記録ID: 8622734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
ゼロ富士から北口本宮冨士浅間神社、宝永山荘で宿泊
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月31日(日)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:02
- 距離
- 69.6km
- 登り
- 3,932m
- 下り
- 3,148m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:44
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 1:13
距離 3.3km
登り 0m
下り 0m
23:08
23:16
6分
太平洋に触れる
23:59
吉原駅北口交差点
2日目
- 山行
- 10:17
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 12:42
距離 39.9km
登り 2,586m
下り 112m
0:01
0:00
3分
河合橋
0:04
0:06
4分
自動販売機で休憩
0:10
0:00
6分
依田橋西
0:50
0:00
4分
吉原五丁目
1:03
1:07
5分
ミニストップ
1:12
0:00
2分
東名高速を潜る
1:14
0:00
4分
セブンイレブン
1:18
0:00
15分
広見町入口
1:33
0:00
1分
三ツ倉・閉まっているセブンイレブン
1:38
0:00
4分
ミニストップ
1:42
0:00
8分
新東名高速道路を越える
1:50
0:00
15分
ファミリーマート
2:38
0:00
2分
自動販売機
2:40
0:00
24分
よもぎ湯への分岐
3:04
3:12
0分
GS側の自動販売機で休憩
3:12
0:00
4分
やまぼうしへの分岐
3:16
0:00
19分
自動販売機
3:35
0:00
10分
国道469号線を渡る
3:45
0:00
5分
林道富士本道場線起点
6:13
0:00
22分
1044m三叉路・右折地点
7:58
0:00
4分
富士山スカイライン道路案内図
8:02
0:00
0分
三叉路・左折地点
9:48
10:06
12分
rest・約1900m地点
11:31
0:00
6分
分岐・2352m地点
12:43
3日目
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 5:11
- 合計
- 15:18
距離 26.3km
登り 1,360m
下り 3,052m
7:12
7:16
0分
お鉢から下り始める
8:02
0:00
16分
緊急避難所
8:30
0:00
11分
馬待機所
11:13
0:00
12分
車道から遊歩道に入る
11:25
0:00
16分
大石茶屋跡
12:19
0:00
18分
国道138号高架橋
12:37
0:00
2分
吉田口遊歩道入口
12:43
0:00
2分
北口本宮冨士浅間神社の北側入口
12:55
0:00
5分
国道に出る・浅間神社前バス停
13:00
13:11
9分
セブンイレブン
13:20
16:07
23分
富士山溶岩の湯 泉水
16:30
| 天候 | 2日とも朝のうち快晴、昼頃から霧 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士宮口六合目宝永山荘で宿泊 富士山駅がゴール |
| コース状況/ 危険箇所等 |
非常によく整備されています。 富士山ルート3776は旧料金所ゲートまでは車道歩き 吉田口コースは、馬返しから下も北口本宮浅間神社の少し手前まではトレイルでした。 |
| その他周辺情報 | 富士山登山ルート3776 https://route3776.jp/ 富士山登山ルート3776スタンプラリー https://yamasta.yamakei.co.jp/info/route3776.html 参考記事 https://www.chunichi.co.jp/article/750408 https://run-maranic.com/maranic/10700/ 富士宮口富士登山 http://www.fuji-tozan.com/index.html 20250606 例年6月1日~9月30日の間、富士山登山ルート3776の挑戦者用に、ルート上の4か所(富士塚、NINOMARU Village、富士ひのきパーク、富士山スカイライン旧料金所ゲート付近)に仮設トイレを設置しており、今年度も無事設置が完了しました! https://route3776.jp/1063/ JR吉原駅 太平洋 鈴川の富士塚 左富士 河合橋と与田橋西の間の自動販売機=休憩 平家越の碑 吉原本町駅=ここで休憩 セブンイレブン 浅間神社 ミニストップ=ここで休憩 セブンイレブン セブンイレブン=夜間は閉店していた ミニストップ富士石坂店 ファミリーマート セブンイレブン富士市大渕八王子町店、最終コンビニ、約285m=ここで休憩 野草風呂よもぎ湯、343m ニノマルビレッジ、最終自動販売機、約690m=ここで休憩 https://www.ninomaru-village.jp/ ふじひのきパーク、仮設トイレ&東屋あり、947m PICA表富士、約1140m=ここで休憩 管理棟は8/30は7時からとのこと 屋外に水道あり、手や顔を洗わせてもらえた 屋外には自動販売機無し 宝永山荘:25/8/30宿泊、夕食弁当付き、2493m http://houeisansou.com/index.html 雲海荘 http://www.unkaiso.com/ 佐藤小屋、約2230m https://www.fuji-satogoya.com/ 馬返し、約1450m https://fujiyoshida.net/spot/36 https://fujiyoshida.net/course/290 中の茶屋、約1100m https://fujiyoshida.net/spot/52 北口本宮富士浅間神社、約865m 中の茶屋から約3.9km https://sengenjinja.jp/ 富士山溶岩の湯 泉水、約845m 中の茶屋から約5.3km 北口本宮富士浅間神社から約1.4km 富士山駅まで徒歩約1.4km 富士急ハイランド駅まで徒歩約2.0km https://www.fuji-sensui.jp/ 富士山駅 バス 時刻表 https://www.fujikyubus.co.jp/regular/ 富士山駅 新富士駅 バス 時刻表 https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/detail_id7_timetable_2025.pdf |
| 予約できる山小屋 |
佐藤小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
白雲荘
|
写真
最終コンビニ=セブンイレブン富士市大渕八王子町店でも休憩
缶コーヒーとウィダーインゼリー×2個はここで飲食!
ポカリスエット500ml×2本、凍結のペットボトル×2本を買って、持って歩き始めました!
セブンイレブン富士市大渕八王子町店の数分先にも、右側に自動販売機×3台ありましたがそこはスルー!
缶コーヒーとウィダーインゼリー×2個はここで飲食!
ポカリスエット500ml×2本、凍結のペットボトル×2本を買って、持って歩き始めました!
セブンイレブン富士市大渕八王子町店の数分先にも、右側に自動販売機×3台ありましたがそこはスルー!
富士宮口五合目の入山証発行所
事前手続きはしていたけど、スマホのバッテリーが直前にあがり、モバイルバッテリーはあったけど、充電コードの接触が悪くて充電できず・・・
入山証発行所のコードでしばし充電させてもたえて、何とか入山を認めてもらい、リストバンドを巻いてもらえました!
事前手続きはしていたけど、スマホのバッテリーが直前にあがり、モバイルバッテリーはあったけど、充電コードの接触が悪くて充電できず・・・
入山証発行所のコードでしばし充電させてもたえて、何とか入山を認めてもらい、リストバンドを巻いてもらえました!
宝永山荘にて
夕食前にかけうどん1000円也
夕食後にカップヌードルお湯付き500円也
それ以外にコカコーラ500ml400円×2本
ポカリスエットはまだ残りがあったので、購入せずでした。
夕食前にかけうどん1000円也
夕食後にカップヌードルお湯付き500円也
それ以外にコカコーラ500ml400円×2本
ポカリスエットはまだ残りがあったので、購入せずでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
YAMAYAMA85















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する