【日本200名山】爺ヶ岳⛰️眺望なくても癒されました😃


- GPS
- 07:37
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,540m
コースタイム
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:37
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 |
その他周辺情報 | 種池小屋のピザは8/19で終了しているようです。 冷池山荘・種池小屋はテント自重。 https://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1040 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
短パン
ソックス
雨具
日よけ帽子
トレランシューズ
ザック
行動食
非常食
ペットボトル
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
手拭
ストック
|
---|
感想
朝3時目覚ましで起きて、立てたコーヒー☕︎を飲む身体が重い。昨日空木岳の帰り爺ヶ岳に行くと言ってしまった。行けない理由を考える…けど思いつかない。理由なんて要らないよね。コーヒーを飲みながらボッ~としていると、暑い🥵この時間でもう24℃もある。このまま寝るのも寝苦しい。そうだ涼しいところに行こう。車を走らせて柏原新道へ。🅿️はかなり詰まっていて数台だけ空いていた。やっぱり疲れは残っているのでスロースタートするが、みんな次々道を譲ってくれる、日焼けした汚い足にトレランシューズ、ありがたいけど停まれない。途中立ち休憩を1回しただけで、種池小屋に到着。以前所属の山岳会の方が勤務している種池小屋、スタッフに聞いてみたら今年はもう山を下りたと言われました。何にも食べてなかったので少し飲食して爺ヶ岳南峰へ。途中あちこち見たけど、雷鳥に会えないまま山頂へ。剱岳も鹿島槍ヶ岳もガスガスで見えず。なんてこった。まだ早いのでドリップコーヒー立ててのんびり。すると種池小屋で少し話をした方が中峰から戻って来て、中峰との鞍部に雷鳥がいたと教えてくれました。行ってみるとかなりの人集りで、雷鳥と雛もいたけど、かなり距離がありました。しばらく眺めて中峰へ。中峰ではカップ麺を食べてガスガスの眺望をぼんやり見ながらのんびりと。ガスが全く抜ける気配がないので下山、しかしまだ時間が早いのでまた南峰へ。単に下りても下界は暑いだけなので。私は南峰の三角点のすぐそばでのんびりしていたのですが、さっきまでそこにいた青年がいない。立ち上がって下をみると、山頂より少し下でじっとスマホを構えてました。そっと静かに下りて行くとなんと雷鳥でした。雛は1羽だけだけど、至近距離で愛くるしい行動をしてくれました。今日はこれだけでも十分な山行でした😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する