記録ID: 8636663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
初めての中央アルプスは木曽駒ケ岳 ロープウェー往復
2025年09月01日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 442m
- 下り
- 449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 2:41
距離 4.5km
登り 442m
下り 449m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して岩の段差歩きが多いです。自分は乗越浄土への登りで息が上がりました。難しいコースではありませんが天候次第で状況は変わると思います。 |
その他周辺情報 | 駒ケ根駅前にはコンビニはありませんが、スーパーが駅前に1件、大きなA-Coopが駅裏に1件ありました。駅前駐車場の隣ににきれいなトイレがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
京都でのクラス会に千葉から青春18きっぷでいくことにしましたが、単なる往復では味気ないので、3日目に登山を組み入れることに。距離の遠さから今まで行く踏ん切りのつかなかった木曽駒ケ岳に行くことにしました。
前日、京都から11時間かけて、駒ケ根駅から少し離れたホテルルートインに前泊。明朝、駅のロッカーに荷物を預けて始発の7時発のバスで出発しました。
ロープウェーにも順調に乗り継ぐことができ、8時過ぎに千畳敷到着。見事な青空と白い岩肌がとてもきれいです。道が混む前に登頂しようとすぐに出発。が、息が上がって思うように登れません。空気が薄いためか、体力が落ちたのか…。休み休み歩いて乗越浄土に到着しました。
ここからは比較的緩いアップダウンで呼吸も落ち着き、順調に山頂到着。無事、中央アルプス初登頂を果たしました。山頂からは気温上昇のためか展望は霞んでいましたが、雲海に顔を出した南アルプス、八ヶ岳の展望を楽しんむことができました。
帰路は宝剣岳にも登ろうかと思いましたが、靴がクラス会に履いていってもおかしくないよう、柔らかいトレランシューズだったのと、下山後の長旅を考えて今回はパスとしました。
順調に歩いて10時半のロープウェーで下山。青春18を使って千葉までの長い旅路に付きました。旧友との再会と登山とローカル線の旅。なかなかに良い50代最後の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する