茶臼岳(那須岳) de ちょっとてんくらさん😭

- GPS
- 05:49
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 866m
- 下り
- 867m
コースタイム
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:49
| 天候 | 曇り(ガスの中) or 雨… |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
日の出平登山口から姥ヶ平へ向かうコース、登山口から少しの間は段差が大きく滑りやすい。特に下りは注意。 |
| その他周辺情報 | 乙女の滝 栃木県那須塩原市板室703 |
写真
装備
| 個人装備 |
キャップ
レインウェア
ポンチョ
折畳傘
ウインドブレーカー
ダウンジャケット
長袖シャツ
トレッキングパンツ(厚手)
グローブ
登山靴
ゲイター
ザック(笛/熊鈴/レジャーシート/エマージェンシーシート)
行動食
飲料(1L)
スマホ(GPS/地図アプリ/コンパス/カメラ)
時計(コンパス)
サングラス
タオル
ストック
|
|---|
感想
こんにちは👋
週末天気悪いっぽぃけど、金曜にてんくら見ると茶臼岳(那須岳)Aやん✨?
丁度紅葉してるらしぃ〜し行くしかなぃでしょ!
雨降る深夜に車走らせ、沼ッ原駐車場に到着したのは1時過ぎ。既に何台かの車が…。車中泊か三斗小屋温泉に泊まっているのか?
ちなみにガスで白かったが、雨は降っていませんでした👏
とりあえず私も(?)車中泊…眠ぃ眠ぃ😪💤
5時頃寒くて起きた🥶毛布放り投げていたらしぃ🥶とりあえず毛布にプラスしてシュラフ(広げられるヤツ)出動!ポカポカ状態で2度寝😪💤💤
結局は6時半頃に起床!はぃトイレ行きたくて置きました…この時も雨は降っておらず、ガス状態。車も増え、出発準備やら朝ごはん準備している人がチラホラ。
私も行くか…。寝床を片付け、レインウェア着て出発!…何か下ってない?そぅコース間違えて沼ッ原湿原に向かってしまった。初めてのコースじゃなぃのに…寝ボケてる?
戻るのも面倒なので、まずは沼ッ腹湿原を軽く歩き…本コースへ。時折降る雨…レインコート着ておいて正解👏そぅ言えばザックには折畳傘とポンチョ入ってる😶折畳傘はいぃ〜としてポンチョはいらないだろ😅
テクテク歩き、ひょうたん池へ。はぃ当然のよぅに小雨が降り、茶臼岳はガスの向こう。まぁ〜リフレクションは見れましたが、コレが晴れていれば😭数枚写真を撮り、本コースへ。さぁ〜どうしよう?山頂はガスの中だけど行くか?雨降ってるしもぅ戻るか…。
時計を見るとまだ9時前半。早過ぎるし、もぅちょっと歩くか…と姥ヶ平、姥ヶ坂へ。ちょっと右へ行って牛ヶ首でUターンするか?ココまで来たから茶臼岳登ってみるか?
どぉ〜せ白い世界だろぅけど茶臼岳行ってみることい!
結論からいぅと…白かったです。つぃでに風が強ぃ強ぃ。知ってます!雨って横から降ってくるんですよ🤭
ちなみに茶臼岳の山頂付近って砂利が歩きにくいんですが、地味ぃ〜に濡れていて歩きやすかったです。あっ岩は滑りますけどね💦
茶臼岳山頂にはそれなりに人がいました。こんな天気なのに…とは主ましたが、私もその1人。強風で寒ぃのでサクッと写真撮って撤収!
ロープウェイ側に下り、グルッと周って牛ヶ首へ。雨だし世界は白いけど、近くの紅葉は楽しむことができました。
そして牛ヶ首からは下り。そぅすると汗が冷えてきて…ちょぃ寒ぃ。もぅサッサと駐車場を目指すのでした。ちなみに日の出平登山口近くは段差が激しく、コケなぃように要注意です。濡れているのでマジで怖い💦
東屋で着替え、車に戻ると外気温は9℃。寒っ🥶山頂まで持っていって食べなかったおにぎり咥えながら暖を取るのでした…。
次は青空がいぃ〜なぁ〜。と切に思いました😢
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Varon














雨の那須、お疲れ様です🙏。
雨の日で強風の那須の稜線って、考えただけでも、ゴメンナサイ🙏という感じです(笑)。
雨が痛くありませんか?絶対きついですよね…😨。
でも、美しい紅葉🍂が見られて良かったです!
土曜日は、あちこちで予報が外れてたみたいですね。皆さんのレコはだいたいそんな感じだったみたい。
そういえば、昨日の宝篋山の地元イベント行けませんでした。
天気よくないけど、やったんだろうか…。もしやったのであればお米の当たる確率上がったかも🤔。
コメントありがとうございます🙏
ホント、てんくらさん頼みますよぉ〜😭
って感じでした…
てんくらA予報、沼ッ原からスタートで雨降られたのは2度目
山の天気って難しぃ〜んですねぇ〜😓
そぅ横殴りの雨って痛いんですよね
でも、今回は粒が小さかったおかげ(?)で痛くなかったですよ
正面からじゃなかったから…かな?
最初から完全防備だったからか…かな?
宝篋山のイベント、雨天順延って書いてあったので…
流れたんじゃないのかな?
朝イチはパラパラだったからやっちゃったのかな?
お米高いですもんねぇ〜😢
ありがとうございました🙏
茶臼岳への山行、お疲れ様でした。
今回は車中泊だったんですね。
それも沼原湿原の駐車場に!
う〜ん、私には無理ですね。熊さん怖いので(>o<)
実は私も同じ日、車中泊で前泊して、登山をしようと栃木の方に出かけたのですが、土曜日の朝目覚めると雨がぱらぱら…
あれ〜、天気予報にだまされた(>o<)
へなちょこの私は即決で登山をあきらめ、その日はのんびりしたのでした(^^ゞ
てんくら、うらめしいですね〜
山の天気はもちろん、このところ、週末になると天気が思わしくなくてがっかりします。
私は那須の紅葉山行はもう諦めていたんです。
Varonさんはすごいですね。
雨も強風もものともせず行っちゃうところが、ステキです。
私も見習わないと…
沼原湿原の草紅葉もいいし、色とりどりの紅葉のグラデーションもステキですね。
ひょうたん池のリフレクションも雨天だからこその幻想的な感じ…
諦めていた那須の紅葉見せていただき、ありがとうございます。
いつも行きたかったところに自力で行かず、Varonさんのレコで見たことにしちゃっている私…
反省しきりです(^^ゞ
コメントありがとうございます🙏
おっ車中泊…楽ですよねぇ〜
そして朝寝坊して、予定がズレる🤭
私だけ😶
沼ッ原駐車場でも🐻さん出るんですかね?
野🐇は見たことありますが…
今回は沼原湿原ではキジ(メス)見ました😁写真撮れなかったけど…足早ぃのよ😢
🐻🔔カランカラン鳴らしながら歩くしかない!
登山保険って🐻さんにも有効なんだろぅか🤔
まぁ〜ムリはよくなぃですよね!
私もひょうたん池まで行って帰ろうと思ってたんです
でも着いたら着いたで時間早いし、姥ヶ坂まで行って
峰の茶屋跡避難小屋まで…
ココまで来たら茶臼岳!
って行ってしまぃました🤭
流石に山メシする気に離れず「お腹空いたぁ〜」と思いながら下山
帰り道、コンビニの肉まんがめっちゃ美味かった🤤
それにしてもてんくらさん、ホントお願いしますよぉ〜
って感じですよね!
A予報なら、ハズレても曇りくらぃにして欲しい…
めっちゃ雨はアカンって
ひょうたん池まで行って茶臼岳見えなかった時は「だよねぇ〜」思わず呟いてしまった😏
そぅ週末になると天気悪くなるアレ、何ですかね?
那須の紅葉、私も諦めていたんですが…てんくらAの文字は強ぃ
多分当日はCになっていたんでしょぅねぇ〜😭
もぅ少し晴れてくれれば紅葉グラデーション、楽しめたんでしょうが…
来年に持ち越しです!
ハレルヤさんも来年は是非!
ありがとうございました🙏
那須岳でしたか〜
晴れてれば、もっともっとイイ雰囲気だったでしょうね!
てんくら…今回は(も)あてにならなかったですね!
俺も…🥲
お疲れ様でした
コメントありがとうございます🙏
ホント、晴れていれば絶好の紅葉グラデーションを堪能できたと思います
てんくらAでコケたのコレで2度目
山の天気は難しいんでしょうね…3度目がないことを祈ります🙏
omusan063は一切経山行かれたんですね!
朝イチは青空だったよぅで羨ましい限りです…
私も魔女に会いに行けばよかったかあ?
ありがとうございました🙏
こんにちは😃茶臼岳、お疲れ様です😄
綺麗な紅葉🍁なのに、天気がイマイチで切なかったですね😭これからの季節、標高高い所で天気が悪いと命の危険も感じます😱
でも、この紙一重の所が又美しいので怖いですよね😨
コメントありがとうございます🙏
ホント、キレイな紅葉なのに…😢
てんくらAに誘われた方、沢山居たでしょうねぇ〜
私もその1人…
駐車場に戻った時、車外気温9度…
山頂は雨風で5度以下だったでしょうね🥶
白いモノがちらつく日も近い…かな?
それはそれでキレイなんですが…タイヤないんですよねぇ〜😅
ありがとうございました🙏
茶臼岳(那須岳)おつかれさまでした〜♪
お天気騙されちゃったんですね…
あるあるですよね💦
せっかくの紅葉🍁
やはり青空が欲しいところ
写真ではなかなか伝わらないんですよね紅葉🍁
近くの紅葉はバッチリでしたね👍
茶臼岳も真っ白…私の時も真っ白でした😭
しかも雨は降ってなかったものの風強め😭
横殴りの雨って…ヤバいです😱
しかし人気の百名山…やはり天気がイマイチでも人が沢山いるのですね〜
あってんくらA…
とりあえずご無事で何よりです☆
風邪など引かぬよう体調気をつけてくださいね😊
おつかれさまでした
コメントありがとうございます🙏
はぃ天気騙されちゃいました😭
てんくらさんAって…Aって…言ってたのにぃ〜😭
だから雨の中運転したのに…車中泊起きたら白ぃ世界
きっと復活するんだろぅ…と期待して😏
見事に雨…土砂降りだったらサクッと諦めて下山するんですが
シトシトと微妙な雨…
まぁ〜山頂では横風で右から左へと視界を水平に降る雨…
なのでコースの右端は濡れてなぃの🤭
面白いでしょ🤭
ホントはななりんさんが行かれた時のよぅな紅葉を見たかったんですけどねぇ〜
来年に持ち越しです😢
まぁ〜ひょうたん池のリフレはバッチリだったし、予行練習と思っておきます😏
って何度予行練習したことか…
百名山だし、ロープウェイもあるしで人気ですよねぇ〜
登山靴じゃなぃ人も見かけて、アレは靴の中までビッショリだったんじゃ…
欧米っぽぃカップルさんはレインウェアも着てなくて…強いなぁ〜と😶
ホント、てんくらにヤラれた人も多かったでしょうねぇ〜
私もですが😓
まぁ〜自然相手ですから、コレばっかりは…と思ったり思わなかったり😏
はぃ無事帰宅していますよぉ〜
湯に漬かって漬かって漬かりまくって芯まで温まりました😆
湯は生命線です😤
そしてご褒美の🍶で気持ちも温めてみました🤭
ちなみに最近のアテは生くらげのきゅうり和ぇ、青じそぶっかけ!
コレが旨ぃ🤤
ありがとうございました🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する