ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8607328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

黒岳〜愛別岳

2025年08月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
26:22
距離
20.9km
登り
1,640m
下り
1,879m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:28
休憩
1:45
合計
11:13
距離 16.1km 登り 1,479m 下り 1,128m
10:31
10:55
28
11:23
12:29
44
13:13
30
13:43
13:44
29
14:13
14:15
63
15:18
65
16:23
16:27
69
17:36
17:42
65
18:47
18:49
13
19:02
24
19:26
42
20:08
日帰り
山行
2:33
休憩
3:01
合計
5:34
距離 4.7km 登り 160m 下り 759m
5:42
17
5:59
6:25
24
6:49
8:50
44
9:34
10:00
47
11:16
ゴール地点
天候 1日目晴れ、2日目曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒岳ローブウエイ駐車場を利用しました。
1日目は登山記録会と重なり、石室までは非常に混雑していました
ロープウェイ終点駅に売店と最終の無料トイレ、リフト終点に売店と入林届あり。
ロープウェイ、リフトの往復料金(翌日まで利用可能)3900円。
石室のテント場利用料500円、トイレ利用協力金料500円ですが、使い捨てトイレを使うトイレブースの利用を推奨しています。トイレは何れもきれいに管理されていました(kaw)。
コース状況/
危険箇所等
愛別岳は2度目でしたが、分岐からのざれた斜面の下りは緊張しました。
山頂直下の急登は岩場で、手を使いながらの登りが多くなりますが、見た目に比べて危険は感じませんでした。途中、コースが2コースに別れるところがありますので、下山時には違うコースに入らないように注意です(kaw)。
その他周辺情報 帰路、層雲峡温泉の黒岳の湯(650円)で汗を流しました。その後、旭川市春光町にあるラーメン橙やで黒しょう油ラーメン(1000円)をいただきました(kaw)。
kaw)予想外の小雨の中、急遽レインパーカ上下着て、ロープウェイに乗車
mas)雨、、やみますように、、
2025年08月24日 07:53撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 7:53
kaw)予想外の小雨の中、急遽レインパーカ上下着て、ロープウェイに乗車
mas)雨、、やみますように、、
kaw)そしてリフト
mas)この頃には雨もやんでます
2025年08月24日 08:24撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 8:24
kaw)そしてリフト
mas)この頃には雨もやんでます
kaw)この眺めはいつ見てもワクワク
mas)ワクワクしますね
2025年08月24日 08:32撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
1
8/24 8:32
kaw)この眺めはいつ見てもワクワク
mas)ワクワクしますね
kaw)リフトを降りると青空が見えてきました。
mas)雲の上に来た〜
2025年08月24日 08:43撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 8:43
kaw)リフトを降りると青空が見えてきました。
mas)雲の上に来た〜
kaw)入林届に記帳して出発
mas)小屋の伯父様とお話しました。手ぬぐい購入〜
2025年08月24日 08:46撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 8:46
kaw)入林届に記帳して出発
mas)小屋の伯父様とお話しました。手ぬぐい購入〜
kaw)黙々登って招き岩が見えてきました。
mas)招き岩までもそれからも道のりは続く
2025年08月24日 10:14撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 10:14
kaw)黙々登って招き岩が見えてきました。
mas)招き岩までもそれからも道のりは続く
kaw)登頂です。登山記録会で混雑してました。
mas)なんちゃら記録会をやってました。
2025年08月24日 10:38撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 10:38
kaw)登頂です。登山記録会で混雑してました。
mas)なんちゃら記録会をやってました。
kaw)御鉢平方面は雲が流れそうな感じ。
mas)どうなるかなぁ〜
2025年08月24日 10:55撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 10:55
kaw)御鉢平方面は雲が流れそうな感じ。
mas)どうなるかなぁ〜
kaw)早々にテント設営して愛別岳へ
mas)風も無くて今日しかないと思った。
2025年08月24日 12:28撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 12:28
kaw)早々にテント設営して愛別岳へ
mas)風も無くて今日しかないと思った。
kaw)御鉢平展望台
mas)熊か来るのかな?撮影してる方がいました。
2025年08月24日 13:09撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 13:09
kaw)御鉢平展望台
mas)熊か来るのかな?撮影してる方がいました。
kaw)少し高度をあげて赤岳、白雲岳等が見えてきました。
mas)綺麗だ
2025年08月24日 13:34撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 13:34
kaw)少し高度をあげて赤岳、白雲岳等が見えてきました。
mas)綺麗だ
kaw)北鎮岳分岐
mas)まだまだ先だ!がんばるぞ!!
2025年08月24日 13:44撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 13:44
kaw)北鎮岳分岐
mas)まだまだ先だ!がんばるぞ!!
kaw)御鉢平、白雲岳とmas
mas)ありがとうございます
2025年08月25日 22:32撮影
1
8/25 22:32
kaw)御鉢平、白雲岳とmas
mas)ありがとうございます
kaw)来た道を振り替えると黒岳も
mas)素晴らしい
2025年08月24日 13:48撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 13:48
kaw)来た道を振り替えると黒岳も
mas)素晴らしい
kaw)北鎮岳登頂。この頃、少し疲れが出始める。
mas)北鎮は北海道で2番目に高いお山
2025年08月24日 14:12撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 14:12
kaw)北鎮岳登頂。この頃、少し疲れが出始める。
mas)北鎮は北海道で2番目に高いお山
kaw)北鎮岳山頂で記念撮影
mas)ゆっくり景色を堪能する時間は無し、、
2025年08月25日 22:49撮影 by  One X2.PHOTO_NORMAL, Insta360
2
8/25 22:49
kaw)北鎮岳山頂で記念撮影
mas)ゆっくり景色を堪能する時間は無し、、
kaw)鋸岳斜面をトラバース。時折旭岳も顔を出して声援してくれました。
mas)近いようで遠い山々
2025年08月24日 14:33撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 14:33
kaw)鋸岳斜面をトラバース。時折旭岳も顔を出して声援してくれました。
mas)近いようで遠い山々
kaw)痺れた足に鞭を打って比布岳に登頂
mas)はい!比布!!
2025年08月24日 15:17撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 15:17
kaw)痺れた足に鞭を打って比布岳に登頂
mas)はい!比布!!
kaw)比布岳山頂で記念撮影
mas)ガス多め
2025年08月25日 22:35撮影 by  One X2.PHOTO_NORMAL, Insta360
1
8/25 22:35
kaw)比布岳山頂で記念撮影
mas)ガス多め
kaw)安足間岳方面への稜線。少し恐怖を感じます。
mas)ザラザラした足元は注意です。
2025年08月24日 15:17撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 15:17
kaw)安足間岳方面への稜線。少し恐怖を感じます。
mas)ザラザラした足元は注意です。
kaw)目指す愛別岳
mas)2年前は愛別岳の姿は見れなかった
2025年08月24日 15:22撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 15:22
kaw)目指す愛別岳
mas)2年前は愛別岳の姿は見れなかった
kaw)「待ってろよ」意気揚々と進むmasさん
mas)「行くからねぇ〜」
2025年08月24日 15:23撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 15:23
kaw)「待ってろよ」意気揚々と進むmasさん
mas)「行くからねぇ〜」
kaw)愛別岳への分岐。帰るなら今のうちと何度も確認する。
mas)キレッキレの稜線がカッコいい
2025年08月24日 15:24撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
1
8/24 15:24
kaw)愛別岳への分岐。帰るなら今のうちと何度も確認する。
mas)キレッキレの稜線がカッコいい
kaw)愛別岳分岐から急斜面を慎重に下る。
kaw)愛別岳分岐から急斜面を慎重に下る。
kaw)ざれた急斜面、怖かったね〜
mas)マジ怖いっす
2025年08月24日 15:32撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
1
8/24 15:32
kaw)ざれた急斜面、怖かったね〜
mas)マジ怖いっす
kaw)アップダウン有り、足の置き場どこ?
mas)もしも強風だったら、、
2025年08月24日 15:53撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 15:53
kaw)アップダウン有り、足の置き場どこ?
mas)もしも強風だったら、、
kaw)振り返って、あの斜面をよく降りてきたもんだ。
mas)あの斜面を登らないと帰りない
2025年08月24日 15:53撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 15:53
kaw)振り返って、あの斜面をよく降りてきたもんだ。
mas)あの斜面を登らないと帰りない
kaw)ラスボス
mas)来れるものなら来いって感じ
2025年08月24日 15:57撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
8/24 15:57
kaw)ラスボス
mas)来れるものなら来いって感じ
kaw)両手使って、私が教えたクライミングの要領で登るんだよ、masさん。
mas)教えて貰ってません!!笑
2025年08月24日 16:17撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
1
8/24 16:17
kaw)両手使って、私が教えたクライミングの要領で登るんだよ、masさん。
mas)教えて貰ってません!!笑
kaw)愛別岳山頂直下の急斜面も何のその。
2025年08月25日 22:58撮影
8/25 22:58
kaw)愛別岳山頂直下の急斜面も何のその。
kaw)登頂間近
mas)間もなく山頂〜〜
2025年08月25日 22:58撮影
8/25 22:58
kaw)登頂間近
mas)間もなく山頂〜〜
kaw)簡単に登ってしまったmasさん。余裕で手を振る
mas)ヤッタ〜
2025年08月24日 16:19撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
8/24 16:19
kaw)簡単に登ってしまったmasさん。余裕で手を振る
mas)ヤッタ〜
kaw)登頂です。
mas)新しい山頂標識
2025年08月24日 16:22撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
8/24 16:22
kaw)登頂です。
mas)新しい山頂標識
kaw)やった6年ぶり。
mas)かわいい♡つき
2025年08月24日 16:22撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 16:22
kaw)やった6年ぶり。
mas)かわいい♡つき
kaw)前回の爆風、真っ白のリベンジ達成
mas)こんな所に爆風は死を意味する
2025年08月24日 16:22撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 16:22
kaw)前回の爆風、真っ白のリベンジ達成
mas)こんな所に爆風は死を意味する
kaw)戻る道のりを見て憂鬱?それとも感動?
mas)どちらも、、、
kaw)戻る道のりを見て憂鬱?それとも感動?
mas)どちらも、、、
kaw)さあ、あそこへ帰ろう。
mas)凄い
2025年08月25日 23:03撮影 by  One X2.PHOTO_NORMAL, Insta360
1
8/25 23:03
kaw)さあ、あそこへ帰ろう。
mas)凄い
kaw)masさんを探せ。下りの稜線歩きも疲れで厳しかった。
mas)私、どこですか?笑
2025年08月24日 16:51撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 16:51
kaw)masさんを探せ。下りの稜線歩きも疲れで厳しかった。
mas)私、どこですか?笑
kaw)本線に戻ってひと安心、沈む太陽を手で転がして遊ぶ
mas)一歩前、一歩前って、、落ちますわ
2025年08月24日 17:29撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 17:29
kaw)本線に戻ってひと安心、沈む太陽を手で転がして遊ぶ
mas)一歩前、一歩前って、、落ちますわ
kaw)比布岳まで戻って来ました。
mas)比布岳で夕焼が見れるなんて
2025年08月24日 17:37撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 17:37
kaw)比布岳まで戻って来ました。
mas)比布岳で夕焼が見れるなんて
kaw)北鎮岳手前で日没を迎えました。
mas)これも綺麗。
2025年08月24日 18:35撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 18:35
kaw)北鎮岳手前で日没を迎えました。
mas)これも綺麗。
kaw)北鎮岳、すっかり暗闇に包まれました。
mas)のんびり見ていたいけど先を急ぎます。
2025年08月24日 18:47撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/24 18:47
kaw)北鎮岳、すっかり暗闇に包まれました。
mas)のんびり見ていたいけど先を急ぎます。
mas)頑張って石室到着。
kaw)無事帰還にカンパーイ。ビール1000円の価値有り。
2025年08月24日 20:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 20:23
mas)頑張って石室到着。
kaw)無事帰還にカンパーイ。ビール1000円の価値有り。
mas)テン場の明かり撮影を忘れ慌ててシェラフから出るも明かりは3張りだけ。kwaさんのテントも真っ暗でした。おやすみなさい
2025年08月24日 22:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 22:08
mas)テン場の明かり撮影を忘れ慌ててシェラフから出るも明かりは3張りだけ。kwaさんのテントも真っ暗でした。おやすみなさい
mas)ぐっすり寝て朝です。玄関開けたら桂月岳
kaw)ご近所のテント、風でバサバサ煩くて寝れなかったです。
2025年08月25日 05:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 5:10
mas)ぐっすり寝て朝です。玄関開けたら桂月岳
kaw)ご近所のテント、風でバサバサ煩くて寝れなかったです。
kaw)おはようございます。
mas)おはようございます。朝のお散歩行きましょう〜
2025年08月25日 05:41撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/25 5:41
kaw)おはようございます。
mas)おはようございます。朝のお散歩行きましょう〜
kaw)日の出は過ぎましたが、朝食前に桂月岳を登って軽い運動
mas)裏山ですね
2025年08月25日 05:43撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/25 5:43
kaw)日の出は過ぎましたが、朝食前に桂月岳を登って軽い運動
mas)裏山ですね
kaw)masさんに後光が差す。やっぱりただ者では…
mas)ラッキーな事が続きましたね!
2025年08月25日 06:06撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/25 6:06
kaw)masさんに後光が差す。やっぱりただ者では…
mas)ラッキーな事が続きましたね!
kaw)桂月岳山頂で記念撮影
mas)後ろに後光も見える
2025年08月25日 23:05撮影 by  One X2.PHOTO_NORMAL, Insta360
1
8/25 23:05
kaw)桂月岳山頂で記念撮影
mas)後ろに後光も見える
kaw)さあ、テン場に戻ってご飯たべよう
mas)大好き大雪山
2025年08月25日 06:20撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/25 6:20
kaw)さあ、テン場に戻ってご飯たべよう
mas)大好き大雪山
kaw)紅葉が始まったウラシマツツジ
mas)もっと赤くなるね
2025年08月25日 06:24撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/25 6:24
kaw)紅葉が始まったウラシマツツジ
mas)もっと赤くなるね
kaw)女王が待っていてくれた。
mas)最後のコマクサ
2025年08月25日 06:44撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/25 6:44
kaw)女王が待っていてくれた。
mas)最後のコマクサ
mas)桂月岳から石室への帰り道 昭和のゴミが、、、
kaw)あら…
2025年08月25日 06:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 6:47
mas)桂月岳から石室への帰り道 昭和のゴミが、、、
kaw)あら…
mas)大雪山にまでゴミ問題が、、、
Akaw)ここも。どうしたら良いものか
2025年08月25日 06:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 6:48
mas)大雪山にまでゴミ問題が、、、
Akaw)ここも。どうしたら良いものか
kaw)masがナッキーを見つけた。
mas)見えるかなぁ〜?
2025年08月25日 09:06撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
1
8/25 9:06
kaw)masがナッキーを見つけた。
mas)見えるかなぁ〜?
mas)写真のスクリーンショットで拡大。かわいかったなぁ〜
1
mas)写真のスクリーンショットで拡大。かわいかったなぁ〜
kaw)黒岳山頂から、昨日登った愛別岳が見えた。
mas)黒岳から愛別岳が見えるんだねって会話をした。
2025年08月25日 09:35撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/25 9:35
kaw)黒岳山頂から、昨日登った愛別岳が見えた。
mas)黒岳から愛別岳が見えるんだねって会話をした。
kaw)ニセカウ方面
mas)私にはほど遠い山々
2025年08月25日 09:37撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/25 9:37
kaw)ニセカウ方面
mas)私にはほど遠い山々
kaw)武利岳方面
mas)武利岳はまだ未踏。今度いつか
2025年08月25日 09:37撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/25 9:37
kaw)武利岳方面
mas)武利岳はまだ未踏。今度いつか
kaw)西クマ方面。遠くは雌阿寒岳や知床連山まで肉眼で見えました。
mas)知床岳また行きたい。
2025年08月25日 09:39撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/25 9:39
kaw)西クマ方面。遠くは雌阿寒岳や知床連山まで肉眼で見えました。
mas)知床岳また行きたい。
kaw)お世話になりました。また、いつか。
mas)楽しかった大雪山ありがとう
2025年08月25日 09:42撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/25 9:42
kaw)お世話になりました。また、いつか。
mas)楽しかった大雪山ありがとう
kaw)招き岩方面の斜面も着色味を帯びてきました。
mas)ありがとう。また来ます
2025年08月25日 09:59撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/25 9:59
kaw)招き岩方面の斜面も着色味を帯びてきました。
mas)ありがとう。また来ます
mas)黒岳の湯で綺麗サッパリ
2025年08月25日 12:10撮影 by  XIG01, Xiaomi
8/25 12:10
mas)黒岳の湯で綺麗サッパリ
mas)帰りのラーメン屋さん
2025年08月25日 14:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 14:37
mas)帰りのラーメン屋さん
kaw)石室限定の山バッヂ900円
mas)可愛いですね。
2025年08月26日 18:36撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
8/26 18:36
kaw)石室限定の山バッヂ900円
mas)可愛いですね。
今回の山行で出会った主なお花たち
2025年08月27日 18:37撮影
1
8/27 18:37
今回の山行で出会った主なお花たち
同じくその2
2025年08月27日 18:39撮影
1
8/27 18:39
同じくその2

感想




一度は登って見たかった愛別岳。やっと念願がかなって登れました。
明日は曇り 風は強そう。
「頑張れば今日行けるかも!」
テント設営の後、腹ごしらえ
kwaさんからオニギリと半分このカレーパンも貰って出発。
帰りはきっと真っ暗だろうと予想していた。そのための準備。ヘッ電、スマホの充電機。
黒岳山頂からも見える愛別岳
近いようでずっとずっと遠い。
石室キャンプを出て凌雲岳を横目にお鉢平までの道のり、北鎮岳、鋸岳のトラバース、比布岳とアップダウンを繰り返しやっと分岐、前回まではガスで覆われ姿を見ることが出来なかった愛別岳がそこにあった。
第一関門
ザレザレのまさにザラっと滑るとしか思えない道とも言えない薄っすらとついた道を降りる所から始まる。
第二関門
両端はどこまでも続く谷。まさに三角の上を歩く
第三関門
大きな岩を下る。足が届かず。両端は谷状態。
もう大雪山のラスボスみたいな山だ。
こんな山を北海道の100名山にした人の気がしれない、、が、登ってみると、達成感と、優越感のパラダイスだった。

下山。なんとかテン場に着くと辺りはスッカリ真っ暗で天の川まではっきり見えるほどの星空だった。
石室のテーブルでお湯を沸かし簡単な食事にする。
風も落ち着いていて星空の下で山の話をしながらの食べる質素な食事も最高のご馳走になる。
他の登山者も同じ気持ちで高まった気持ちを分かち合って静かに賑わっている。
身体がヘトヘトになっててシェラフに入ると直ぐに眠りについた。

翌朝は他の登山者の荷造りの音で目を覚ます。それはいつもの事。
昨日、頑張った分、今日はのんびり出来る。
石室の裏山、桂月岳に登って辺りを見ると、雲の隙間から後光が見える。
バラバラとちょっとの雨が降ったら虹も出た。
ラッキーな事は続く
帰り、大きなデカザックを背負って黒岳へ向かう途中にナキウサギに会えた。

色んな事がぎゅっと詰まった2日間。
本当に楽しかった。ご一緒してくれてありがとう。元気に歩ける身体にもありがとう。







【愛別岳、念願の再訪】
有給休暇の計画を立てていた折、友人のmasが今シーズンに山岳テント泊を計画しており、その一環として未踏峰である愛別岳への登頂を検討していることを知った。
実は私も、6年前に愛別岳に挑んだ際、登頂直前で濃霧と強風に見舞われ、恐怖を感じながらようやく山頂に立ったという苦い経験があった。いつか、山頂から広がる雄大なパノラマを心ゆくまで堪能したいと常々思っていたため、この話は渡りに船だった。かくして、私たちは黒岳石室を拠点とする一泊二日のテント泊と、愛別岳へのアタックを決行することにした。

【登頂と至高の絶景】
出発当日、麓の朝は小雨であったが、高度を上げると時折ガスが流れるものの概ね晴れ渡っていた。当初は二日目にアタックする案もあったが、masの鋭い勘により「このまま天候は持ちこたえる」と判断。テント設営後、休む間もなく愛別岳を目指した。
御鉢平展望台、北鎮岳を越え、比布岳に差し掛かる頃には、疲労で足に痺れを感じ始めていた。目の前にそびえる鋭い岩峰「愛別岳」を見て、さすがのmasも引き返すのではないかと内心不安がよぎった。しかし、彼女は「待ってろよ!」と力強く叫び、迷うことなく稜線へと足を踏み入れた。
そして、登頂の最大の難所は、固く脆い急斜面だった。一歩踏み外せば滑落しかねない危険な道に、緊張が走る。さらに、いくつものアップダウンが続く稜線は、一瞬たりとも気が抜けなかった。最後の核心部である岩壁は、どこから登るのかと不安を覚えたが、右手の踏み跡を頼りに三点支持で慎重に登り、あっけないほどスムーズに山頂へとたどり着くことができた。
山頂からは、360度の遮るもののない大パノラマが広がっていた。眼下には、これまで歩いてきた細く鋭い稜線が続いており、帰路もまたここを歩くのかと気が重くなったが、そんな憂鬱も忘れるほどの絶景を、心のフィルムに焼き付けた。

【満ち足りた帰路】
下山途中、北鎮岳の手前で日没を迎えた。ヘッドライトを装着し、不安と疲労を感じながらも、熊よけの大きな声を出したり、歌を歌ったり、互いに励まし合いながらテン場へと戻ることができた。
masは念願の愛別岳初登頂を果たし、その感動と喜びを全身で表現していた。彼女の満ち足りた笑顔を見て、この山行が素晴らしい思い出となったことを確信した。
素晴らしい山行、本当にお疲れ様でした。

【動画】
思い出に残る山行となりましたので動画を編集して作成しました。桂月岳からの眺望の中にはmasさんも映っているので探して下さい(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら