲海と、秋の実りも感じるかもしれませんね。
瑞牆山に雲海が流れ込むやはり珍しいですよね。 お友達と行く時にはのんびりコーヒーも美味しいです。
安全第一で!コメントありがとうございました😊
雲の雰囲気が柔らかいタッチで描かれた、絵画のような、そんな感じ😌
日の出も素晴らしいです。
日帰りでこの絶景、羨ましい〜!マイカー組の強みですね👍✨
マイカーならでは。ですね
どんな山でも稜線以上で朝焼け目標です。
本当は山頂ですがね。 😁
瑞牆山は珍しい現象を見せてくれました♪
暗いうちは滝雲の様でした。
misaさんコメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する