4歳初めてのアルプス!木曽駒ヶ岳(馬ノ背寄り道)


- GPS
- 09:23
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 684m
- 下り
- 684m
コースタイム
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
→13時間駐車し1430円 🚌駒ヶ根駅(06:00)〜しらび平(6:45) 🚠しらび平(7:00)〜千畳敷(7:07) |
その他周辺情報 | 🍽️喫茶ガロ(ソースカツ丼)19:30LO〜20時まで営業 ♨️こまくさの湯@800円 |
写真
感想
あずちゃんの初アルプスは4年前(当時5歳)の木曽駒ヶ岳。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3468402.html
おいちゃんは4歳で木曽駒チャレンジ行ってみる。
前回はバス&ロープウェイ乗車のお作法がわかっていなく、菅の台で3時間待ちしたほろ苦思い出。その時のヤマレココメントで『「女体入口」からバス乗ると良いですよ』と裏ワザを教えていただき、それを活用する時がきた。子連れなので確実に座りたい、JR駒ヶ根駅で始発バスに乗る作戦。AM5時少し前に駒ヶ根駅、バス停にザックを3つ並べて先頭から10番目くらい。ゆっくり支度をしてAM6時バス発車、駒ヶ根駅で待っていた人は50人弱くらいだったようで全員着席。その後のバス停でちょこちょこ乗車があり、菅の台着く前のバス停で積み残しあり…悲劇。菅の台の長いバス待ち行列をスルーして、しらび平でロープウェイ始発便に乗者でき作戦成功。
千畳敷は予報通りの快晴。ペースが読めないので早々にスタートしたが、ほぼほぼコースタイムで八丁坂を登り切ったおいちゃん。中岳の岩岩下りも無事クリアして、3時間で木曽駒ヶ岳。快晴お天気でピストンで帰るには勿体無い。パパ希望で馬ノ背周回オプションを追加。気持ちの良いアルプス稜線道だが、歩く人はほとんどいない。名前の通りきつい急坂がありペースダウン。途中の岩場で、ママが足首ぐにゃりで捻挫疑惑…なんとか歩けそうでリスタートしたが、その後も2回転んで、おいちゃんに心配されていた。疲労度濃いメンバー多く、8合目手間の稜線で北アルプスの景色を見ながらのランチ休憩。4人でうどん3玉完食。
8合目分岐からトラバースルートへ。ほとんどフラットだが細かな岩のアップダウンが多く4歳児の歩幅には歩きづらい。駒飼ノ池近くは稜線近いがじゃぶじゃぶ冷たい水が流れており、子どもたちは水遊び楽しそう。稜線手前の急坂に長めの梯子あり、おいちゃん怖がることなく梯子クリアして宝剣山荘到着で今日の登りは終了。ご褒美ソフトクリーム食べようと思ったが、販売時間終了でありつけず。その後、おいちゃんが嫌々モード…抱っこして八丁坂くだる体幹トレーニング。そして抱っこされながら爆睡するおいちゃん、眠くてぐずついていた模様。16時過ぎてスカスカ八丁坂を快調に飛ばして30分で千畳敷。ちょうどロープウェイ改札中で待ち時間ゼロでしらび平。車戻って、ママが捻挫で足が痛いとドラッグストアで湿布購入。明日も周辺で登山予定だったが、断念して帰宅することとした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する