ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8607661
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

キレットチャレンジ第二弾!八峰キレット

2025年08月25日(月) 〜 2025年08月26日(火)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:17
距離
21.6km
登り
2,330m
下り
2,074m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:18
休憩
0:07
合計
7:25
距離 11.7km 登り 1,699m 下り 655m
4:42
72
5:55
60
6:54
6:55
61
7:56
16
8:11
8:13
51
9:04
6
9:52
9:53
45
10:37
10:38
79
11:56
12:03
6
2日目
山行
6:58
休憩
0:42
合計
7:40
距離 9.9km 登り 632m 下り 1,419m
6:30
33
7:03
7:11
107
8:57
9:10
41
9:51
10:07
3
10:11
5
10:16
10:22
43
11:04
37
11:41
11:42
26
12:08
12:09
17
12:26
43
13:09
天候 1日目晴れのち雨、2日目ガス午後ところにより雨
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
キレットはマーキングの少ないところもあり、ある程度コースが読める必要があります。ゆっくりとよく見てよく考えて進む、おかしいと思ったら戻る、そんな基本ができれば問題ありません。逆にコースファインディングを楽しむことができると思います。
キレット以外は熊に注意です。
その他周辺情報 下山後、エスカル五竜で入浴800円
裏寂しい扇沢(笑)一人で出発。
2025年08月25日 04:41撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 4:41
裏寂しい扇沢(笑)一人で出発。
朝焼けです。
2025年08月25日 05:27撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 5:27
朝焼けです。
針ノ木がよく見えます。この辺で熊のウンコがあったので、大声出しながら歩きました。
2025年08月25日 06:29撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 6:29
針ノ木がよく見えます。この辺で熊のウンコがあったので、大声出しながら歩きました。
種池山荘前。2時間半で到着。
2025年08月25日 07:14撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 7:14
種池山荘前。2時間半で到着。
登山日和だなぁー。
2025年08月25日 07:14撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 7:14
登山日和だなぁー。
2025年08月25日 07:17撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 7:17
チングルマの綿毛がキレイでした。
2025年08月25日 07:20撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 7:20
チングルマの綿毛がキレイでした。
前方爺ヶ岳
2025年08月25日 07:27撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 7:27
前方爺ヶ岳
うん、素敵な稜線。
2025年08月25日 07:31撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 7:31
うん、素敵な稜線。
ちゃちゃっと寄り道
2025年08月25日 07:56撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 7:56
ちゃちゃっと寄り道
この辺りは飛ばします。
2025年08月25日 07:56撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 7:56
この辺りは飛ばします。
ちゃちゃっと寄り道その2
2025年08月25日 08:12撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 8:12
ちゃちゃっと寄り道その2
布引山周辺で親子グマの目撃情報があるので緊張する。
2025年08月25日 09:53撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 9:53
布引山周辺で親子グマの目撃情報があるので緊張する。
前半飛ばし過ぎて鹿島槍南峰の上りでへばる。ここでも熊に弁当襲撃された事件があり、弁当自粛のお触れが出ていたが、空腹に耐えられずおにぎりを食う。クマ、来るなら来い!!
2025年08月25日 10:38撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 10:38
前半飛ばし過ぎて鹿島槍南峰の上りでへばる。ここでも熊に弁当襲撃された事件があり、弁当自粛のお触れが出ていたが、空腹に耐えられずおにぎりを食う。クマ、来るなら来い!!
南峰から先は岩場になるのでヘルメット装着して進みます。
2025年08月25日 11:31撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 11:31
南峰から先は岩場になるのでヘルメット装着して進みます。
北峰は水切れの心配ありスルー。
だんだんガレて来るでしょ。
2025年08月25日 11:31撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 11:31
北峰は水切れの心配ありスルー。
だんだんガレて来るでしょ。
キレットっぽくなってくる。焦らずゆっくりと歩を進めます。
2025年08月25日 11:55撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 11:55
キレットっぽくなってくる。焦らずゆっくりと歩を進めます。
分かりにくいけど、脇はキレてるのよ。
2025年08月25日 11:56撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 11:56
分かりにくいけど、脇はキレてるのよ。
っと思う間もなく小屋に着いてしまった。あと1時間くらいかかる予定だったのに?足速過ぎか?
2025年08月25日 12:09撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 12:09
っと思う間もなく小屋に着いてしまった。あと1時間くらいかかる予定だったのに?足速過ぎか?
ガスってるけど外でビール。
宿泊は12:00からとなっていた。12:10着(笑)
2025年08月25日 12:48撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 12:48
ガスってるけど外でビール。
宿泊は12:00からとなっていた。12:10着(笑)
昼寝の間に雨が降ったらしい。後から着いた人はみな濡れていた。
2025年08月25日 16:11撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 16:11
昼寝の間に雨が降ったらしい。後から着いた人はみな濡れていた。
夕飯はハンバーグ。キャベツ山盛り(五竜盛りか?(笑))
2025年08月25日 16:54撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/25 16:54
夕飯はハンバーグ。キャベツ山盛り(五竜盛りか?(笑))
朝ごはん
2025年08月26日 04:47撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 4:47
朝ごはん
キレット小屋。ピースを嵌め込んだみたいだね。ここに来ることができるとは感慨深い。
2025年08月26日 05:27撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 5:27
キレット小屋。ピースを嵌め込んだみたいだね。ここに来ることができるとは感慨深い。
朝はガスが濃い。
2025年08月26日 05:50撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 5:50
朝はガスが濃い。
キレット小屋〜五竜岳の間の方が険しい気がします。でもゆっくりルートを確認して進めば大丈夫です。
2025年08月26日 06:21撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 6:21
キレット小屋〜五竜岳の間の方が険しい気がします。でもゆっくりルートを確認して進めば大丈夫です。
なかなか先が見通せず、テンション上がらない。
2025年08月26日 06:36撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 6:36
なかなか先が見通せず、テンション上がらない。
な、時に雷鳥さん!ありがとう。
2025年08月26日 07:00撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 7:00
な、時に雷鳥さん!ありがとう。
やっとガスの切れ間に五竜岳の姿が!この辺りで五竜からのハイカーともすれ違う。
2025年08月26日 07:05撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 7:05
やっとガスの切れ間に五竜岳の姿が!この辺りで五竜からのハイカーともすれ違う。
振り返るとそこはガス。
2025年08月26日 07:05撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 7:05
振り返るとそこはガス。
あっ、鹿島槍が!
2025年08月26日 07:17撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 7:17
あっ、鹿島槍が!
五竜の姿でテンションアップ。手前のごつごつが気になるが、、、(笑)
2025年08月26日 07:18撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 7:18
五竜の姿でテンションアップ。手前のごつごつが気になるが、、、(笑)
向こうの方までちょっと見えた!
2025年08月26日 07:19撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 7:19
向こうの方までちょっと見えた!
鹿島槍南峰北峰見えました!
2025年08月26日 07:19撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 7:19
鹿島槍南峰北峰見えました!
わー!晴れるのか?!写真がきりない。
2025年08月26日 08:08撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 8:08
わー!晴れるのか?!写真がきりない。
あれは、?!
2025年08月26日 08:08撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 8:08
あれは、?!
五竜!かあっこええーー!!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
そのまま晴れてて下さい!
2025年08月26日 08:09撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 8:09
五竜!かあっこええーー!!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
そのまま晴れてて下さい!
五竜のてっぺん取ったー!素晴らしいお山でした。
2025年08月26日 08:57撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 8:57
五竜のてっぺん取ったー!素晴らしいお山でした。
五竜頂上からギリギリ見えてる!ありがとう!
2025年08月26日 08:59撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 8:59
五竜頂上からギリギリ見えてる!ありがとう!
ガス〜
2025年08月26日 09:51撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 9:51
ガス〜
遠見尾根で下ります。
2025年08月26日 10:11撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 10:11
遠見尾根で下ります。
白馬方面見えたらなぁー。
2025年08月26日 10:19撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 10:19
白馬方面見えたらなぁー。
遠見尾根もちょっと鎖場あるけど八峰キレットやってきた人にはなんも問題ありません。
2025年08月26日 10:34撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 10:34
遠見尾根もちょっと鎖場あるけど八峰キレットやってきた人にはなんも問題ありません。
おたまじゃくしいっぱいいた!
2025年08月26日 11:33撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 11:33
おたまじゃくしいっぱいいた!
小遠見山。手前で雨本降り!慌ててレイン着こんで15分ほど走る!
2025年08月26日 12:26撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 12:26
小遠見山。手前で雨本降り!慌ててレイン着こんで15分ほど走る!
小遠見山過ぎたらなんか下界が見通せる。
2025年08月26日 12:31撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 12:31
小遠見山過ぎたらなんか下界が見通せる。
昼過ぎたら天気がコロコロ変わります。早く下ろう。
2025年08月26日 12:31撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 12:31
昼過ぎたら天気がコロコロ変わります。早く下ろう。
癒し
2025年08月26日 13:08撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 13:08
癒し
地蔵ケルンの眺望。心の目で見ます。
2025年08月26日 13:09撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 13:09
地蔵ケルンの眺望。心の目で見ます。
リフト乗り場まで来てまた本降り。30分ほど足止め。ここで終了。
2025年08月26日 13:38撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 13:38
リフト乗り場まで来てまた本降り。30分ほど足止め。ここで終了。
友達の真似をして、百均グッズでヘルメットホルダーを作りました。自転車カゴネットとチビカラビナでできます。
2025年08月26日 15:20撮影 by  Galaxy A36 5G, samsung
8/26 15:20
友達の真似をして、百均グッズでヘルメットホルダーを作りました。自転車カゴネットとチビカラビナでできます。
撮影機器:

装備

個人装備
小屋泊だったので荷物は最小限に。ガスの類いも持ちませんでした。

感想

先月に引き続きキレット山行第二弾です。
八峰キレットは不帰の嶮より難易度が高そうとみて、荷物は最小限にしました。扇沢からキレット小屋までそれなりの距離があるので鹿島槍南峰まで急いで時間短縮、その後は焦らずゆっくりと確実な歩行という計画。
まぁ、前半飛ばし過ぎて鹿島槍南峰の上りでバテるというしょーもない感じでしたが、持参してたサプリで復活、ありがとうメダリスト。
南峰までは天気が良く、冷池で水をケチった為水が足りなさそう。なので北峰は悩んだ末止めて先に進んだんだけど、そこから1時間くらいでキレット小屋に着いちゃって肩透かし。ガレ場鎖場はたくさんあったが、いちばん怖かったのは熊かな。遭わなくてよかった。
キレット小屋は憧れの小屋でした。この日の宿泊は5人とスタッフさんも久々の休養日だったのではないでしょうか。
乾燥室は雨の日以外火を入れないとのことでしたが、午後にひと降りあったおかげでヒーターが入りました。自分以外はみな濡れたようです。
夕飯時にいろいろお喋りできて楽しかったです。

二日目、朝方雨が降りましたが、出発時には止み、ガス。私以外の4人はみな種池山荘方面だそうで、ちょっと寂しいスタート。ほんとなら後ろに鹿島槍、前には五竜岳と素晴らしい稜線のはずが、ひとりとぼとぼと。
キレットは難易度が上り、なが〜い鎖の下降やキレた岩場を乗り越えたり、景色がよければ気分も違うかと。ガスに向かって「元気出せー!」と叫んだり、「屁をこいてもひとり」と俳句を詠んだりして気を紛らわせます。
北尾根の頭で雷鳥さん親子に遭い少し元気になり、その後五竜からのハイカーともすれ違い、時々ガスも晴れだしてテンション徐々に上がってきます。ガスが抜けて五竜の全容がうっすら見えたときには「竜の巣だ!」とラピュタのBGMが流れましたねぇー。カッコええーー!!
無事にてっぺん取った時には感動しました。すぐガスっちゃったけど、間に合った感あり。
楽しかったなぁー。下りだしてからほとんどガスは晴れませんでした。
大遠見尾根はきっと見晴らしのよいコースなんだろうけど、ずっとガス。雨にも降られたけれど、なかなかいい山行でした。
また行きたいなぁ。でもテント装備では厳しいかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら