記録ID: 8659575
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬乗鞍岳、栂池自然園展望台
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 916m
- 下り
- 924m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:34
距離 14.9km
登り 916m
下り 924m
15:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
0時半ごろ到着したときはガラガラ、朝はどんどん埋まっていった *ゴンドラ+ロープウェイは往復4000円のところWEB前売りで3500円 *安いだけじゃなく、チケット売り場に行列する必要がないと書いてあった気がするが?QRコードをかざせば乗れると思って乗り場に行列。ゴンドラが動き出して乗り場直前まで進んだ所で、電子チケットでは乗れませんの貼り紙。チケット売り場で当日券と電子チケットからの引換券で別の窓口になっているということだった。引き換え後行列の最後尾に並びなおし。もう後ろに列が伸びないのが残念だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*乗鞍岳、白馬大池まで 人気コースで人通りが多く、よく整備されてはいる。が、やはり北アルプス。関東の土の道と違ってイワイワ。それでも天狗原直前までは歩きやすい。 *それから上は巨岩ゴロゴロの上を渡り歩くようになり、踏み外したり転んだりしたら大変なので1歩1歩足場を選んで神経をすり減らす。段差の大きい急登区間も多く、脚の筋力も使う。下りも慎重に足場を選ぶので登りと同じくらいかかる。 *栂池自然園は木道が整備され危険はない。 |
その他周辺情報 | 白馬塩の道温泉 倉下の湯 グーグルマップ情報では600円だけど、800円に値上げされていた。源泉かけ流しの露天風呂が気持ち良い ザ・ビッグ 白馬店で食料調達し、道の駅白馬で車中泊 |
写真
が、この時点では「山頂駅から東日本」などの白馬乗鞍岳の山頂はあちら
ロープの途切れたところから向かってみたが、ハイマツを荒らしそうで躊躇してたら
レンジャーさんに立ち入り禁止!と言われた
(リスト、直りました)
ロープの途切れたところから向かってみたが、ハイマツを荒らしそうで躊躇してたら
レンジャーさんに立ち入り禁止!と言われた
(リスト、直りました)
感想
*「はじめての絶景山ハイク」の「展望台」に行くのは「高所恐怖症」には辛い??旅がらすの場合、お値段が高いところが怖くてたまらない。が、ロープウェイの自然園駅からは「乗鞍岳」、「白馬乗鞍岳」にも行くことができると気づいた。いろいろリストが進むならまあいいか。
*8月は夏バテで体調が悪く、お盆以後は2号の花散歩だけ。草むしりの疲れを取るのがやっとの毎日。とりあえずは体調の様子見ながら歩けるところでここにした。
*が、完全に撃沈。ホイホイ歩けたのは天狗原まで。その上の急登、「渋滞かあ」と隙を見て抜いたのは最初だけ。アシがあちこち攣り始め、すぐに渋滞させる側に。巨岩のてっぺんを渡るのは苦手科目で、下りも時間かかりまくった。
*「白馬乗鞍岳」を取りそこなわないように、と「乗鞍岳」から進む道を探した。グリーンロープが途切れたところがあり、ここから入るのか、とふみ跡ッポイのを進んでみたが先へは続いていない。ハイマツ漕ぎができないほどじゃないけど、自然保護から、ダメなんじゃない?と悩んでいたら「立入禁止です、すぐにロープまで戻ってください!」と声をかけられた。正規のレンジャーさんだった。(運営さんに問い合わせを送ったら、登頂認定地が訂正されました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する