御嶽山 、妻と御来光登山 〜王滝コースピストン〜


- GPS
- 05:23
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 885m
- 下り
- 890m
コースタイム
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは24時間使用可能でピッカピカ https://maps.app.goo.gl/nqsYCf6vJGJNFAKTA |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て整備されています、危険個所なし。 往路は9号目避難小屋で休憩させてもらいました 5、6人くらいがMAX、中は綺麗 御嶽山はヘルメットの携帯が努力義務となっています http://www.ontake.jp/karada/%E5%BE%A1%E5%B6%BD%E5%B1%B1%E7%99%BB%E5%B1%B1 |
その他周辺情報 | 木曾駒冷水公園 https://kisokomareisui.com/ 無料のキャンプ場だが敷地は広く売店もあり、ゴミ捨て場もあり(ゴミ袋は500円)トイレは綺麗、水も美味い、お風呂(こちらも500円)まである。 ちょっと信じられないキャンプ場です! |
写真
感想
妻との百名山巡りで御嶽山へ。
昨年末に妻との百名山踏破を目的に掲げた。備忘録の意味も兼ね日記を書いたら沢山のコメントを頂き本当に嬉しかった。その中で「火山を最優先して登った方が良い」と☆Parsleycandyさんからコメントを頂いた。
私的には体力がある今のうちにハードな山を登ってしまう事の方が優先度高いと考えていたが、そもそも登らせて貰えなかったら話にならない。確かにその通りだ。
これを現在に例えると浅間山だろう。噴火警戒レベル2で前掛山まですら入れない。黒斑山を百名山ピークとするのはなんか抵抗あるのでレベル1になったらすぐ行こうと思っている。そういう経緯もあって今年中に富士山と御嶽山は登るつもりだった。しかし富士山は来年かな。
今回も御来光狙い、今や妻もマストになってきている。土曜日に移動して木曽駒冷水公園でキャンプ。ここは中央アルプスのコガラ登山口でもあるが近年キャンプ場になったのは知っていた。しかし無料と知ったのはごく最近、すぐには信じられなかった。赤線繋ぎで今年歩いて訪れたが、敷地は広くトイレは綺麗。オーナーはここの水の権利を外資から守りたいから先に購入して、無料のキャンプ場にしたらしい。無料なので受付もなく24時間出入り自由、深夜出発なので丁度良かった。
御嶽山は今までに3回ほど登っているが田の原登山口は遠いのもあり初めて。登山口の標高が既に2180mもあり1番近い&1番人気コースのようだ。そのお陰かビジターセンターの建物やトイレが綺麗でびっくりだった。
2時半頃から登り始める、登山道は広く整備されまくりで登りやすい。9合目の避難小屋で休憩しても5時には剣ヶ峰に到着。まあまあ風があり妻はかなり寒そう、しかしこの山には山頂など至る所にシェルターがあるので中で待機して日の出を待った。本来の用途とは違うのだろうけど雨風しのげる場所があるのはありがたい。
日曜日なのもあって山頂には3組ほど居られ御来光鑑賞。帰りは二の池くらいまで行くのも考えていたが、結局ピストン下山。王滝コースは周回しにくいのが玉に瑕かな。下山中は100名くらいとスライド、ハイシーズンの白山・砂防新道並み(汗。登山道が広くて助かった。
ピストン登山だったけど綺麗な御来光は見られた。これで今年の夫婦百名山は4座目。なんとなくだけど、年5座くらいを目標にしているのであと1座。何処にしようかな(^。^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する