記録ID: 8654462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:31
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,960m
- 下り
- 1,885m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 3:23
- 合計
- 8:45
距離 7.7km
登り 1,498m
下り 42m
15:23
2日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:11
距離 12.7km
登り 462m
下り 1,843m
13:32
ゴール地点
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは三股登山口にあります。 |
その他周辺情報 | 第二駐車場も満車のときはほりでーゆの駐車場に停めてタクシーとなります。帰りに温泉にお入りください。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
雨具
防寒着
タオル
着替え
ヘッドライト
サングラス
ザック、サブザック
トレッキングポール
|
---|---|
共同装備 |
テント
寝袋
アルコールストーブ
メスティン
燃料
クッション
ランプ
エアーマット
無線機(145.00)
アクションカメラ
予備バッテリー
|
感想
蝶ヶ岳は何回か登っていますが、ここまでキレイに穂高岳、槍等々、見えたのは2回目!天気に当たることの多い山なので、また登りたいですね。
しかし、駐車場争奪戦が激しく、第二駐車場も満車の状態で、下山時にびっくりしたのですが、すれ違いポイントに停めたり、そこを大きくはみ出して停めている方もいて、何とかならないかな?と、思いました。
今までは、常念岳の入口は一ノ沢登山口が主だったと思いますが、未だに道路復旧が進まず、タクシーでしか行かれない影響が出ているのかな?と思います。
大滝山も三股登山口ができる前は、こちらからが主だったと思いますが、寂れている感が否めない。いい山ですが、来る人が少ない。1:30位で縦走できるので、多くの方に知ってもらいたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する