記録ID: 859593
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
南九州遠征 1(淀川登山口〜宮之浦岳〜白谷雲水橋)
2016年04月28日(木) 〜
2016年04月30日(土)

rt1150
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:56
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 2,002m
コースタイム
2日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 7:39
距離 9.8km
登り 799m
下り 724m
| 天候 | 4/28晴れ霧雨、4/29・4/30晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
4/28(木)8:05羽田空港(JAL643)→9:55鹿児島空港、10:45鹿児島空港(JAC3743)→11:20屋久島空港(空港内ガス購入、飲食物は空港前から県道77号(屋久島周遊道路)を徒歩10分位の場所にスーパー及び酒屋あり) 12:53空港(屋久島交通バス)→13:05合庁前、13:26合庁前(屋久島交通バス)→14:32紀元杉、14:40登山開始→15:51淀川小屋(宿泊) 4/29(金)5:02淀川小屋→6:37小花之江河→9:370宮之浦岳→12:41新高塚小屋(宿泊) 4/30(土)4:54(新高塚小屋)→5:59高塚小屋→6:17縄文杉→7:37ウィルソン株→9:21楠川別れ→10:17辻峠→11:25白谷広場、11:30白谷雲水橋(臨時便 屋久島交通バス)→11:59宮之浦港入口(食事)、14:11宮之浦港入口→14:33空港→16:25屋久島空港(JAC3756)→17:00鹿児島空港 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
4/28の淀川小屋はGW前日のため30%位の混雑、4/29の新高塚小屋はGW初日ということ及び晴天のためテント場及び小屋は80%の混雑 今回はテントを担いで登りましたが2日間とも小屋泊利用 |
| その他周辺情報 | 屋久島空港にイワタニプリムスガスカートリッジ有り、帰りは空港カウンターで回収 4/28の淀川小屋はGW前日のため30%位の混雑、4/29の新高塚小屋はGW初日及び晴天のためテント場及び小屋は80%の混雑 今回はテントを担いで登りましたが2日間とも小屋を利用 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ロールペーパー
テント
テントマット
シェラフ
|
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する