ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8622734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

ゼロ富士から北口本宮冨士浅間神社、宝永山荘で宿泊

2025年08月29日(金) 〜 2025年08月31日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
26:02
距離
69.6km
登り
3,932m
下り
3,148m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:44
休憩
0:29
合計
1:13
距離 3.3km 登り 0m 下り 0m
22:46
12
23:08
23:16
6
太平洋に触れる
23:27
23:48
10
23:58
0:00
1
23:59
吉原駅北口交差点
2日目
山行
10:17
休憩
2:25
合計
12:42
距離 39.9km 登り 2,586m 下り 112m
0:01
0:00
3
河合橋
0:04
0:06
4
自動販売機で休憩
0:10
0:00
6
依田橋西
0:16
0:00
5
0:21
0:00
6
0:27
0:31
8
0:44
0:00
6
0:50
0:00
4
吉原五丁目
0:54
0:00
9
1:03
1:07
5
ミニストップ
1:12
0:00
2
東名高速を潜る
1:14
0:00
4
セブンイレブン
1:18
0:00
15
広見町入口
1:33
0:00
1
三ツ倉・閉まっているセブンイレブン
1:34
0:00
4
1:38
0:00
4
ミニストップ
1:42
0:00
8
新東名高速道路を越える
1:50
0:00
15
ファミリーマート
2:38
0:00
2
自動販売機
2:40
0:00
24
よもぎ湯への分岐
3:04
3:12
0
GS側の自動販売機で休憩
3:12
0:00
4
やまぼうしへの分岐
3:16
0:00
19
自動販売機
3:35
0:00
10
国道469号線を渡る
3:45
0:00
5
林道富士本道場線起点
3:50
4:13
49
5:02
0:00
28
6:13
0:00
22
1044m三叉路・右折地点
6:35
6:53
18
7:11
0:00
22
7:58
0:00
4
富士山スカイライン道路案内図
8:02
0:00
0
三叉路・左折地点
9:15
9:17
31
9:48
10:06
12
rest・約1900m地点
10:18
10:19
33
10:52
0:00
39
11:31
0:00
0
11:31
0:00
6
分岐・2352m地点
11:37
11:39
16
11:55
0:00
4
11:59
0:00
6
12:05
12:23
20
3日目
山行
10:07
休憩
5:11
合計
15:18
距離 26.3km 登り 1,360m 下り 3,052m
1:12
0:00
0
1:12
0:00
56
2:08
0:00
45
2:53
0:00
39
3:32
3:35
35
4:10
4:27
26
4:53
0:00
33
5:26
0:00
0
5:26
5:31
3
5:34
0:00
10
5:44
6:25
9
6:34
0:00
9
6:43
0:00
7
6:50
0:00
6
6:56
7:06
3
7:12
7:16
0
お鉢から下り始める
7:16
0:00
17
7:33
0:00
7
7:40
0:00
22
8:02
0:00
16
緊急避難所
8:18
0:00
12
8:30
0:00
11
馬待機所
9:01
0:00
2
9:03
9:33
1
9:34
0:00
19
9:59
0:00
13
10:12
10:29
11
10:40
0:00
17
10:57
0:00
8
11:07
11:09
4
11:13
0:00
12
車道から遊歩道に入る
11:25
0:00
16
大石茶屋跡
11:41
0:00
11
11:52
11:54
25
12:19
0:00
18
国道138号高架橋
12:37
0:00
2
吉田口遊歩道入口
12:39
0:00
4
12:43
0:00
2
北口本宮冨士浅間神社の北側入口
12:55
0:00
5
国道に出る・浅間神社前バス停
13:00
13:11
9
セブンイレブン
13:20
16:07
23
富士山溶岩の湯 泉水
16:30
天候 2日とも朝のうち快晴、昼頃から霧
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
深夜にJR吉原駅をスタート
富士宮口六合目宝永山荘で宿泊
富士山駅がゴール
コース状況/
危険箇所等
非常によく整備されています。
富士山ルート3776は旧料金所ゲートまでは車道歩き
吉田口コースは、馬返しから下も北口本宮浅間神社の少し手前まではトレイルでした。
その他周辺情報 富士山登山ルート3776
https://route3776.jp/
富士山登山ルート3776スタンプラリー
https://yamasta.yamakei.co.jp/info/route3776.html
参考記事
https://www.chunichi.co.jp/article/750408
https://run-maranic.com/maranic/10700/
富士宮口富士登山
http://www.fuji-tozan.com/index.html

20250606
例年6月1日~9月30日の間、富士山登山ルート3776の挑戦者用に、ルート上の4か所(富士塚、NINOMARU Village、富士ひのきパーク、富士山スカイライン旧料金所ゲート付近)に仮設トイレを設置しており、今年度も無事設置が完了しました!
https://route3776.jp/1063/

JR吉原駅
太平洋
鈴川の富士塚
左富士
河合橋と与田橋西の間の自動販売機=休憩
平家越の碑
吉原本町駅=ここで休憩
セブンイレブン
浅間神社
ミニストップ=ここで休憩
セブンイレブン
セブンイレブン=夜間は閉店していた
ミニストップ富士石坂店
ファミリーマート
セブンイレブン富士市大渕八王子町店、最終コンビニ、約285m=ここで休憩
野草風呂よもぎ湯、343m
ニノマルビレッジ、最終自動販売機、約690m=ここで休憩
https://www.ninomaru-village.jp/
ふじひのきパーク、仮設トイレ&東屋あり、947m
PICA表富士、約1140m=ここで休憩
管理棟は8/30は7時からとのこと
屋外に水道あり、手や顔を洗わせてもらえた
屋外には自動販売機無し
宝永山荘:25/8/30宿泊、夕食弁当付き、2493m
http://houeisansou.com/index.html
雲海荘
http://www.unkaiso.com/
佐藤小屋、約2230m
https://www.fuji-satogoya.com/
馬返し、約1450m
https://fujiyoshida.net/spot/36
https://fujiyoshida.net/course/290
中の茶屋、約1100m
https://fujiyoshida.net/spot/52
北口本宮富士浅間神社、約865m
中の茶屋から約3.9km
https://sengenjinja.jp/
富士山溶岩の湯 泉水、約845m
中の茶屋から約5.3km
北口本宮富士浅間神社から約1.4km
富士山駅まで徒歩約1.4km
富士急ハイランド駅まで徒歩約2.0km
https://www.fuji-sensui.jp/
富士山駅 バス 時刻表
https://www.fujikyubus.co.jp/regular/
富士山駅 新富士駅 バス 時刻表
https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/detail_id7_timetable_2025.pdf
予約できる山小屋
佐藤小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
白雲荘
2025/08/29
JR吉原駅を23時前に出発!
2025年08月29日 22:42撮影 by  iPhone 14, Apple
8/29 22:42
2025/08/29
JR吉原駅を23時前に出発!
まずは太平洋際に行き、両手を海水に浸してから富士塚に向かいました!
波打ち際に行く前に少しルートロスしちゃいました!
2025年08月29日 23:13撮影 by  iPhone 14, Apple
8/29 23:13
まずは太平洋際に行き、両手を海水に浸してから富士塚に向かいました!
波打ち際に行く前に少しルートロスしちゃいました!
鈴川の富士塚にて
富士山登山ルート3776の起点の一つです!
2025年08月29日 23:30撮影 by  iPhone 14, Apple
8/29 23:30
鈴川の富士塚にて
富士山登山ルート3776の起点の一つです!
鈴川の富士塚にて
23:48に出発!
2025年08月29日 23:34撮影 by  iPhone 14, Apple
8/29 23:34
鈴川の富士塚にて
23:48に出発!
2025/08/30
蒸し暑くて、河合橋から少し進んだ所の自動販売機で早くも給水休憩!
更に、岳南電車の吉原本町駅でも自動販売機で給水休憩!
2025年08月30日 00:27撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 0:27
2025/08/30
蒸し暑くて、河合橋から少し進んだ所の自動販売機で早くも給水休憩!
更に、岳南電車の吉原本町駅でも自動販売機で給水休憩!
更に、一つ目のミニストップでも給水休憩!
2025年08月30日 01:03撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 1:03
更に、一つ目のミニストップでも給水休憩!
最終コンビニ=セブンイレブン富士市大渕八王子町店でも休憩
缶コーヒーとウィダーインゼリー×2個はここで飲食!
ポカリスエット500ml×2本、凍結のペットボトル×2本を買って、持って歩き始めました!
セブンイレブン富士市大渕八王子町店の数分先にも、右側に自動販売機×3台ありましたがそこはスルー!
2025年08月30日 02:31撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 2:31
最終コンビニ=セブンイレブン富士市大渕八王子町店でも休憩
缶コーヒーとウィダーインゼリー×2個はここで飲食!
ポカリスエット500ml×2本、凍結のペットボトル×2本を買って、持って歩き始めました!
セブンイレブン富士市大渕八王子町店の数分先にも、右側に自動販売機×3台ありましたがそこはスルー!
ガソリンスタンドに自動販売機があり、そこでも給水休憩
2025年08月30日 03:04撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 3:04
ガソリンスタンドに自動販売機があり、そこでも給水休憩
NINOMARU villageでは、入口近くに仮設トイレと自動販売機がありましたが、奥の管理棟まで行ってコカコーラの自動販売機で給水休憩!
2025年08月30日 03:50撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 3:50
NINOMARU villageでは、入口近くに仮設トイレと自動販売機がありましたが、奥の管理棟まで行ってコカコーラの自動販売機で給水休憩!
NINOMARU villageの管理棟
ここで600mlのアクエリアスを購入して、モンベルの水筒に移し替えて持って行きました!
合計約2.5Lを持って上がりました!
2025年08月30日 04:13撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 4:13
NINOMARU villageの管理棟
ここで600mlのアクエリアスを購入して、モンベルの水筒に移し替えて持って行きました!
合計約2.5Lを持って上がりました!
ふじひのきパークにて
2025年08月30日 05:02撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 5:02
ふじひのきパークにて
5時を過ぎると眠気↑
トロトロ歩いてたら、颯爽とランナーが抜いて行かれました!
登山口までに3組にパスされました!
2025年08月30日 06:07撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 6:07
5時を過ぎると眠気↑
トロトロ歩いてたら、颯爽とランナーが抜いて行かれました!
登山口までに3組にパスされました!
PICA表富士にて
2025年08月30日 06:37撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 6:37
PICA表富士にて
PICA表富士の管理棟
管理棟が開くのはこの日は午前7時から!
でも屋外に水道の蛇口があって、顔と手・腕を洗わせてもらいました!
2025年08月30日 06:47撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 6:47
PICA表富士の管理棟
管理棟が開くのはこの日は午前7時から!
でも屋外に水道の蛇口があって、顔と手・腕を洗わせてもらいました!
旧料金所ゲートにて
ここが登山口!
登山道に入る前にしばし休憩!
2025年08月30日 08:02撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 8:02
旧料金所ゲートにて
ここが登山口!
登山道に入る前にしばし休憩!
旧料金所ゲートからの登山道は最初はゆるい登りの樹林帯の道!
非常に良い雰囲気のトレイルでした!
2025年08月30日 08:29撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 8:29
旧料金所ゲートからの登山道は最初はゆるい登りの樹林帯の道!
非常に良い雰囲気のトレイルでした!
標高が上がると砂礫の登りとなりました!
「宝永第二火口縁」から火口縁から離れて、富士宮口五合目の方にいきました!
2025年08月30日 11:19撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 11:19
標高が上がると砂礫の登りとなりました!
「宝永第二火口縁」から火口縁から離れて、富士宮口五合目の方にいきました!
富士宮口五合目の入山証発行所
事前手続きはしていたけど、スマホのバッテリーが直前にあがり、モバイルバッテリーはあったけど、充電コードの接触が悪くて充電できず・・・
入山証発行所のコードでしばし充電させてもたえて、何とか入山を認めてもらい、リストバンドを巻いてもらえました!
2025年08月30日 12:01撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 12:01
富士宮口五合目の入山証発行所
事前手続きはしていたけど、スマホのバッテリーが直前にあがり、モバイルバッテリーはあったけど、充電コードの接触が悪くて充電できず・・・
入山証発行所のコードでしばし充電させてもたえて、何とか入山を認めてもらい、リストバンドを巻いてもらえました!
富士宮口五合目の登山口にて
やはり多くの登山者がいました!
2025年08月30日 12:23撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 12:23
富士宮口五合目の登山口にて
やはり多くの登山者がいました!
六合目の二軒の山小屋が見えてきました!
2025年08月30日 12:41撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 12:41
六合目の二軒の山小屋が見えてきました!
この日の宿泊は富士宮口六合目の宝永山荘
富士塚からここまで13時間弱かかりました!
夕食、弁当付きで11000円也!
2025年08月30日 12:44撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 12:44
この日の宿泊は富士宮口六合目の宝永山荘
富士塚からここまで13時間弱かかりました!
夕食、弁当付きで11000円也!
宝永山荘にて
布団はシュラフでした!
私はソロで、4人部屋でした!
2025年08月30日 13:31撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 13:31
宝永山荘にて
布団はシュラフでした!
私はソロで、4人部屋でした!
宝永山荘にて
夕食は1630からを選択
カレーライスとお茶
おかわりは無しでした。
2025年08月30日 16:31撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 16:31
宝永山荘にて
夕食は1630からを選択
カレーライスとお茶
おかわりは無しでした。
宝永山荘の弁当
夕食時にもらいました!
必要十分な量でした!
2025年08月30日 16:53撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 16:53
宝永山荘の弁当
夕食時にもらいました!
必要十分な量でした!
宝永山荘にて
夕食前にかけうどん1000円也
夕食後にカップヌードルお湯付き500円也
それ以外にコカコーラ500ml400円×2本
ポカリスエットはまだ残りがあったので、購入せずでした。
2025年08月30日 18:17撮影 by  iPhone 14, Apple
8/30 18:17
宝永山荘にて
夕食前にかけうどん1000円也
夕食後にカップヌードルお湯付き500円也
それ以外にコカコーラ500ml400円×2本
ポカリスエットはまだ残りがあったので、購入せずでした。
2025/08/31
00:20頃に起き出して、1:12に出発!
2025年08月31日 02:09撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 2:09
2025/08/31
00:20頃に起き出して、1:12に出発!
元祖七合目の少し上にて
夜景と星空が綺麗でした!
2025年08月31日 02:55撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 2:55
元祖七合目の少し上にて
夜景と星空が綺麗でした!
八合目池田館にて
2025年08月31日 03:32撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 3:32
八合目池田館にて
九合目萬年雪山荘にて
ここでしばし休憩
熱い缶カフェオレ400円也
2025年08月31日 04:10撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 4:10
九合目萬年雪山荘にて
ここでしばし休憩
熱い缶カフェオレ400円也
九合五勺胸突山荘にて
2025年08月31日 04:52撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 4:52
九合五勺胸突山荘にて
九合五勺の少し上にて
5時前になるとだいぶん明るくなってきました!
2025年08月31日 04:54撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 4:54
九合五勺の少し上にて
5時前になるとだいぶん明るくなってきました!
富士宮口頂上にて
頂上での御来光には全く間に合わず・・・
2025年08月31日 05:27撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 5:27
富士宮口頂上にて
頂上での御来光には全く間に合わず・・・
富士宮口頂上〜剣ヶ峰の間にて
影冨士!
2025年08月31日 05:37撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 5:37
富士宮口頂上〜剣ヶ峰の間にて
影冨士!
剣ヶ峰にて
記念写真撮るのに10数分かかりました!
2025年08月31日 05:51撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 5:51
剣ヶ峰にて
記念写真撮るのに10数分かかりました!
剣ヶ峰にて
2025年08月31日 05:51撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 5:51
剣ヶ峰にて
剣ヶ峰にて
2025年08月31日 06:01撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 6:01
剣ヶ峰にて
剣ヶ峰にて
ここが最高点の岩!
ここで記念写真撮るのも並びました!
2025年08月31日 06:12撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 6:12
剣ヶ峰にて
ここが最高点の岩!
ここで記念写真撮るのも並びました!
久須志岳にて
広くて人少なくて、休憩するのに良い場所でした!
2025年08月31日 06:58撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 6:58
久須志岳にて
広くて人少なくて、休憩するのに良い場所でした!
久須志岳にて
ここまでUberEatsは食べ物を届けてくれるのだろうか!
2025年08月31日 07:04撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 7:04
久須志岳にて
ここまでUberEatsは食べ物を届けてくれるのだろうか!
吉田口頂上にて
吉田口を登ってくる場合、この鳥居をくぐるとすぐに頂上!
2025年08月31日 07:08撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 7:08
吉田口頂上にて
吉田口を登ってくる場合、この鳥居をくぐるとすぐに頂上!
下り始めの所にある鳥居
2025年08月31日 07:12撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 7:12
下り始めの所にある鳥居
六合目の分岐にて
ここで富士スバルライン五合目への道と分かれて、吉田口ルートを下りました!
2025年08月31日 08:41撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 8:41
六合目の分岐にて
ここで富士スバルライン五合目への道と分かれて、吉田口ルートを下りました!
完全につぶれた小屋
吉田口にはこのような廃墟的建物がいくつもありました!
2025年08月31日 08:52撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 8:52
完全につぶれた小屋
吉田口にはこのような廃墟的建物がいくつもありました!
これは何の建物???
2025年08月31日 08:55撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 8:55
これは何の建物???
六合目・里見平・星観荘
2025年08月31日 09:01撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 9:01
六合目・里見平・星観荘
五合目・佐藤小屋
ここで30分程休憩
ポカリスエットとコカコーラを購入、各400円也
2025年08月31日 09:03撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 9:03
五合目・佐藤小屋
ここで30分程休憩
ポカリスエットとコカコーラを購入、各400円也
景色が少し見える所もありましたが、基本は樹林帯の下り↘
2025年08月31日 10:26撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 10:26
景色が少し見える所もありましたが、基本は樹林帯の下り↘
馬返し大文司屋にて
2025年08月31日 11:05撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 11:05
馬返し大文司屋にて
中の茶屋にて
2025年08月31日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 11:52
中の茶屋にて
吉田口遊歩道の入口
ここから浅間神社までは車道歩き
2025年08月31日 12:39撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 12:39
吉田口遊歩道の入口
ここから浅間神社までは車道歩き
北口本宮冨士浅間神社にて
2025年08月31日 12:44撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 12:44
北口本宮冨士浅間神社にて
北口本宮冨士浅間神社にて
2025年08月31日 12:54撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 12:54
北口本宮冨士浅間神社にて
富士山溶岩の湯泉水でランチタイム&温泉タイム!
2025年08月31日 13:19撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 13:19
富士山溶岩の湯泉水でランチタイム&温泉タイム!
富士山登山ルート3776のナンバーカードと入山証のリストバンド
2025年08月31日 15:55撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 15:55
富士山登山ルート3776のナンバーカードと入山証のリストバンド
富士山駅にて
富士山溶岩の湯泉水から徒歩約1.4kmでした!
2025年08月31日 16:30撮影 by  iPhone 14, Apple
8/31 16:30
富士山駅にて
富士山溶岩の湯泉水から徒歩約1.4kmでした!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら