記録ID: 8620830
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
千畳敷〜三ノ沢岳〜宝剣岳〜千畳敷
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 713m
- 下り
- 722m
コースタイム
天候 | ほぼ快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスを降りると、ロープウェイの係員が待ち構えていて、整理券を受け取ります。ここでは約25分待ち。ただ、時間になると番号が呼ばれるので、ベンチに座ったり、売店を見たりでき、バス待ちに比べ自由は利きます。構内に案内されてからも、ロープウェイが到着するまで、さらに5分ほど待ちました。ロープウェイは立ったままですし詰め7〜8分。 結局、千畳敷に着いて、登山を開始したのが9時30分前でした。行も混みこみなら帰りも同じ、2時間ほど掛かりました。プラスくねくね下り坂のバスで乗り物酔いになる寸前でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
老若男女が楽しめる整備された登山道です。 たくさんの方が山登りや散策を楽しんでおられますので、三ノ沢方面を除き、渋滞や離合待ちは随所にありました。 三ノ沢は、ハイマツが元気です。三ノ沢から分岐に戻る方向で、生え方が逆目になっているせいか、行く手を遮ります。岩で膝を打って痛い箇所に、ハイマツが刺さり、体に電気が走りました。 |
その他周辺情報 | 毒沢温泉 宮乃湯(1,100円) 前回、こまくさの湯に寄ったので、今回は別のところに。駒ヶ根インターが近いと選択肢が広がり、地元が潤わないかも |
写真
撮影機器:
感想
長蛇の列、乗車待ち、すし詰め、渋滞、離合待ち+暑さ。皆さんマナーを守って行動されているので、不満はありませんが、これだけ揃うと、短時間の山歩きでも、結構疲れました。
昨年、木曽駒に登ったのですが、時間が掛かっても、自分の足で昇り降りするほうが私には合っているようです。
木曽駒側から望む三ノ沢岳の美しい山容に、以前から行ってみたいと思っていました。今回は、絶好の天気となり、山頂からは360度の展望を楽しむことができ、良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する