記録ID: 8625333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
南アルプス最深部/椹島から反時計回りに周回/悪沢岳、荒川中岳、赤石岳
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:47
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 3,423m
- 下り
- 3,623m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:10
距離 9.3km
登り 1,548m
下り 262m
2日目
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 11:04
距離 15.9km
登り 1,629m
下り 1,695m
13:27
3日目
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:34
距離 6.1km
登り 246m
下り 1,666m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行きは平日で工事車両あり 帰りは日曜日で工事車両なし https://www.city.shizuoka.lg.jp/kyoiku/s002407.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
畑薙の臨時駐車場に遭対協のテントあり 登山届と下山届の提出を求められる その女性の方が話好きで面白い TJARや井川のレジェンド望月さんの話をしてくれた |
その他周辺情報 | 山小屋で宿泊カードを提出 複数の山小屋に泊まる時はその都度必要 東海フォレストの予約ページからその用紙はダウンロードできる 下山後、白樺荘で入浴¥600と食事 TJARの休憩ポイントになるところ 清水平の上で道迷い、そこでログがとんでます(1日め) |
写真
撮影機器:
感想
南アルプスは、山がでっかい
そこについている道はどこまでも続いているようだ
まだ成長できるとしたら、もっと大きく成りたい。そして、あとに残るようなことをしたい
何をするにも、理念と情熱が大事だ。十山という会社の山林を大切にする理念が素晴らしい。そしてハイカーを支えてくれる気持ちが嬉しい
近所の行きつけのバーに、井川のウイスキーがあったはずだ。近々飲みに行こう!
この山行で、同じ景色を見て同じ空気感を味わった多くの皆さん、少しの時間でしたがご一緒させていただき、どうもありがとうございました (^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する