ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8654526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

初秋香る南アルプス小河内岳、烏帽子岳(三伏峠⛺)

2025年09月06日(土) 〜 2025年09月07日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:49
距離
20.5km
登り
1,865m
下り
1,851m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:46
休憩
0:49
合計
4:35
距離 6.3km 登り 1,007m 下り 72m
6:36
17
鳥倉林道第二駐車場
8:46
8:59
49
9:48
10:05
31
2日目
山行
6:43
休憩
1:18
合計
8:01
距離 14.2km 登り 859m 下り 1,779m
5:01
5
5:06
5:07
41
5:48
5:49
40
6:29
6:32
33
7:05
17
7:22
7:27
4
7:31
7:41
29
8:10
8:11
32
8:43
30
9:13
9:16
5
9:21
9:22
30
9:52
10:31
12
11:10
11:11
31
11:42
37
12:19
12:26
36
13:02
鳥倉林道ゲート(駐車場)
天候 土曜日:晴れ後曇り
日曜日:快晴ときどき霧
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■鳥倉ゲート
3時着、第一駐車場満車、第二駐車場残り7台程度
コース状況/
危険箇所等
烏帽子岳〜小河内岳:一部大きくざれているところがあるので慎重に。
その他周辺情報 ■温泉
信州まつかわ温泉清流荘(600円、〜20時)
https://www.seiryuen.jp/
*近くの塩湯温泉(日本秘湯を守る会)は日帰り温泉受け付けておらず
https://shioyuso.com/
6時半スタート
トイレは第一駐車場にあるので20分ほど第二駐車場から歩いて第一駐車場へ。
トイレは第一駐車場にあるので20分ほど第二駐車場から歩いて第一駐車場へ。
置物かと思ったら鹿がいた(笑)
置物かと思ったら鹿がいた(笑)
40分ほど歩いて登山口へ。
バスは8月で終了しています。
40分ほど歩いて登山口へ。
バスは8月で終了しています。
樹林帯のこもれびが美しい
樹林帯のこもれびが美しい
こういった腐った木でこけそうになった。注意して進む
こういった腐った木でこけそうになった。注意して進む
樹林帯の中からどどんと北アルプス、穂高連峰
槍様今日もお尖りですね!!
樹林帯の中からどどんと北アルプス、穂高連峰
槍様今日もお尖りですね!!
おたすけ清水
あと1hくらいで小屋だ
おたすけ清水
あと1hくらいで小屋だ
仙丈から北岳までちらり
仙丈から北岳までちらり
名物、200歩
230歩だった
名物、200歩
230歩だった
三伏峠小屋到着
3年ぶり
三伏峠小屋到着
3年ぶり
一番高いところにある峠?
一番高いところにある峠?
我が家をたてる
この日は40張ほど
この日は40張ほど
建てたら乾杯
キンキンに冷えてうまい
キンキンに冷えてうまい
チャーシューがよいつまみに
チャーシューがよいつまみに
信州のウィスキーがうまい
信州のウィスキーがうまい
少し寝て夕飯準備に
少し寝て夕飯準備に
場所を移動して本格的に作り始める
場所を移動して本格的に作り始める
新潟からきていた百名山ハンターさんと意気投合
新潟からきていた百名山ハンターさんと意気投合
夕飯完成
18時半まで飲んで就寝へ
夕飯完成
18時半まで飲んで就寝へ
山の朝は早い
3時起き
山の朝は早い
3時起き
しらじらとあけていく
しらじらとあけていく
満月だったので星、期待しなかったら明け方にはオリオン座が見えた
満月だったので星、期待しなかったら明け方にはオリオン座が見えた
真ん中は光岳かな
真ん中は光岳かな
三伏峠はこんなに崩れています
三伏峠はこんなに崩れています
もう!ほんとにたまらん富士山!
時刻5時半くらい。なんとも言えない色になっています。
尾根に出たるとこんな富士山がお出迎えです🗻
もう!ほんとにたまらん富士山!
時刻5時半くらい。なんとも言えない色になっています。
尾根に出たるとこんな富士山がお出迎えです🗻
左から越百山、空木岳、三ノ沢岳、木曽駒、将棋頭山、すこし雲に隠れた乗鞍岳がみえます。
3週間連続で行った中アの復習をしているようです。
左から越百山、空木岳、三ノ沢岳、木曽駒、将棋頭山、すこし雲に隠れた乗鞍岳がみえます。
3週間連続で行った中アの復習をしているようです。
仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳さんおはようございます!
仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳さんおはようございます!
赤石岳、光岳もみえますね☆
赤石岳、光岳もみえますね☆
烏帽子岳到着。小屋から50分くらい
百高山79座目(2726m)!
烏帽子岳到着。小屋から50分くらい
百高山79座目(2726m)!
塩見岳をバックに!
塩見岳をバックに!
小河内岳の尾根の向こうに悪沢岳、赤石岳
小河内岳の尾根の向こうに悪沢岳、赤石岳
なに、このきれいなマット感のルートは!
小河内岳避難小屋が可愛いアクセントとなっています。
なに、このきれいなマット感のルートは!
小河内岳避難小屋が可愛いアクセントとなっています。
その前に前小河内岳(手書き)
その前に前小河内岳(手書き)
だんだん確認部に近づいていきます
だんだん確認部に近づいていきます
もう少しだ
頂上に行く前に、小河内岳避難小屋で休憩
頂上に行く前に、小河内岳避難小屋で休憩
冬季使用になっており、二階から入ります。
窓を覆っているのでそのより、小屋の中が寒い
冬季使用になっており、二階から入ります。
窓を覆っているのでそのより、小屋の中が寒い
小屋から5分程度で山頂へ
小屋から5分程度で山頂へ
やったー
百高山80座目(2802m)
やったー
百高山80座目(2802m)
頂上からみた避難小屋と富士山
名残惜しく下山開始
頂上からみた避難小屋と富士山
名残惜しく下山開始
塩見岳がお隠れに
塩見岳がお隠れに
ナナカマドと三伏山
ナナカマドと三伏山
水場との分岐
植生まもる工事がされていました
水場との分岐
植生まもる工事がされていました
小屋から2時間程度で登山口下山
たまたまいたヤマトモ友達
小屋から2時間程度で登山口下山
たまたまいたヤマトモ友達
鳥倉第一駐車場到着
登山口から40分程度
鳥倉第一駐車場到着
登山口から40分程度
松川IC近くにある清流苑(600円)
前よりきれいになっていた
松川IC近くにある清流苑(600円)
前よりきれいになっていた
諏訪SA
諏訪湖の水も少な目だね
諏訪SA
諏訪湖の水も少な目だね

感想

250906-07『初秋香る南アルプス小河内岳、烏帽子岳(三伏峠 ⛺)』

⛰百高山79座目 烏帽子岳(86位 2,726m)
⛰百高山80座目 小河内岳(64位、2,802m)

三伏峠小屋も2回目。
ここのテン場は気持ち良い。のんびりしたいので、昼についてまったりして夕飯に突中した(笑)一夜明け、狙いは塩見岳手前にある小河内岳(おごうちだけ)と烏帽子岳。

ところで、塩見は3年前にとっているので、今回は狙いをこの2座にしぼりアタック。
小河内岳の向こうに抜けると赤石岳の方にいくが、そっちから縦走しているつわものもお会いした。

とにかく稜線が美しすぎた!
明け方の富士山にも感動したが、小河内岳までのなんとも言えないマット感はほんとによかった。

そういえば、明らかに秋に近づいているという実感は夜寝るときに感じた(笑)今後は夏用シュラフは通じないと思いました。
小河内岳頂上ではいっぱい人がいて、しかも愛知出身者のトレランさんが多かった。
百高山ってトレランさんがチャレンジするのかな🤔結構いたよ(笑)

天気は2日間ともすばらしい天気に恵まれヤマトモさんに感謝しつつ、またよろしくお願いします🙏☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら