記録ID: 8641680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山ピストンと尾瀬ヶ原
2025年09月03日(水) 〜
2025年09月04日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:03
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 932m
- 下り
- 943m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:15
距離 12.7km
登り 725m
下り 910m
2日目
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:50
距離 15.0km
登り 207m
下り 33m
天候 | 1日目 曇り、雨と風、晴れ。 2日目 雲多めの晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路 戸倉14:30発 戸倉ー鳩待峠はバスか乗合タクシーに案内され、どちらに乗っても1300円(券売機でチケットを買う) |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 登りはびしょびしょ木道。そして雨の中の蛇紋岩。下りは乾いた木道でした。 2日目 ほぼ乾いてる木道。たまにウェット。 |
その他周辺情報 | 鳩待峠に新しくできた「はとまちベース」は花豆ソフト、コーヒー、お蕎麦がいただけます。 お土産や、登山グッズも売ってます。 コインロッカーもあり、荷物を減らして、至仏山ピストンできます。 戸倉周辺は、駐車場&バス停近くに尾瀬ぷらり館戸倉の湯600円かありますが、中では食べ物はなし、ビール以外の飲み物も販売ないです。 近くの飲食店2軒は営業していませんでした。 近くの酒屋さんで、お菓子や飲み物色々ありました。 |
写真
撮影機器:
感想
2連休どこ行こう、そうだ尾瀬に行ってみたかったんだ!ということで、夜行バスにて尾瀬へ。
尾瀬ヶ原を周り、至仏山を越えて帰る予定が、天気を考慮して、1日目に至仏山ピストンして、2日目に尾瀬ヶ原を歩くことに。
青空が見えてくる中、熊に用心して、熊鈴鳴らして、手を叩いたり、「通りますよ~」と声を出したりして森の中を進みました。
木道からの景色がひらけたところで、「今日でよかった!」と思ったのも束の間、だんだんとガスガス白い景色に。そして、ヌルヌルと滑る蛇紋岩地帯に来たら、雨と風が強めに。なんてこったい、ゆっくり行けばなんとか行けるかと、慎重に登りました。
下山途中にまた青空、そして素敵な下界の景色。今から登る人が羨ましい。
宿泊は山の鼻の至仏山荘。
小屋番さんも気持ちよく、部屋も快適、布団もふかふか、お風呂あり、ご飯も美味しく大満足でした。
2日目は、見晴までピストン。念願の尾瀬小屋グルメを堪能。尾瀬ヶ原の素晴らしい景色も堪能。
2日間で秋のかわいいお花もたくさんみられて、充実した、大満足の2日間でした。
至仏山の頑張りの後遺症で、腕の付け根の筋肉痛と、足が結構疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する