日の出前、今日は沼ッ原園地からスタートです。白笹山がシルエット😊!
4
9/6 5:22
日の出前、今日は沼ッ原園地からスタートです。白笹山がシルエット😊!
男鹿山塊の雲が焼けてきていました🌄!
0
9/6 5:24
男鹿山塊の雲が焼けてきていました🌄!
まずは沼ッ原湿原へ!
1
9/6 5:26
まずは沼ッ原湿原へ!
あっ、これか〜〜ぁ。鹿柵の門をくぐります。ここも植生保護のための施策が施されていました!
1
9/6 5:34
あっ、これか〜〜ぁ。鹿柵の門をくぐります。ここも植生保護のための施策が施されていました!
日光国立公園沼ッ原湿原です。この先の分岐から展望デッキへ行ってみますね!
1
9/6 5:36
日光国立公園沼ッ原湿原です。この先の分岐から展望デッキへ行ってみますね!
木道で出会えるお花たち。ノコンギク(野紺菊:キク科シオン属の多年草)🌼!
1
9/6 5:39
木道で出会えるお花たち。ノコンギク(野紺菊:キク科シオン属の多年草)🌼!
🌼ノコギリソウ(鋸草:キク科の多年草!)
0
9/6 5:40
🌼ノコギリソウ(鋸草:キク科の多年草!)
🌼アケボノソウ(曙草:リンドウ科センブリ属の二年草!)
4
9/6 5:41
🌼アケボノソウ(曙草:リンドウ科センブリ属の二年草!)
空の雲が明るくなってきました!
3
9/6 5:40
空の雲が明るくなってきました!
展望デッキから沼ッ原湿原&ミニ飯豊(^O^)/
4
9/6 5:44
展望デッキから沼ッ原湿原&ミニ飯豊(^O^)/
ミニ飯豊の雲がステキです!
1
9/6 5:46
ミニ飯豊の雲がステキです!
アケボノソウがいっぱい咲いていましたよ(*^^)v!
4
9/6 5:51
アケボノソウがいっぱい咲いていましたよ(*^^)v!
エゾリンドウもお淑やかに咲いていました!
1
9/6 5:54
エゾリンドウもお淑やかに咲いていました!
ぐるっと一周して、登山道へ!
0
9/6 6:10
ぐるっと一周して、登山道へ!
とても静かです。誰もいません。今にも🐻さんが出そうで怖かった😅。
0
9/6 6:26
とても静かです。誰もいません。今にも🐻さんが出そうで怖かった😅。
駐車場から近道分岐です。このルートは超〜ぉマイナールートですよ。
1
9/6 6:31
駐車場から近道分岐です。このルートは超〜ぉマイナールートですよ。
日の出平分岐です。正面は三斗小屋温泉方面。右に行きます。ちなみに周回して、正面から戻ってきます!
0
9/6 6:40
日の出平分岐です。正面は三斗小屋温泉方面。右に行きます。ちなみに周回して、正面から戻ってきます!
傾斜がきついです。でもブナの森に癒されます!
2
9/6 6:55
傾斜がきついです。でもブナの森に癒されます!
高度を稼ぐと白樺の森となりました!
3
9/6 7:17
高度を稼ぐと白樺の森となりました!
やっと太陽の光が差し込んできた🌞!
2
9/6 7:24
やっと太陽の光が差し込んできた🌞!
ちょっとだけ秋色ですね。紅葉遅れいると感じます!
2
9/6 7:28
ちょっとだけ秋色ですね。紅葉遅れいると感じます!
青空と白樺と、やや色づいてきているかな〜ぁってな感じです!
1
9/6 7:29
青空と白樺と、やや色づいてきているかな〜ぁってな感じです!
ミネザクラもほんのりです!
0
9/6 7:37
ミネザクラもほんのりです!
畏敬の池です。水が少ないですね😅。夏は、黒サンショウウオの命の泉です!
1
9/6 7:41
畏敬の池です。水が少ないですね😅。夏は、黒サンショウウオの命の泉です!
あっ、ちょっぴりイイ感じ🍁
3
9/6 7:44
あっ、ちょっぴりイイ感じ🍁
畏敬の池を過ぎると登山道も緩やかになり、解放感も増します。いい風景が広がっていました(*^^)v!
4
9/6 7:50
畏敬の池を過ぎると登山道も緩やかになり、解放感も増します。いい風景が広がっていました(*^^)v!
日の出平のたおやかな峰が見えてきましたよ。
1
9/6 7:51
日の出平のたおやかな峰が見えてきましたよ。
ドウダンの秋の色がステキでした!
2
9/6 7:54
ドウダンの秋の色がステキでした!
沼ッ原園地を見下ろします。駐車場にマイカーが見えました🚙💨!
5
9/6 7:57
沼ッ原園地を見下ろします。駐車場にマイカーが見えました🚙💨!
この後目指す、南月山も見えてきました。近いようで結構遠いんです((´∀`*))ヶラヶラ。
1
9/6 8:05
この後目指す、南月山も見えてきました。近いようで結構遠いんです((´∀`*))ヶラヶラ。
関東平野も見えてきましたね!
2
9/6 8:06
関東平野も見えてきましたね!
オオカメノキの秋色。これは本物だわ〜〜ぁ(#^^#)!
2
9/6 8:11
オオカメノキの秋色。これは本物だわ〜〜ぁ(#^^#)!
ハイマツ帯の向こうにごつごつした茶臼岳が突然見え始めます!
2
9/6 8:13
ハイマツ帯の向こうにごつごつした茶臼岳が突然見え始めます!
小さな秋色がイイ感じです。ミネザクラ!
0
9/6 8:20
小さな秋色がイイ感じです。ミネザクラ!
かわい〜〜ぃ。ナナカマド!
2
9/6 8:21
かわい〜〜ぃ。ナナカマド!
なかなか素敵じゃないですか🍂
1
9/6 8:23
なかなか素敵じゃないですか🍂
来たね〜〜ぇ、ヤマトリカブト!
2
9/6 8:26
来たね〜〜ぇ、ヤマトリカブト!
二週間前よりずいぶん、色合いが進みました!
2
9/6 8:27
二週間前よりずいぶん、色合いが進みました!
イイ感じです!
1
9/6 8:28
イイ感じです!
南月山への主稜線に向かう日の出平の登山道!
1
9/6 8:29
南月山への主稜線に向かう日の出平の登山道!
あら、白樺の樹皮まで秋色だ〜〜ぁ👀!
2
9/6 8:30
あら、白樺の樹皮まで秋色だ〜〜ぁ👀!
きた〜〜ぁ。目が覚めるよ((´∀`*))ヶラヶラ。
1
9/6 8:33
きた〜〜ぁ。目が覚めるよ((´∀`*))ヶラヶラ。
はい日の出平の分岐です。右に行って南月山に今日も行ってみます!
1
9/6 8:36
はい日の出平の分岐です。右に行って南月山に今日も行ってみます!
登山道から南月山が見えてきた!
0
9/6 8:41
登山道から南月山が見えてきた!
イイね〜〜ぇ!
2
9/6 8:41
イイね〜〜ぇ!
ヒロハヘビノボラズでしょ!
1
9/6 8:50
ヒロハヘビノボラズでしょ!
おお〜〜ぉ!
2
9/6 8:51
おお〜〜ぉ!
あっ、ダイモンジソウです。低灌木の下に守られるように幾つも咲いていました!
2
9/6 8:55
あっ、ダイモンジソウです。低灌木の下に守られるように幾つも咲いていました!
えっ、マジか〜〜ぁ。スミレちゃんがいたなんて😅!
1
9/6 8:56
えっ、マジか〜〜ぁ。スミレちゃんがいたなんて😅!
いた〜〜ぁ、今日はとてもきれいに咲いている子がいました。🌼イワインチン(岩茵蔯:キク科の多年草!)
2
9/6 8:57
いた〜〜ぁ、今日はとてもきれいに咲いている子がいました。🌼イワインチン(岩茵蔯:キク科の多年草!)
小さな小さな秋の色!
0
9/6 8:58
小さな小さな秋の色!
真っ黒な登山道!
1
9/6 9:01
真っ黒な登山道!
あっ空気が澄み切ってきたね。イイ感じに見える高原山山塊!
0
9/6 9:03
あっ空気が澄み切ってきたね。イイ感じに見える高原山山塊!
南月山に到着です!
2
9/6 9:09
南月山に到着です!
今日も南月山の神様に感謝です!良きお天気をありがとうございます!
0
9/6 9:09
今日も南月山の神様に感謝です!良きお天気をありがとうございます!
行動食はおにぎりです🍙!
1
9/6 9:13
行動食はおにぎりです🍙!
では、日の出平へと戻っていきましょう!
3
9/6 9:21
では、日の出平へと戻っていきましょう!
イワインチン今年は少ないよ。ほんの数株しか出会えませんでした。
4
9/6 9:26
イワインチン今年は少ないよ。ほんの数株しか出会えませんでした。
日の出平の分岐に戻りました。あまりの気持ちよさに心を良くして、三本槍岳まで行っちゃおうか(^O^)/と思った!。牛ヶ首へと向かいます。
1
9/6 9:45
日の出平の分岐に戻りました。あまりの気持ちよさに心を良くして、三本槍岳まで行っちゃおうか(^O^)/と思った!。牛ヶ首へと向かいます。
う〜ん、ステキだね。
3
9/6 9:51
う〜ん、ステキだね。
日の出平お花畑で、今日もお花を楽します。
🌼ヤマトリカブト(山鳥兜:キンポウゲ科トリカブト属の多年草!)
1
9/6 9:51
日の出平お花畑で、今日もお花を楽します。
🌼ヤマトリカブト(山鳥兜:キンポウゲ科トリカブト属の多年草!)
🌼マルバダケブキ(丸葉岳蕗:キク科メタカラコウ属の多年草!)
0
9/6 9:53
🌼マルバダケブキ(丸葉岳蕗:キク科メタカラコウ属の多年草!)
もう終わりごろ。だけど🦋たちはせっせと蜜をすいます!
1
9/6 9:54
もう終わりごろ。だけど🦋たちはせっせと蜜をすいます!
今日はヤマトリカブトが旬のように咲き誇っていました(*^^)v!
1
9/6 9:56
今日はヤマトリカブトが旬のように咲き誇っていました(*^^)v!
あっ💦 またいた👀 けど一株だけ。例年ならたくさん咲いているんだけど😅!
0
9/6 9:58
あっ💦 またいた👀 けど一株だけ。例年ならたくさん咲いているんだけど😅!
茶臼岳がド〜ン!
2
9/6 9:59
茶臼岳がド〜ン!
シラタマノキの実🍒がカワ(・∀・)イイ!!
0
9/6 10:01
シラタマノキの実🍒がカワ(・∀・)イイ!!
ほんのり秋色だね!
1
9/6 10:05
ほんのり秋色だね!
あら、ちょっとおしゃま色合いよ😉!
2
9/6 10:08
あら、ちょっとおしゃま色合いよ😉!
いた〜〜ぁ。真っ白な子。今日はこの子に逢いたくてやってきました〜(*^^)v!
5
9/6 10:09
いた〜〜ぁ。真っ白な子。今日はこの子に逢いたくてやってきました〜(*^^)v!
本当にステキですね💕!
4
9/6 10:09
本当にステキですね💕!
はい、普通の色合いの子もステキです!
3
9/6 10:10
はい、普通の色合いの子もステキです!
トリカブトと茶臼岳!
2
9/6 10:13
トリカブトと茶臼岳!
姥が平と裏那須。この光景が好きです💛!
2
9/6 10:17
姥が平と裏那須。この光景が好きです💛!
牛ヶ首です。いや〜〜ぁ、爽やかな風がたまりません!汗はあっという間に乾いていきます!
2
9/6 10:19
牛ヶ首です。いや〜〜ぁ、爽やかな風がたまりません!汗はあっという間に乾いていきます!
茶臼岳の裏側のトラバース道を行きます!
2
9/6 10:19
茶臼岳の裏側のトラバース道を行きます!
ウラジロタデさんは最盛期をすきましたね!
0
9/6 10:25
ウラジロタデさんは最盛期をすきましたね!
シラネニンジンと秋の彩り!
1
9/6 10:26
シラネニンジンと秋の彩り!
おお、→牛ヶ首の注意喚起!
1
9/6 10:27
おお、→牛ヶ首の注意喚起!
無間地獄。生きている那須。蒸気が吹きあがります。
1
9/6 10:29
無間地獄。生きている那須。蒸気が吹きあがります。
オヤマサオバの晩夏!
0
9/6 10:31
オヤマサオバの晩夏!
晩夏の花畑!
2
9/6 10:34
晩夏の花畑!
秋だね〜〜ぇ🍁!
1
9/6 10:34
秋だね〜〜ぇ🍁!
晩夏初秋を感じる風景!
0
9/6 10:37
晩夏初秋を感じる風景!
あら、虫君。もうすぐ寒くなっちゃうよ🐞!
0
9/6 10:38
あら、虫君。もうすぐ寒くなっちゃうよ🐞!
燧ケ岳や会津駒ケ岳が見えています!
3
9/6 10:41
燧ケ岳や会津駒ケ岳が見えています!
勇猛な朝日岳が見えてきました。
5
9/6 10:44
勇猛な朝日岳が見えてきました。
峰の茶屋避難小屋と朝日岳。栃木とは思えない風景。まるで北アだ((´∀`*))ヶラヶラ。
4
9/6 10:50
峰の茶屋避難小屋と朝日岳。栃木とは思えない風景。まるで北アだ((´∀`*))ヶラヶラ。
いや〜〜ぁ凄い人です。休憩する場所もないくらい。さっさと離れます。まだ気持ちいので三本槍岳へ向かいます!
2
9/6 10:53
いや〜〜ぁ凄い人です。休憩する場所もないくらい。さっさと離れます。まだ気持ちいので三本槍岳へ向かいます!
きた〜〜ぁ、この時季に那須と言えばエゾリンドウ🌼!
1
9/6 11:01
きた〜〜ぁ、この時季に那須と言えばエゾリンドウ🌼!
まだ咲いていたよ、ミヤマホツツジ🌼(深山穂躑躅:ツツジ科の落葉小低木)、ピンク色のかわいい子です!
3
9/6 11:02
まだ咲いていたよ、ミヤマホツツジ🌼(深山穂躑躅:ツツジ科の落葉小低木)、ピンク色のかわいい子です!
アキノキリンソウもいっぱい(秋の麒麟草:キク科の多年草!)
0
9/6 11:05
アキノキリンソウもいっぱい(秋の麒麟草:キク科の多年草!)
日の光に透けちゃって〜〜ぇ😅!
0
9/6 11:08
日の光に透けちゃって〜〜ぇ😅!
🌼ヤマハハコ(山母子:キク科の多年草!)
0
9/6 11:09
🌼ヤマハハコ(山母子:キク科の多年草!)
なかなかゴージャスに咲いていました(*^^)v!
0
9/6 11:11
なかなかゴージャスに咲いていました(*^^)v!
はい那須一番の岩稜帯へ!
3
9/6 11:15
はい那須一番の岩稜帯へ!
ここ行きます!
4
9/6 11:18
ここ行きます!
ハイカーさんジャンジャン登っていきます!
2
9/6 11:18
ハイカーさんジャンジャン登っていきます!
ごっつんこ岩!
3
9/6 11:26
ごっつんこ岩!
勝利のVサイン!
1
9/6 11:27
勝利のVサイン!
ゴロゴロ岩足元注意です。落石しないように!
3
9/6 11:31
ゴロゴロ岩足元注意です。落石しないように!
茶臼岳を振り返りました!
3
9/6 11:35
茶臼岳を振り返りました!
先に進みます!
1
9/6 11:36
先に進みます!
鎖場ですよ。初めてここに来たときは凄く怖かった😅。けど今は慣れました(*^^)v!
3
9/6 11:37
鎖場ですよ。初めてここに来たときは凄く怖かった😅。けど今は慣れました(*^^)v!
朝日岳は今日もスルーです。熊見曽根に向かいます。
2
9/6 11:45
朝日岳は今日もスルーです。熊見曽根に向かいます。
オヤマリンドウかな🤔!
0
9/6 11:49
オヤマリンドウかな🤔!
やっぱりエゾリンドウはゴージャスです!
1
9/6 11:50
やっぱりエゾリンドウはゴージャスです!
振り返って朝日岳!
3
9/6 11:51
振り返って朝日岳!
日光ファミリーみ見え隠れ!
1
9/6 12:00
日光ファミリーみ見え隠れ!
いい風景だ!
0
9/6 12:01
いい風景だ!
最高です!
0
9/6 12:01
最高です!
熊見曽根の分岐にて、三本槍岳はあきらめて、隠居倉へ行き、三斗小屋温泉を経由して下山することにします。
1
9/6 12:02
熊見曽根の分岐にて、三本槍岳はあきらめて、隠居倉へ行き、三斗小屋温泉を経由して下山することにします。
熊見曽根の分岐です。
2
9/6 12:07
熊見曽根の分岐です。
裏那須を見つめながら隠居倉へ!
3
9/6 12:09
裏那須を見つめながら隠居倉へ!
会津磐梯山が見えていました。今年もお世話になったお山です!
0
9/6 12:11
会津磐梯山が見えていました。今年もお世話になったお山です!
ウメバチソウさんが出てきました。(梅鉢草:ニシキギ科の多年草)
3
9/6 12:23
ウメバチソウさんが出てきました。(梅鉢草:ニシキギ科の多年草)
ヤマトリカブト〜ぉ!
0
9/6 12:24
ヤマトリカブト〜ぉ!
はい隠居倉の花畑に到着です!
1
9/6 12:25
はい隠居倉の花畑に到着です!
ハナアブさんがやってきた🐝!
1
9/6 12:26
ハナアブさんがやってきた🐝!
花畑から茶臼岳!
3
9/6 12:27
花畑から茶臼岳!
花畑から振り返る!
1
9/6 12:27
花畑から振り返る!
ヤマトリカブトと三本槍岳!
1
9/6 12:27
ヤマトリカブトと三本槍岳!
ちょっとだけ紅葉!
1
9/6 12:30
ちょっとだけ紅葉!
ステキな微笑!
0
9/6 12:33
ステキな微笑!
美しき微笑!
1
9/6 12:34
美しき微笑!
で、隠居倉に到着です!結構疲れました😅!
1
9/6 12:40
で、隠居倉に到着です!結構疲れました😅!
でもまだ風も爽やかで最高です!
2
9/6 12:39
でもまだ風も爽やかで最高です!
左奥の沼ッ原園地まで戻りますね。長いね〜〜ぇ!
1
9/6 12:44
左奥の沼ッ原園地まで戻りますね。長いね〜〜ぇ!
さあ、三斗小屋温泉へ下ります!
1
9/6 12:45
さあ、三斗小屋温泉へ下ります!
いい色だ!
4
9/6 13:02
いい色だ!
空もいい感じです
3
9/6 13:02
空もいい感じです
しゅ〜ぅぼこぼこっと音がする。温泉噴泉地です。三斗小屋温泉の源泉かな🤔!
2
9/6 13:08
しゅ〜ぅぼこぼこっと音がする。温泉噴泉地です。三斗小屋温泉の源泉かな🤔!
樹林帯を下って・・・
0
9/6 13:20
樹林帯を下って・・・
温泉神社です!
0
9/6 13:21
温泉神社です!
そして煙草屋さん!
2
9/6 13:25
そして煙草屋さん!
大黒屋さん!お水を補給させていただいて・・・
1
9/6 13:27
大黒屋さん!お水を補給させていただいて・・・
水平移動〜〜ぉして、沼ッ原への分岐です。三斗小屋温泉にお泊りなのかな。たくさんのハイカーさんとすれ違いました。沼ッ原に向かうとすれ違った人、数人一組だけ😅
0
9/6 13:48
水平移動〜〜ぉして、沼ッ原への分岐です。三斗小屋温泉にお泊りなのかな。たくさんのハイカーさんとすれ違いました。沼ッ原に向かうとすれ違った人、数人一組だけ😅
姥が平下分岐です。
1
9/6 14:26
姥が平下分岐です。
そして、今日の見納め👋👋👋!
2
9/6 14:32
そして、今日の見納め👋👋👋!
ブナの森を下って・・・
1
9/6 14:53
ブナの森を下って・・・
小さな秋色を見つめて・・・
0
9/6 14:55
小さな秋色を見つめて・・・
白樺の森にいつの間にかなっていた!
0
9/6 14:58
白樺の森にいつの間にかなっていた!
そして日の出平への分岐に戻りました。
0
9/6 15:12
そして日の出平への分岐に戻りました。
沼ッ原に向かって下り。近道の分岐から近道で駐車場へ!
0
9/6 15:19
沼ッ原に向かって下り。近道の分岐から近道で駐車場へ!
週末なのにこのコースは静かです!
1
9/6 15:30
週末なのにこのコースは静かです!
沼ッ原園地の駐車場に下山です。
0
9/6 15:38
沼ッ原園地の駐車場に下山です。
園地のモミジがキレイでした(*^^)v!
0
9/6 15:39
園地のモミジがキレイでした(*^^)v!
朝はシルエットだった白笹山、青空に彩られていました。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
3
9/6 15:40
朝はシルエットだった白笹山、青空に彩られていました。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する