ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8647146
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

寝坊からの高尾山→陣馬山と下山🍺

2025年09月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:29
距離
20.4km
登り
1,130m
下り
1,023m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:35
合計
7:30
距離 20.4km 登り 1,130m 下り 1,023m
7:07
7:08
14
7:22
4
7:26
8
7:51
12
8:23
15
8:38
29
9:07
9:13
12
9:25
4
9:29
17
9:46
7
10:00
10:14
26
11:02
11:03
8
11:11
9
11:20
11:27
3
11:31
4
11:35
6
11:41
5
11:46
9
13:17
13:19
5
13:24
12
13:40
21
14:01
5
14:06
16
14:22
6
14:27
1
14:28
ゴール地点
天候 晴れ
小仏城山までは富士山見えたが、陣馬山では雲湧いてて見えませんでした
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:高尾山口駅
帰り:藤野駅
コース状況/
危険箇所等
陣馬山前後のログが飛んで、陣馬山登ってないことに💦

台風一過の割に雨台風だったので、それほど荒れていませんでしたが、途中で新しい倒木が何ヵ所かありました。
毎度、小仏城山〜景信山は滑りやすいです。
小仏城山以降は所々、藪ってるところがありました。
この標高でもだいぶトンボが出てきていて、思ったほどイヤな虫はいませんでした。

高尾山の下山ルート、病院裏コースが倒木で通行止め。稲荷山コース閉鎖中だし6号路は一方通行。ということは、駅に下山するには現在1号路のみ。
あとは蛇滝か日影沢に降りる道ぐらいでしょうか。
その他周辺情報 【風花】
藤野駅前の昼営業もしている居酒屋。
定食もあるので早め下山のランチにもぴったり。
寝坊して奥多摩計画がいつもの高尾山になりました😥
いつも陣馬山→高尾山ですが、今日は居酒屋下山メシしたく、高尾山→陣馬山にします。
2025年09月06日 06:38撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 6:38
寝坊して奥多摩計画がいつもの高尾山になりました😥
いつも陣馬山→高尾山ですが、今日は居酒屋下山メシしたく、高尾山→陣馬山にします。
なんと駅構内に-2℃自販機が‼?さすがミシュラン山
でもコーラがないね😐
2025年09月06日 06:38撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 6:38
なんと駅構内に-2℃自販機が‼?さすがミシュラン山
でもコーラがないね😐
ケーブルカー駅には鬼滅自販機❗(早く登れよ)
2025年09月06日 06:52撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 6:52
ケーブルカー駅には鬼滅自販機❗(早く登れよ)
では、登山します。いつも下山に使う病院裏は倒木で通行止め。
2025年09月06日 06:59撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 6:59
では、登山します。いつも下山に使う病院裏は倒木で通行止め。
毎度6号路で登ります。水量多め。
2025年09月06日 07:05撮影 by  802SO, Sony
3
9/6 7:05
毎度6号路で登ります。水量多め。
またやってしまった。雨の日翌日は気温下がっていても湿度がすごい😖あじい💦
2025年09月06日 07:29撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 7:29
またやってしまった。雨の日翌日は気温下がっていても湿度がすごい😖あじい💦
チワワに抜かれた…
2025年09月06日 07:43撮影 by  802SO, Sony
4
9/6 7:43
チワワに抜かれた…
ここで手拭い濡らしてクールダウン
2025年09月06日 07:52撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 7:52
ここで手拭い濡らしてクールダウン
丹波山オオカミ手拭い、カッコいい
2025年09月06日 07:53撮影 by  802SO, Sony
3
9/6 7:53
丹波山オオカミ手拭い、カッコいい
まだすいてる高尾山登頂
2025年09月06日 07:55撮影 by  802SO, Sony
4
9/6 7:55
まだすいてる高尾山登頂
お疲れさまです
2025年09月06日 07:56撮影 by  802SO, Sony
3
9/6 7:56
お疲れさまです
曙亭さん前のベンチが蜂のため使えず
2025年09月06日 07:56撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 7:56
曙亭さん前のベンチが蜂のため使えず
高尾山山頂はコカ・コーラ帝国
2025年09月06日 07:56撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 7:56
高尾山山頂はコカ・コーラ帝国
今日の富士子さまは雲ひとつなし
2025年09月06日 07:57撮影 by  802SO, Sony
4
9/6 7:57
今日の富士子さまは雲ひとつなし
紅葉台の巻き道に倒れて間もないらしき倒木あり
2025年09月06日 08:07撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 8:07
紅葉台の巻き道に倒れて間もないらしき倒木あり
富士見台の登りはけっこうモジャモジャ
2025年09月06日 08:16撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 8:16
富士見台の登りはけっこうモジャモジャ
雲上がってきたね、陣馬山まで持たないか
2025年09月06日 08:25撮影 by  802SO, Sony
3
9/6 8:25
雲上がってきたね、陣馬山まで持たないか
かき氷への道
2025年09月06日 08:27撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 8:27
かき氷への道
かき氷山とうちゃく
2025年09月06日 08:40撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 8:40
かき氷山とうちゃく
今日は冒険、パインシロップにチャレンジ
ちべたいパイン飴という感じで旨い!
ここの氷はホント、日本一だと思う
2025年09月06日 08:44撮影 by  802SO, Sony
5
9/6 8:44
今日は冒険、パインシロップにチャレンジ
ちべたいパイン飴という感じで旨い!
ここの氷はホント、日本一だと思う
台風でいつも通り水攻めされてるかと思っていたタヌキ一家、なぜか水溜まりすらなかった、この辺はあまり降らなかったのかな
2025年09月06日 09:29撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 9:29
台風でいつも通り水攻めされてるかと思っていたタヌキ一家、なぜか水溜まりすらなかった、この辺はあまり降らなかったのかな
景信山とうちゃく
歩いてきた高尾山から小仏城山の稜線
2025年09月06日 09:58撮影 by  802SO, Sony
3
9/6 9:58
景信山とうちゃく
歩いてきた高尾山から小仏城山の稜線
時透くん、頑張れ
2025年09月06日 10:14撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 10:14
時透くん、頑張れ
景信山過ぎると、モジャモジャ度が上がった
2025年09月06日 10:18撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 10:18
景信山過ぎると、モジャモジャ度が上がった
秋のお花だそうです
2025年09月06日 10:22撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 10:22
秋のお花だそうです
プローモーションではありません
暑さ対策と虫除けかねてうちわ持ってきました。
城山で近づいてきたアブ2匹これで成敗しました。
2025年09月06日 10:35撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 10:35
プローモーションではありません
暑さ対策と虫除けかねてうちわ持ってきました。
城山で近づいてきたアブ2匹これで成敗しました。
今日は巻き道にこだわる!
2025年09月06日 10:43撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 10:43
今日は巻き道にこだわる!
明王峠とうちゃく
たまに再建作業している茶屋だけど、復活はまだ先かな
2025年09月06日 11:27撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 11:27
明王峠とうちゃく
たまに再建作業している茶屋だけど、復活はまだ先かな
陣馬山とうちゃく!
2025年09月06日 12:04撮影 by  802SO, Sony
3
9/6 12:04
陣馬山とうちゃく!
今日はここでコーラ
ちゃんと冷え冷えです🐧
2025年09月06日 12:12撮影 by  802SO, Sony
3
9/6 12:12
今日はここでコーラ
ちゃんと冷え冷えです🐧
信玄茶屋の冷たいそばでお昼
2025年09月06日 12:21撮影 by  802SO, Sony
5
9/6 12:21
信玄茶屋の冷たいそばでお昼
値引きシールゆえに買ったこのパン、行動食にぴったりかも
2025年09月06日 12:29撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 12:29
値引きシールゆえに買ったこのパン、行動食にぴったりかも
案の定、富士子さまは雲の中
2025年09月06日 12:31撮影 by  802SO, Sony
3
9/6 12:31
案の定、富士子さまは雲の中
一の尾根で下山します
2025年09月06日 12:42撮影 by  802SO, Sony
3
9/6 12:42
一の尾根で下山します
いつも先客あり休めない一の尾根テラス、今日は誰も居ないので、ここで休息
2025年09月06日 13:17撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 13:17
いつも先客あり休めない一の尾根テラス、今日は誰も居ないので、ここで休息
登山道終わり、強烈な陽射し。モンベル日傘します
2025年09月06日 13:52撮影 by  802SO, Sony
3
9/6 13:52
登山道終わり、強烈な陽射し。モンベル日傘します
バスはなし…仕方ないので駅まで歩く。
このバスも来年でなくなっちゃうんだよな。
2025年09月06日 14:03撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 14:03
バスはなし…仕方ないので駅まで歩く。
このバスも来年でなくなっちゃうんだよな。
地味に駅まで登りなんだよね
2025年09月06日 14:17撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 14:17
地味に駅まで登りなんだよね
このトンネルも登りとは、いつも逆なので気づかなかった
2025年09月06日 14:21撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 14:21
このトンネルも登りとは、いつも逆なので気づかなかった
無事とうちゃく
2025年09月06日 14:27撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 14:27
無事とうちゃく
こちらで下山🍺していきます
2025年09月06日 15:06撮影 by  802SO, Sony
2
9/6 15:06
こちらで下山🍺していきます
ちょと泡多め
2025年09月06日 14:40撮影 by  802SO, Sony
4
9/6 14:40
ちょと泡多め
ギョウザに🍺
2025年09月06日 14:48撮影 by  802SO, Sony
5
9/6 14:48
ギョウザに🍺
焼き鳥🍺
2025年09月06日 14:56撮影 by  802SO, Sony
5
9/6 14:56
焼き鳥🍺
残暑厳しい低山グルメハイキングでした
お疲れ▲
4
残暑厳しい低山グルメハイキングでした
お疲れ▲
撮影機器:

感想

台風一過の山日和?いや、大雨で登山道に何か起きてるかも知れず、遠くまで行ってそれだと気持ちが折れるので、近場の奥多摩でも歩くか…と思っていましたが、なんと寝坊して始発に乗れず😥
始発を逃すと、青梅線や奥多摩線、バスの乗り継ぎがどんどん押してスタート時間がかなり遅くなってしまいます。

そんな時の京王沿線民の選択肢は…高尾山👺
いつも高尾山〜陣馬山は、藤野駅スタートで、なんちゃってトレラン(格好はトレラン、たまにしか走らないw)なのですが、この暑さで走ったら死んじゃう(←殆ど走ってないくせに)
熱中症ならないようにぼちぼち歩くこととしました。

この整備された登山道でも、たぶん倒れたての倒木や、陣馬山の一の尾根を下山していた時に、森の中で木が倒れる音がしたので、渇水でカラカラに渇いた山に急な大雨で地盤が緩み、山の中の倒木も多かったのではないでしょうか。

この区間はいつもフィニッシュ高尾山口駅で人も多く、あんまり下山🍺する気にならず、さっさと帰ってしまうのですが、藤野ゴールにすると店は少ないですが、ゆっくり下山🍺出来きて、なかなかよかったです。
今回は居酒屋でしたが、駅前に寿司屋とイタリアンカフェもあるので、そのうち開拓したいと思います。
ただ、再来年の路線廃止でみんな陣馬高原下に下山するようになると、藤野駅前が寂れないか心配です。

陣馬山のルートは新ハイキングコースより藤野側からの道の方がいいんだよな〜
神奈中の運転手不足ということですが、平日の通勤ルートの便の分を土日限定で観光ルートに回せないものでしょうか…

他にも、やまなみ温泉行きの廃止で、藤野15山の石砂山、峰山からのやまなみ温泉🍺の玄人好み?コースや、青根地区路線廃止で丹沢主脈縦走での焼山入下山が出来なくなります。
特に焼山→蛭ヶ岳→丹沢山→大倉は廃線後はタクシーでも使わないと幻ルートになってしまいます。廃線なる前に歩いてみるか…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

およぽんさん

まだまだ暑さの続く中、お疲れ様でございました⛰
パイン味🍍美味しいですよね😊

公共交通機関で動き回ってる者としましては、バスがなくなってしまうのは残念です😢

トンボやススキや秋の花と、山は着々と秋に向かっているのに連日の30℃超え🫠
気温も秋らしくなってほしいものです😌

これからもレコ楽しみにしております!
2025/9/7 22:16
いいねいいね
1
leeknowさん、おはようございます☀

下界はまだまだ暑いものの、低山でも稜線は暑さを感じず、風が心地よかったです😊
オススメパイン味、美味しかったです!

神奈中バスの路線廃止、登山口が駅から遠い藤野15山の南側の山々は公共アプローチ手段が全滅します😱(このエリアは石老山以外は登山用駐車場もないです)

一番の衝撃は焼山登山口の路線廃止。これで蛭ヶ岳→丹沢山→大倉の縦走が不可能に。昔、一度だけ大倉スタートをやったことありますが、バスがあるうちにもう一度やっておきたいです😥

ところで暑いうちにあと2回ぐらいはかき氷山行こうと思います😁
2025/9/8 8:19
いいねいいね
1
ヤマレコ・ケンタッキー部(←勝手に命名(笑))のおよぽんさん、こんにちは😂

先日、ゴマたん様の日記に横レスしようと思ったけれど、自重しました(笑)
ケンタッキーは昔[コンボスナック(チキン×2・フライドフイッシュ・ポテト)]というセットメニューがあり、よく食べていましたよ🙋
あと当時のケンタッキーは、今よりも味がしつこくてベタベタしていた様な(でもそれが良かった)。


で、山の話ですがw
登山中にパイナップルを食べたくなることは時々あります。パインシロップ味は最近追加されたのかな?
情報ありがとうございます🙌

信玄茶屋って冷たいそば類あったのですね!(暖かいそばしかないと思っていた)。
冷たい山菜そば、私も好きです。
こちらにも注目したいと思います😆

高尾山のルート崩壊といい、来年以降の神奈中バスの廃止といい、全て私のお気に入りばかりなので大変困ってます😓
おそらく陣馬山だと、今後は陣馬高原下から入って、陣馬山〜明王峠〜矢ノ音経由で相模湖に下ることが増えるかも(藤野駅へのロードが面倒なので)。

今年の冬は、青根行きのバスはいっぱい利用すると思います😆
2025/9/8 12:52
いいねいいね
1
ヤマレコ・ケンタッキー部のSirozou主将(←他薦勝手任命w)、こんばんは🍗
今、好きな食べ物はと聞かれたら、迷いなくあん肝に冷酒と答える平部員のおよぽんです🖐

昔のケンタは、Xmasイブや大晦日などの繁忙期に買うと油の交換サイクルが延びるせいか、ギトギト度が増していた気がします(←嫌いじゃない)
しかし胃袋の寄る年波には抗えず今や一度に2個が限界なので、ワタシは平部員の末席で甘んじておきます😁

陣馬山の茶屋ですが、オヤジの人懐こさに惹かれ信玄茶屋一筋できましたが、清水茶屋に冷しうどんのメニューを見つけ、浮気心がちらついているのはここだけの話です(笑)

それにしてもバス廃止は困りますよね。バスのない陣馬登山口から藤野駅へのロードはもはや峰谷以下(←やめなさい)

この神奈中の仕打ちに抗うには、旧藤野町でクーデター起こして八王子市に編入、西東京バスに走ってもらうしかないのではないかと妄想してましたw

決起せよ藤野町民!(都民は代わりに町田を差し出す!←ヒドい)
2025/9/8 18:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら