ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8613321
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山・ロックガーデンと日の出山、汗を流しにつるつる温泉へ

2025年08月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
11.8km
登り
720m
下り
1,181m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
1:03
合計
4:43
距離 11.8km 登り 720m 下り 1,181m
9:11
18
9:29
9:43
6
10:11
10:16
6
10:22
1
10:23
16
10:39
8
10:47
17
11:04
11:13
19
11:32
11:35
39
12:14
12:18
3
12:21
12:44
10
12:59
13:00
38
13:54
0
13:54
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅5:47(総武線・中野行)御茶ノ水6:28/6:41(中央線快速・青梅行)青梅8:02/8:03(青梅線・奥多摩行)御嶽8:20 \1,616
御岳駅8:34(京王バス)ケーブル下(滝本駅)8:45 \340
滝本駅9:00(御岳山ケーブルカー)御岳山駅9:10 \600
コース状況/
危険箇所等
登山道、標識ともに完備しています。
ツキノワグマ情報ですが、御岳山周辺では大塚山付近とロックガーデンで最近目撃情報がありました。
日の出山では山麓の林道で前日(27日)に目撃情報がありました。
その他周辺情報 このコースを選んだら、つるつる温泉でまったりするのがおススメです。
入浴料金 960円(3時間)
https://www.tsurutsuru-onsen.com/
ケーブルを下りて先ず向かう先はレンゲショウマの群生地です。
しばらくレンゲショウマの写真が続きますがごめんなさいm(_ _)m
2025年08月28日 09:17撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
8/28 9:17
ケーブルを下りて先ず向かう先はレンゲショウマの群生地です。
しばらくレンゲショウマの写真が続きますがごめんなさいm(_ _)m
全体的に終盤です。状態の良いものを選んで撮影しています😅
2025年08月28日 09:17撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
8/28 9:17
全体的に終盤です。状態の良いものを選んで撮影しています😅
でも季節のものだし、この時期には観てみたいお花です😀
2025年08月28日 09:17撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
8/28 9:17
でも季節のものだし、この時期には観てみたいお花です😀
じつはここ以外の自生地で観た方が感動的なんですよね。ここはよく保全されているので・・・
2025年08月28日 09:18撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
8/28 9:18
じつはここ以外の自生地で観た方が感動的なんですよね。ここはよく保全されているので・・・
めずらしくピントが合った😅
2025年08月28日 09:19撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
8/28 9:19
めずらしくピントが合った😅
隣の子は落花してますね😢
2025年08月28日 09:21撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
8/28 9:21
隣の子は落花してますね😢
広げて写すとこんな感じです。半分は落ちてます。
2025年08月28日 09:22撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
8/28 9:22
広げて写すとこんな感じです。半分は落ちてます。
あと少し我慢してください
2025年08月28日 09:24撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
8/28 9:24
あと少し我慢してください
はい、これで最後です。閲覧ありがとうございました🙇
2025年08月28日 09:25撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
9
8/28 9:25
はい、これで最後です。閲覧ありがとうございました🙇
レンゲショウマの後は御嶽神社でお参りです。ここは欠かせません。
2025年08月28日 10:03撮影 by  Pixel 8a, Google
6
8/28 10:03
レンゲショウマの後は御嶽神社でお参りです。ここは欠かせません。
二礼二拍手一礼・・
2025年08月28日 10:10撮影 by  Pixel 8a, Google
6
8/28 10:10
二礼二拍手一礼・・
ここがホントの山頂
2025年08月28日 10:11撮影 by  Pixel 8a, Google
6
8/28 10:11
ここがホントの山頂
狛犬様(狼様?)にもご挨拶
「熊に遭いませんように!遭ったら撃退してください」
2025年08月28日 10:13撮影 by  Pixel 8a, Google
4
8/28 10:13
狛犬様(狼様?)にもご挨拶
「熊に遭いませんように!遭ったら撃退してください」
美しい植林帯(だけど単調)
2025年08月28日 10:23撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/28 10:23
美しい植林帯(だけど単調)
ここの分岐を左に下ります
2025年08月28日 10:25撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/28 10:25
ここの分岐を左に下ります
天狗岩に合流しました。(左下から七代の滝からの道が合流)
2025年08月28日 10:38撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/28 10:38
天狗岩に合流しました。(左下から七代の滝からの道が合流)
ロックガーデン内は水が少な目でした
2025年08月28日 10:47撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/28 10:47
ロックガーデン内は水が少な目でした
一番ロックガーデンらしい場所
2025年08月28日 10:56撮影 by  Pixel 8a, Google
5
8/28 10:56
一番ロックガーデンらしい場所
綾広の滝も水流少な目
2025年08月28日 11:03撮影 by  Pixel 8a, Google
6
8/28 11:03
綾広の滝も水流少な目
ロックガーデンを出て長尾平分岐に戻ります。
途中、奥の院トイレを通過(中はきれいでした)
2025年08月28日 11:18撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/28 11:18
ロックガーデンを出て長尾平分岐に戻ります。
途中、奥の院トイレを通過(中はきれいでした)
長尾平分岐にある長谷川恒男さんの記念碑。
今の若い人は知らない人も多いかも知れませんが、私の若い頃は登山界のヒーローでした。
この方には二度お会いしてお話しましたが、とても良き人でした。
2025年08月28日 11:33撮影 by  Pixel 8a, Google
4
8/28 11:33
長尾平分岐にある長谷川恒男さんの記念碑。
今の若い人は知らない人も多いかも知れませんが、私の若い頃は登山界のヒーローでした。
この方には二度お会いしてお話しましたが、とても良き人でした。
日の出山に向かう途中でヤギさん🐐が美味しそうに草を食んでいました。
2025年08月28日 11:45撮影 by  Pixel 8a, Google
6
8/28 11:45
日の出山に向かう途中でヤギさん🐐が美味しそうに草を食んでいました。
日の出山との最低鞍部にある鳥居と養沢方面への分岐
2025年08月28日 12:00撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/28 12:00
日の出山との最低鞍部にある鳥居と養沢方面への分岐
日の出山直下にあるトイレ(中は未確認ですが使えそうでした)
2025年08月28日 12:15撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/28 12:15
日の出山直下にあるトイレ(中は未確認ですが使えそうでした)
東雲山荘に人がいるのを初めて見ました。
管理人さんとしばし談笑。昨日、この付近の林道でクマが目撃された話を聞きました。こわっ
2025年08月28日 12:16撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/28 12:16
東雲山荘に人がいるのを初めて見ました。
管理人さんとしばし談笑。昨日、この付近の林道でクマが目撃された話を聞きました。こわっ
無事に日の出山山頂に到着。
自撮りをしようとしたら、親切な登山者に撮っていただきました。
2025年08月28日 12:22撮影 by  Pixel 8a, Google
9
8/28 12:22
無事に日の出山山頂に到着。
自撮りをしようとしたら、親切な登山者に撮っていただきました。
山頂東屋内の温度計。なんと23℃を示していました。でもかなり蒸し暑かったです。
2025年08月28日 12:23撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/28 12:23
山頂東屋内の温度計。なんと23℃を示していました。でもかなり蒸し暑かったです。
山頂でランチ休憩していたら小鳥の群れがやってきました。
2025年08月28日 12:26撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
8
8/28 12:26
山頂でランチ休憩していたら小鳥の群れがやってきました。
よく見たらヒガラさんですね。
千葉ではなかなか見られない鳥です。
2025年08月28日 12:27撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
6
8/28 12:27
よく見たらヒガラさんですね。
千葉ではなかなか見られない鳥です。
日の出山からの下り道もよく整備されています。
2025年08月28日 12:54撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/28 12:54
日の出山からの下り道もよく整備されています。
麻生山方面。キッコウハグマの咲く秋に行くのがおすすめです。
2025年08月28日 12:57撮影 by  Pixel 8a, Google
4
8/28 12:57
麻生山方面。キッコウハグマの咲く秋に行くのがおすすめです。
つるつる温泉の生ビールがちらつき出した・・
2025年08月28日 13:01撮影 by  Pixel 8a, Google
4
8/28 13:01
つるつる温泉の生ビールがちらつき出した・・
顎掛岩。日本武尊がこの石に顎を掛けて関東平野を眺めたんだって?
2025年08月28日 13:13撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/28 13:13
顎掛岩。日本武尊がこの石に顎を掛けて関東平野を眺めたんだって?
なんだかクマが出そうな広葉樹林帯・・・
2025年08月28日 13:26撮影 by  Pixel 8a, Google
4
8/28 13:26
なんだかクマが出そうな広葉樹林帯・・・
ふー、やっとつるつる温泉に着いた!
2025年08月28日 13:54撮影 by  Pixel 8a, Google
4
8/28 13:54
ふー、やっとつるつる温泉に着いた!
湯上りのコーヒー牛乳の誘惑に勝てず、生ビールの前に飲んでしまった。
2025年08月28日 14:33撮影 by  Pixel 8a, Google
7
8/28 14:33
湯上りのコーヒー牛乳の誘惑に勝てず、生ビールの前に飲んでしまった。
温泉の後の至福のひととき・・・
2025年08月28日 14:39撮影 by  Pixel 8a, Google
7
8/28 14:39
温泉の後の至福のひととき・・・
〆は名物?の「赤いうどん」(トマト味でした)
2025年08月28日 15:05撮影 by  Pixel 8a, Google
8
8/28 15:05
〆は名物?の「赤いうどん」(トマト味でした)
ここからは本日見かけたお花たちです。お花は少な目でした。
まずは終わりかけのソバナから。
7
ここからは本日見かけたお花たちです。お花は少な目でした。
まずは終わりかけのソバナから。
ヒヨドリバナ
神社の参道に咲いていた百日紅の花
3
神社の参道に咲いていた百日紅の花
ツユクサ
ボタンヅル
クサノオウ
シュウカイドウ
キンミズヒキ
ダイコンソウ
カノツメソウ
ヤマハギかな?
キヌタソウ
ピント合ってないけどガンクビソウ
4
ピント合ってないけどガンクビソウ
ツリガネニンジン
5
ツリガネニンジン
ハグロソウ
タマアジサイで〆
中身の乏しいレコでしたが、最後までご覧いただきありがとうございました!
4
タマアジサイで〆
中身の乏しいレコでしたが、最後までご覧いただきありがとうございました!

装備

個人装備
雨具 ストック 防虫ネット 熊スプレー 熊鈴 ホイッスル

感想

出発直前まで筑波山に行こうか迷いましたが、今夏はまだレンゲショウマを観ていないので御岳山に行くことにしました。

富士峰園地でレンゲショウマを鑑賞した後、少し上に上がりミヤマウズラの姿を探しましたが見つけられず・・・😢
いつも咲いている場所にはありませんでした。
しょんぼりしてロックガーデンに移動したものの、花も小鳥も姿を見せず超ガッカリでした。
せめてフシグロセンノウでも見られれば良かったのですが・・・
ということで、日の出山まで足をのばし、つるつる温泉で傷心の打ち上げ。
なんだかなあ・・・😢
こんなことなら筑波山に行けば良かった、と思ったものの後の祭りでした😅

御岳山も日の出山もツキノワグマの目撃情報が頻繁に発表されています🐻
ビジターセンターで聞いても、「彼らの行動範囲は広いのでどこで遭遇しても不思議じゃないですよ。」と言われました。

今回は、熊鈴に加えて久しぶりにクマ撃退スプレーを携行しましたが、重量350gとはいえ高齢者には結構重く感じられます。
ザックのウェストベルトに付けたのですが、歩くときに少し邪魔に感じました。

そういう意味でも、今のところスプレーを持参しなくてもすむ筑波山にしておけば良かったかなー😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

gorozoさん、こんにちは!
レンゲショウマかわいいですね!他のお花もさすがのくっきりさ!美しいです🤩

つるつる温泉でビール🍺もよいですね〜
酒のつまみが美味しそう!

御岳山・日の出山界隈で🐻でるんですね😅
人が多いお山だと思うけど、人を怖がらなくなっているのか、それだけお山にクマさんの食べ物がないのか?
熊鈴だけではだめそうですね。
2025/8/29 12:48
いいねいいね
1
オリーブさん
こんにちは☀
御岳山は1週間前に訪れておけば良かったです。
この時期は低山はどこもお花の少ない時期になりますよね。
こういう時は探査能力の高いオリーブさんに同行してもらうのが一番かなー😁

クマ対策ですが、なかなか難しいですね〜
アーバンベアに昔の常識は通用しなくなったのは明らかなので、登山口付近の里に近い場所での遭遇がいちばん怖いですね〜
撃退スプレーは効果は分かりませんが、持っているという安心感はありました😁
2025/8/29 12:57
いいねいいね
1
レンゲショウマをじっくり見るなら、やはり御岳山ですね

そしてつるつる温泉♨️あそこのぬるっとした泉質は好きです
ご飯も美味しいし、のんびり過ごしたい温泉です
2025/8/29 13:09
いいねいいね
1
鷲尾健さん
いつもありがとうございます🙇
そうですね〜
つるつる温泉の強アルカリ泉はお肌つるつるで気持ちイイですよね〜
湯上がりの生ビールは最高です😁
鷲尾さんのレコの写真にビールシーンが多いの頷けます😁
2025/8/29 14:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら