ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8671378
全員に公開
ハイキング
大雪山

愛別岳-比布岳-安足間岳-沼ノ平

2025年09月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:29
距離
17.2km
登り
1,624m
下り
1,624m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
0:32
合計
7:29
距離 17.2km 登り 1,624m 下り 1,624m
2:34
15
2:49
2:51
30
3:21
3:22
6
3:28
82
4:50
11
5:01
6
5:07
5:09
47
5:56
6:12
48
7:00
7:04
9
7:13
18
7:31
7:32
54
8:26
38
9:04
9:07
3
9:10
9:11
13
9:24
9:25
26
9:51
9:52
11
天候 晴れのち高曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
愛別岳への道は険しい。分岐から降るときは砂利が滑るので滑落注意。山頂直下も浮岩あり。
その他周辺情報 ◆ラーメン
旭川市のラーメン屋「ばにはつ 本店」麺とスープが合っていてうまいラーメンだった。ライズ無料。高菜を乗せてマヨネーズをかけて食べると、これがまたうまくて無限に食べれそうだった。

◆温泉
妹背牛の温泉ペペルへ。オートロウリュウのサウナがめちゃ暑くて素晴らしい。水風呂は少しぬるめでちょうどよし。外はベッドがあり寝ながら外気浴。リファのシャワーヘッドにドライヤー。それで700円。無敵かよ。
2:30頃スタート
2025年09月13日 02:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 2:34
2:30頃スタート
暗闇の橋は怖い
2025年09月13日 03:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/13 3:27
暗闇の橋は怖い
風が冷たい、夜明けはもうすぐ
2025年09月13日 04:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 4:27
風が冷たい、夜明けはもうすぐ
まずは永山を越える
2025年09月13日 04:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/13 4:48
まずは永山を越える
愛別岳と対峙
2025年09月13日 05:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/13 5:04
愛別岳と対峙
あれ行けんすか!?
2025年09月13日 05:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/13 5:08
あれ行けんすか!?
5:08日の出、すごい景色だ
2025年09月13日 05:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/13 5:08
5:08日の出、すごい景色だ
ご機嫌でQueen風に
2025年09月13日 05:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/13 5:09
ご機嫌でQueen風に
山肌も男たちも真っ赤に染まる
2025年09月13日 05:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/13 5:10
山肌も男たちも真っ赤に染まる
太陽に向かって進め!!
2025年09月13日 05:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/13 5:12
太陽に向かって進め!!
ドン!モルゲン愛別岳に感動した!
2025年09月13日 05:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/13 5:14
ドン!モルゲン愛別岳に感動した!
愛別への下りでヘッピリーズ
2025年09月13日 05:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/13 5:23
愛別への下りでヘッピリーズ
愛別岳の山頂までは険しい
ok)愛別岳格好良し!
2025年09月13日 05:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/13 5:38
愛別岳の山頂までは険しい
ok)愛別岳格好良し!
紅葉始まってる
2025年09月13日 05:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/13 5:40
紅葉始まってる
全身でミンタラを感じる
2025年09月13日 05:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/13 5:41
全身でミンタラを感じる
レッドカーペットを抜ければあと少し
2025年09月13日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/13 5:51
レッドカーペットを抜ければあと少し
初愛別ゲット
2025年09月13日 05:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/13 5:57
初愛別ゲット
愛別岳にて記念写真
6
愛別岳にて記念写真
シロさんと山座同定を楽しむ
ok)今回のベストショット
6
シロさんと山座同定を楽しむ
ok)今回のベストショット
冬はここらへんを滑るらしい
2025年09月13日 06:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/13 6:07
冬はここらへんを滑るらしい
比布岳初なオクヤン
2025年09月13日 06:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/13 6:55
比布岳初なオクヤン
楽しい稜線歩きだ
2025年09月13日 07:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/13 7:04
楽しい稜線歩きだ
愛別岳、カッコいい!
2025年09月13日 07:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/13 7:05
愛別岳、カッコいい!
絶景を見ながらのんびり歩く
2025年09月13日 07:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/13 7:16
絶景を見ながらのんびり歩く
旭岳の色付きはイマイチ。これから色付くだろうか。
2025年09月13日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/13 7:17
旭岳の色付きはイマイチ。これから色付くだろうか。
圧巻の景色に感動した
2025年09月13日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/13 7:19
圧巻の景色に感動した
チングルマの綿毛が風に揺られてかわいい
2025年09月13日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/13 7:24
チングルマの綿毛が風に揺られてかわいい
珠玉の紅葉
2025年09月13日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/13 7:27
珠玉の紅葉
沼ノ平が眼下に見える
2025年09月13日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/13 7:58
沼ノ平が眼下に見える
赤備えの人とミンタラ
5
赤備えの人とミンタラ
綺麗だけど単調で眠い
2025年09月13日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/13 9:15
綺麗だけど単調で眠い
旭川市のラーメン屋「ばにはつ」へ。塩しょうがラーメンが激ウマ。ご飯の上に高菜を乗せてマヨネーズは無限に食える組み合わせだ。
2025年09月13日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/13 11:52
旭川市のラーメン屋「ばにはつ」へ。塩しょうがラーメンが激ウマ。ご飯の上に高菜を乗せてマヨネーズは無限に食える組み合わせだ。

感想

愛山渓から入るルートをぼんやり考えていたら、パクさんタカさんが行ってたので、山行記録を参考にさせてもらった。久しぶりの愛山渓ルートは新鮮で楽しかった。感謝。

夜明け前、冷たい風に当たりながら登り続る。壊れた蛇口のように無限に鼻水が垂れてくる。比布岳手前の稜線から見た朝日は素晴らしいものがあった。360°の風景を真っ赤に染め上げる。おじさん3人も真っ赤になった。愛別岳もモルゲン。感無量の美しだ。

久しぶりに愛別岳へ。分岐からの下りが恐ろしく怖い。足がガクガクなりすくみまくった。やっとのことで愛別岳の山頂へ。素晴らしい景色だけど、ここまで滑落が怖かったので、しばらくは来なくていいかな。

高曇りになってきたのであとは沼ノ平経由でゆっくり下山。たくさんのチングルマの綿毛が風に揺られてかわいかった。あとはゆっくり歩いて下山。楽しい山行だった。

足底腱膜炎で足の裏の痛みが残ってたけど、山に入ると痛みも和らいだ。山は偉大なホスピタルとはこのことか。でも無理は禁物だった。シロさんとオクヤンには僕のペースに合わせてもらい助かりました。

下山後は「ばにはつ」のラーメン食べて、妹背牛の温泉とサウナ入って帰宅。最高の一日だった。シロさん、オクヤン一緒に行けて楽しかった。ありがとう。

月曜に紅葉ハイクを考えていたが急遽旭川に用事ができたのでお二人と一緒に行く事にした。永山岳を超え稜線に上がるとご来光が迎えてくれた。
久しぶりにここから見る愛別岳はやっぱカッコいいわーニペの次に好きな山です。
オクヤンは初めて見る秀峰に興奮気味で是非ピークを踏んでいきたいとのことなので行きましょう!最近は友達が行った事の山にアテンドして喜んでいる姿を見るのが嬉しい、歳だな。
リョーさんの足がまだ不調なので無理せずに比布までにして当麻岳の稜線を歩き沼の平で癒されて愛山渓に帰ってきた。
本日は頑張り度0で正真正銘の楽しい紅葉ハイキングになりました。
リョーさんとオクヤンにメルシー

朝日を浴びた愛別岳の雄々しい姿にただただ見惚れた、いざ登り始めると猛々しい印象そのままの登り感。
久々のキャン玉ボールがキュッと縮み上がる感覚、怖いぞ、落ちたら死みたいな怖さもあるが、強大な存在に対する畏敬の念、畏怖だ!
愛別岳、モルってる面には生、美しく力強い草花が一生懸命斜面にしがみつき赤く染まっている。
影の面には無、無機質なナイフの様な石が無数に重なり生命を拒むかの様。
そんな山頂での景色はただただご褒美です。
6AM全方位の美がそのスケールをもって飛び込んでくる、言葉にならぬ多幸感、朝日にキラキラ鼻水すら神々しい聖水。
素晴らしい瞬間だった、連れて来てくれてありがとございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら