記録ID: 8605433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
テン泊と小屋泊でのんびり穂高岳(北穂〜ジャンダルム)
2025年08月21日(木) 〜
2025年08月24日(日)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 2,304m
- 下り
- 2,302m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:00
2日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:30
3日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:50
4日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:50
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥穂高〜ジャンダルム 要所には金具が付けられています。 馬ノ背は高度感がありますが岩はしっかりしているので落ち着いて行動しましょう。ロバの耳付近はザレが多く落石させないように細心の注意が必要。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
山登りを始めたころ先輩達に連れて行ってもらった穂高岳。
あれから40年が過ぎ今回で4回目の奥穂高岳になります。
北穂高は若いころゴールデンウイークに一人で登ったことがあります。
雪深い涸沢でツェルト泊していたら吹雪に見舞われ、つぶれたツェルトで夜を明かしたり、屏風のコルへ向かう途中で雪崩に遭い危うい目にあったり。
思い出深い穂高岳。
先々週行った御嶽山でかなりへばってしまったのでちょっと心配でしたが、
小屋泊を併用してジャンダルムまで行って来れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人