一年ぶりの槍ヶ岳


- GPS
- 13:37
- 距離
- 34.5km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,531m
コースタイム
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:37
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:18
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
時間帯や曜日によっては結構混み合うのでオンラインの登録がおすすめ!
まずは槍ヶ岳山荘目指して登る。
朝からガスガスで進む程に周りもうっすらとしか見えない。 でも山頂に着く頃にはガスが抜けるタイミングがあるかな〜?とゆっくり進む。
半分くらいきたところから山ともさんが遅れ始める。大丈夫かなぁ…
時々振り返って確認しながら進んでたのだけど、かなり遅れ始めたので流石におかしい、と思ってみたらかなり息が上がってる😰
普段からいろんな山にたくさん登ってる人だからこんな事滅多にない。
とても具合悪そう…
聞くとやはりなんか体調悪いとのこと。
無理せずテントに戻って少しゆっくりする。
温かいものを飲んでゆっくり休んだら落ち着いた様。
ゆっくり片付けて今回は下山する事にしました。
槍ヶ岳はお互いに何度も登っているし、ここから見る景色だけでも来てよかった😊
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
食料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
6月末に八ヶ岳の縦走してからは七丈のバイトや登山整備以外でちゃんとピークを踏む様な登山してないのにいきなり1泊2日の槍ヶ岳😅
元々は3~4日で槍から大キレット渡って穂高縦て岳沢に降りる予定だったのだけど、台風🌀が来て予定変更。山友さんは山に行ければそれでいいと言うので殺生でテント泊して槍ヶ岳に行く事に。
山友さんはテント泊は普段しないけど寝袋とマットは持っているので今回は私の2人用テントで一緒に寝る事に。
1日目は台風一過ので暑いほどのいいお天気☀️
行けそうならテントを張った後この日に山頂登っちゃおうかと話していたのだけど、山友さんかなり疲れてて今日は無理そうだったのと、私も寝ずの登山で止まったら急に眠気が…🥱
景色見ながらベーコン🥓やウィンナー炒めて少し飲んだらお昼寝💤
翌朝起きたらガスで真っ白💦
まぁ登ってるうちに抜けるかも、4:30スタートでと歩き始める。
槍ヶ岳山荘まで半分の所で遅れがちだった山友さんの様子を見ると息がすごく上がって具合悪そう😰
聞くとすごくしんどくていつ声掛けようかと思っていたとの事。
無理は良くないのでテントに戻って様子を見る事に。
温かいものを飲んで少しゆっくりしたらちょっと落ち着いたので今回はこのまま下山する事にした。
いつでもまた来れるし😊
どうやら完全にエネルギー不足のシャリバテだった様。
1日目に行動食も大して食べず、殺生についてからもベーコンとウィンナーに缶チューハイのみ。
そのまま寝てしまって私が夜ご飯食べる時に声を掛けたのだけどそんなにお腹空いてないからいいやって夜ご飯も朝ごはんも食べずに山頂を目指したので体が重くて足が出なかったらしい。
テント泊慣れてないとご飯の準備とか面倒に感じるのかもだけど、ちゃんと食べないとな。
そして山頂踏まない登山期間の記録更新😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する