ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8659575
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬乗鞍岳、栂池自然園展望台

2025年09月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
14.9km
登り
916m
下り
924m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:48
合計
6:34
距離 14.9km 登り 916m 下り 924m
9:16
9:19
2
9:21
9:23
47
10:14
10:17
45
11:02
11:06
23
11:29
11:40
28
12:08
48
13:37
13:41
1
13:53
13:56
9
14:05
14:07
15
14:22
20
14:42
14:50
5
14:55
14:56
15
15:11
15:12
12
15:24
8
15:32
15:33
5
15:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
*栂池高原中央駐車場 お祭り開催のため一部ロープで区切られ使用禁止
0時半ごろ到着したときはガラガラ、朝はどんどん埋まっていった
*ゴンドラ+ロープウェイは往復4000円のところWEB前売りで3500円
*安いだけじゃなく、チケット売り場に行列する必要がないと書いてあった気がするが?QRコードをかざせば乗れると思って乗り場に行列。ゴンドラが動き出して乗り場直前まで進んだ所で、電子チケットでは乗れませんの貼り紙。チケット売り場で当日券と電子チケットからの引換券で別の窓口になっているということだった。引き換え後行列の最後尾に並びなおし。もう後ろに列が伸びないのが残念だった。
コース状況/
危険箇所等
*乗鞍岳、白馬大池まで 人気コースで人通りが多く、よく整備されてはいる。が、やはり北アルプス。関東の土の道と違ってイワイワ。それでも天狗原直前までは歩きやすい。
*それから上は巨岩ゴロゴロの上を渡り歩くようになり、踏み外したり転んだりしたら大変なので1歩1歩足場を選んで神経をすり減らす。段差の大きい急登区間も多く、脚の筋力も使う。下りも慎重に足場を選ぶので登りと同じくらいかかる。
*栂池自然園は木道が整備され危険はない。
その他周辺情報 白馬塩の道温泉 倉下の湯 グーグルマップ情報では600円だけど、800円に値上げされていた。源泉かけ流しの露天風呂が気持ち良い
ザ・ビッグ 白馬店で食料調達し、道の駅白馬で車中泊
ロープウェイ終点から栂池自然園入口まで舗装道路
自然園入口の手前右側が白馬への登山道入り口
2025年09月06日 09:13撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 9:13
ロープウェイ終点から栂池自然園入口まで舗装道路
自然園入口の手前右側が白馬への登山道入り口
しばらく登って、展望が開けたところ
岩ゴロゴロだけど歩きやすく整備されている
2025年09月06日 09:50撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 9:50
しばらく登って、展望が開けたところ
岩ゴロゴロだけど歩きやすく整備されている
が、ここから巨岩で段差も大きく
ロープも出て来た
2025年09月06日 10:09撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 10:09
が、ここから巨岩で段差も大きく
ロープも出て来た
一登りしたら天狗原
眺望が開けた湿原の木道、は良いけど
この先の急登の様子が見える
きつそうだな・・・
2025年09月06日 10:13撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/6 10:13
一登りしたら天狗原
眺望が開けた湿原の木道、は良いけど
この先の急登の様子が見える
きつそうだな・・・
湿原の池塘
2025年09月06日 10:14撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 10:14
湿原の池塘
風吹大池からの道が合流
2025年09月06日 10:16撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 10:16
風吹大池からの道が合流
岩ゴロゴロの急な登りに人が続く
雪渓が残る
足場の悪い巨岩の道に足があちこち攣りかけた
2025年09月06日 10:46撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 10:46
岩ゴロゴロの急な登りに人が続く
雪渓が残る
足場の悪い巨岩の道に足があちこち攣りかけた
白馬乗鞍岳に到着
ここの標高は2469m?三角点のある2436.4mの地点らしい
2025年09月06日 11:02撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/6 11:02
白馬乗鞍岳に到着
ここの標高は2469m?三角点のある2436.4mの地点らしい
大きなケルンもある
みんなここで休んで大池を目指す
2025年09月06日 11:02撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 11:02
大きなケルンもある
みんなここで休んで大池を目指す
が、この時点では「山頂駅から東日本」などの白馬乗鞍岳の山頂はあちら
ロープの途切れたところから向かってみたが、ハイマツを荒らしそうで躊躇してたら
レンジャーさんに立ち入り禁止!と言われた
(リスト、直りました)
2025年09月06日 11:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 11:05
が、この時点では「山頂駅から東日本」などの白馬乗鞍岳の山頂はあちら
ロープの途切れたところから向かってみたが、ハイマツを荒らしそうで躊躇してたら
レンジャーさんに立ち入り禁止!と言われた
(リスト、直りました)
白馬大池は美しい所だ
2025年09月06日 11:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
9/6 11:24
白馬大池は美しい所だ
初めての山歩きが
栂池に前泊してこのコースで白馬山頂に泊まり
大雪渓を下る、だった
(1〜2回どこかのハイキングにみんなで行った後だけど)
2025年09月06日 11:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 11:40
初めての山歩きが
栂池に前泊してこのコースで白馬山頂に泊まり
大雪渓を下る、だった
(1〜2回どこかのハイキングにみんなで行った後だけど)
2014年に蓮華温泉〜朝日〜白馬〜大池の周回(朝日に1泊)をしたコースに赤線が繋がった
2025年09月06日 11:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
9/6 11:45
2014年に蓮華温泉〜朝日〜白馬〜大池の周回(朝日に1泊)をしたコースに赤線が繋がった
乗鞍岳へ戻る途中、大池の展望地
2025年09月06日 12:06撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
9/6 12:06
乗鞍岳へ戻る途中、大池の展望地
白馬乗鞍岳に戻った
2025年09月06日 12:10撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 12:10
白馬乗鞍岳に戻った
雪倉、朝日の稜線かな
2025年09月06日 12:11撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
9/6 12:11
雪倉、朝日の稜線かな
眼下に天狗原?
下界越しに向こう側の山って戸隠とか?
さっぱりわからない
2025年09月06日 12:18撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
9/6 12:18
眼下に天狗原?
下界越しに向こう側の山って戸隠とか?
さっぱりわからない
水浸しの区間あり
2025年09月06日 12:59撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 12:59
水浸しの区間あり
天狗原〜栂池の下り途中絶景か所
登りと同じところ
2025年09月06日 13:18撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 13:18
天狗原〜栂池の下り途中絶景か所
登りと同じところ
登りは歩きやすかったけど
イワイワの急降下もある
2025年09月06日 13:23撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 13:23
登りは歩きやすかったけど
イワイワの急降下もある
自然園入口
小蓮華〜白馬の展望があるから
高いRWに乗ってでも来る人が多い
2025年09月06日 13:46撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 13:46
自然園入口
小蓮華〜白馬の展望があるから
高いRWに乗ってでも来る人が多い
ダイニチアザミ
花時は7〜8月なのでもう終盤
2025年09月06日 13:46撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 13:46
ダイニチアザミ
花時は7〜8月なのでもう終盤
ただのトリカブトじゃなく
ヤチトリカブトと言うそうだ
2025年09月06日 13:47撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 13:47
ただのトリカブトじゃなく
ヤチトリカブトと言うそうだ
ユキザサの実のでき始め
2025年09月06日 13:53撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 13:53
ユキザサの実のでき始め
木道の修復工事で周回コースが片側しか通れない
2025年09月06日 13:56撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 13:56
木道の修復工事で周回コースが片側しか通れない
小蓮華、白馬の迫力の風景
2025年09月06日 13:56撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 13:56
小蓮華、白馬の迫力の風景
実の様子から
オオバタケシマランらしい
2025年09月06日 13:57撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 13:57
実の様子から
オオバタケシマランらしい
白馬三山
2025年09月06日 14:01撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 14:01
白馬三山
オヤマリンドウ
2025年09月06日 14:22撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 14:22
オヤマリンドウ
モウセン池
2025年09月06日 14:35撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 14:35
モウセン池
アカモノの実
2025年09月06日 14:38撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 14:38
アカモノの実
展望湿原からド〜ンとパノラマ
これは良いところだ
「展望台」ってここかな?
2025年09月06日 14:44撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
9/6 14:44
展望湿原からド〜ンとパノラマ
これは良いところだ
「展望台」ってここかな?
少し先にも展望地
山頂のガスが取れて
白馬岳、杓子岳、白馬槍が見えた
2025年09月06日 14:52撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 14:52
少し先にも展望地
山頂のガスが取れて
白馬岳、杓子岳、白馬槍が見えた
その先、ここが展望台だ
2025年09月06日 14:57撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 14:57
その先、ここが展望台だ
反対側には北信の山々
2025年09月06日 14:57撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 14:57
反対側には北信の山々
これも北信の山々
2025年09月06日 14:57撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 14:57
これも北信の山々
展望台のテラス
はじめての絶景山ハイク(関東周辺)
残りは一つ、なんと高尾山
もちろん何十回も行ってるけど有史前なので(;^ω^)
2025年09月06日 14:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 14:58
展望台のテラス
はじめての絶景山ハイク(関東周辺)
残りは一つ、なんと高尾山
もちろん何十回も行ってるけど有史前なので(;^ω^)
木道の階段が壊れたか所
2025年09月06日 15:00撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 15:00
木道の階段が壊れたか所
りっぱな木道だけど雪が多いから
2025年09月06日 15:00撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 15:00
りっぱな木道だけど雪が多いから
浮島湿原をぐるっと回る
2025年09月06日 15:09撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 15:09
浮島湿原をぐるっと回る
浮島湿原
2025年09月06日 15:13撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 15:13
浮島湿原
みずばしょう湿原やビジターセンターが見下ろせる
2025年09月06日 15:18撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 15:18
みずばしょう湿原やビジターセンターが見下ろせる
ミヤマアキノキリンソウ
2025年09月06日 15:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
1
9/6 15:25
ミヤマアキノキリンソウ
楠川
2025年09月06日 15:26撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 15:26
楠川
おいしそうだけど食べれる?
サンカヨウの実で食べることができ、甘酸っぱいそうだ
2025年09月06日 15:35撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 15:35
おいしそうだけど食べれる?
サンカヨウの実で食べることができ、甘酸っぱいそうだ
ぼやけてしまったけどイワショウブ
2025年09月06日 15:36撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
9/6 15:36
ぼやけてしまったけどイワショウブ
紅葉はまだだけどナナカマド
2025年09月06日 15:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 15:37
紅葉はまだだけどナナカマド
チングルマ
2025年09月06日 15:38撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 15:38
チングルマ
自然園入口に戻った
栂池ヒュッテ
2025年09月06日 15:42撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9/6 15:42
自然園入口に戻った
栂池ヒュッテ
ゴンドラから後立山連峰
2025年09月06日 16:03撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/6 16:03
ゴンドラから後立山連峰

感想

*「はじめての絶景山ハイク」の「展望台」に行くのは「高所恐怖症」には辛い??旅がらすの場合、お値段が高いところが怖くてたまらない。が、ロープウェイの自然園駅からは「乗鞍岳」、「白馬乗鞍岳」にも行くことができると気づいた。いろいろリストが進むならまあいいか。
*8月は夏バテで体調が悪く、お盆以後は2号の花散歩だけ。草むしりの疲れを取るのがやっとの毎日。とりあえずは体調の様子見ながら歩けるところでここにした。
*が、完全に撃沈。ホイホイ歩けたのは天狗原まで。その上の急登、「渋滞かあ」と隙を見て抜いたのは最初だけ。アシがあちこち攣り始め、すぐに渋滞させる側に。巨岩のてっぺんを渡るのは苦手科目で、下りも時間かかりまくった。
*「白馬乗鞍岳」を取りそこなわないように、と「乗鞍岳」から進む道を探した。グリーンロープが途切れたところがあり、ここから入るのか、とふみ跡ッポイのを進んでみたが先へは続いていない。ハイマツ漕ぎができないほどじゃないけど、自然保護から、ダメなんじゃない?と悩んでいたら「立入禁止です、すぐにロープまで戻ってください!」と声をかけられた。正規のレンジャーさんだった。(運営さんに問い合わせを送ったら、登頂認定地が訂正されました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら