入笠山で避暑花探しハイク

- GPS
 - 03:52
 - 距離
 - 9.9km
 - 登り
 - 634m
 - 下り
 - 631m
 
コースタイム
- 山行
 - 3:30
 - 休憩
 - 0:26
 - 合計
 - 3:56
 
| 天候 | 山にガス・雲のついた晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						入口に管理の人が止まっているので、満車になったら入れてくれないと思います。(近くの路駐できそうなところは「路駐禁止」コーンが林立していますので、待つか、ゴンドラ下パノラマPとかに引き返すかの選択になるのかな。)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所はありませんが、入笠山の男坂は濡れていたので下りにはちょっと嫌な露岩坂がありました。 | 
| その他周辺情報 | 食べログで近くの蕎麦屋探したらそこそこ評点のいい立ち食いソバが富士見駅にあるようなので行ってみました。行ってびっくりテーブルのない駅の待合室兼の立ち食いならぬ「座り食い」でした。一度はいいけど、2度目はないかな。 | 
写真
感想
					今年はアケボノソウが咲いたレコが上がらずどうしたかなと思っていたところ、先週末にどどっと"咲きました"レコが上がりまして、慌てて計画しました。ついでに帰り道の「東京から離れた」狼様2社を追加しました。
結果は、アケボノソウは盛り少し前で新鮮な花が沢山咲いていました。
サワギキョウ、マツムシソウ、エゾリンドウなども満開でよいタイミングでした。山のあたりはガス、雲がついていて眺望的には残念でしたが、久しぶりに狼犬様コレクションも増えたし、まずまず良いハイクでした。
※ ご参考弊ヤマノート 『ハイカー向け 狛狼犬41選 (東京近郊編)』
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3632
【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=20位。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(入笠山の男坂は少しイワイワしていますが、本気で手を使うまでは無いと思います。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(同上は少し濡れていたので、少しいやな露岩がありましたが高度感的には問題ないと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆(標識、踏み跡ははっきりしていますが分岐が多いのでGPS推奨。)
インスタ映え度..★★★☆☆ (湿原、植物園、「お花畑」で野草が楽しめます。今日は雲が出ていましたが、天気がよけれぱ山頂からは八ヶ岳、中央アルプス、諏訪湖、富士山まで見えるので★★★★あったかもしれません。)
また行きたい度..★★☆☆☆(春から秋までいろいろ咲くのでハナハイカー的にははずせません。が、最近片道2時間半のドライブが苦になってきていますな)
オススメ総合評価.★★★☆☆(大阿原湿原からテイ沢をぐるっと一周するコースとの組み合わせも出来ます。楽ちんゴンドラ利用もできます。) 
総評・コメント:東京から距離があり、一人で行くには高速料金がややお高いです。諏訪南ICから近いので時間的にはそれほどかからないとも言えます。(家からだと高速使わずに三頭山(都民の森)に行くのと同じくくらいですけど😉)
※ご参考弊レコ
『大阿原湿原からテイ沢をぐるっと一周コース』
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-892933.html
					
								tatsuca
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する