峰々を結ぶ絶景街道、燕・大天井・常念を越えて


- GPS
- 14:12
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,491m
- 下り
- 2,657m
コースタイム
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:02
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:06
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/documents/yamanogure-dexingu_matrix-20210405.pdf
天候 | 2日間とも快晴で、たまにガスがかかる程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
※バス停間は約500m離れていますが、ほぼ同じエリアで、「しゃくなげの湯」をまたぐ感じです。 往路…中房温泉行き定期バス(温泉公園北口で乗車) ※中型バス2台とワゴンタイプ1台の計3台 https://nan-an.co.jp/nakabusa/ 復路…安曇野市路線バス三股線(しゃくなげの湯東駐車場で降車) ※車両は10人乗りのハイエースタイプ1台。 予約制で乗客枠は8人。 https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/6/129486.html 温泉公園ロータリー付近には、立派な24時間使用可能なトイレがあった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、整備されていて問題無し。 ただし、常念岳・前常念から三股へのコースはかなりの難渋。 |
その他周辺情報 | しゃくなげの湯 日帰り入浴料700円(土日)、ドライヤー使用料200円(!)。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
■天気が良かったこともあり、稜線に上がってからは、ズッと槍ヶ岳や鷲羽・水晶・穂高が見えていました。非常に満足な山行でした😀
しかし暑かった。。。
■中房→燕間(合戦尾根)は、「北アルプス三大急登」と称されますが、稜線上に出たら素晴らしい景色が待っているので、それまでの苦労が抹消されました。殆ど覚えていません。
燕→大天井間は、意外にアップダウンが激しく、また切り落ちる箇所もあるなどバリエーション豊かで、意外に疲れましたね。
大天井→常念小屋間は、基本的に下り基調なので、スムーズ。
常念小屋→常念岳間は、急登・ゴーロ帯で歩きづらいけど頑張るしかない。
常念岳→前常念→三股に下る道は、ゴーロ帯&恐ろしく劇坂で、しかもご褒美が皆無なので心が折れる。登りは絶対にやりたくない。三股登山口でジュース等を販売してくれてた方に感謝。生き返った。
■今回は主に燕山荘グループを利用しました。合戦小屋ではスイカ🍉を、燕山荘ではお昼ご飯とトイレで、大天荘は小屋泊です。
特に大天荘のサービスはスゴイの一言です。午前3時過ぎから談話スペースのストーブが付き、午前4時には電気が付き、午前4時30分には朝食が食べられました。稜線上の拠点なので早出に対応してくださるのは本当に良かったです。水も汲み放題だしお湯も無料でした(宿泊者だけかも)。
自分の居住エリアは半個室で、とても快適でした(私も含めて初めての方は案内されたときに驚いていた)。
ご飯もあんなに美味しいとは。腹が満たされれば、心も身体も満たされます。
施設も綺麗で再訪したいです。ただ、週末は予約が取れないんだよなぁ。。。
■パノラマ銀座を縦走するため、温泉公園を基点に、往路は中房温泉行き定期バスを、復路は安曇野市路線バス三股線を利用しました🚌。
観光協会に電話確認したところ、中房バスはどんなに人が並んでいても臨時バスを出して必ず乗せていくとのこと(次の便になることはない)。一方で三股線は今年から実証実験で開始になったこともあり、前日までに電話で予約し、空きが無ければ乗れません。しかも8席だけ。
同じタイミングで下ってきた方は予約制だと知らなかった方、そして予約が取れずに別の便にした方もいました。三股駐車場の混雑と路肩駐車が酷いので、どうにか安定運営していただけると助かりますね。出来れば運行間隔を1時間おきにしてくれれば助かります。
いっその事、三股Pを閉鎖して、せめて「ほりでーゆ〜四季の郷」登山者駐車場からのピストン運行すれば良いのにと思いました。
■常念岳で、ツアーご一行様19人にかち合いました。ガイドが、ツアー客が優先だと、他の個人客を静止していました。
そういうルールって、あるんですか??
19人も居たら3〜4チームに分かれて、ガイドが率先して適当な間隔で声を掛け合い、譲り合いながら往来させるのが通常では無いかと思いました。少なくともツアーに参加したことある石井スポーツとモンベルではそうでしたね。
【参考】
中房線バス…1500円
合戦小屋…スイカ600円
燕山荘…コーラ500円、ボルシチセット1500円。
大天荘…宿泊料一泊二食15000円、生ビール1200円
三股登山口…コーラ250円
三股線バス…2000円
しゃくなげの湯入浴料…700円
その他交通費
☆YAMAPにもアップしています。
https://yamap.com/activities/42410062
はじめまして🙇♀️
21〜22日にかけて大天荘泊で中房温泉からピストンしました。
22日に大天荘から中房温泉に帰る際に、大天荘方面に向かうツアーに遭遇し20名くらいいたので、やむ様が常念岳で出会ったツアーだったのかなあと、思うことがありコメントさせていただきました!
クラブツーリズムのタグを足につけていたので多分そこかなあと思います。
すれ違いの際のシングルトラック、こちらがずーっと待って通過を待ちましたがしんがりガイドはお待たせしましたもなく会釈のみ。
かなりゆっくりペースなので、10人くらい通ったら一旦区切って先に通してくれないかなーと思いました。こちら待ちは私1人だけだったので。
他、横通岳付近でも5,6人パーティー×2、中房温泉から上がってくる6,7人パーティ×2くらいクラブツーリズムがいましたがヘルメットはなかったのでパノラマ銀座のツアーでしょうか、大変盛況みたいですね…。
クラブツーリズムではないですが狭い道でガイドがど真ん中でストレッチし始めたり、追い抜きあります!と参加者が叫んでもガイドだけ譲ってくれなかったり、参加者の方の方が周りをみていて色々酷いなと思いついつい愚痴りたくなりました🥺長々と人のレコですみません!
はじめまして
お気持ち、スゴく分かります!!!
あえてツアー会社を書かなかったのですが(^^;)、分かりましたか。
あの状態だと、やはり各方面に迷惑をかけていますよね。
先に常念岳に登り、下ってきた方からも、そのご一行様に対する多くの”助言”をいただきました
ちょっと口に出してしまいましたが、怒るのも何ですので、3人も居たガイドに対して今後の「山行の徳」が落ちるよう念だけ送って、立ち去りました
ホント、クラツーは良い噂は聞かないですが、(特に中年以上の女性には)盛況なんですよね。不思議です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する