記録ID: 8659695
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳・五竜岳
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 25:56
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,166m
- 下り
- 2,470m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:37
距離 13.3km
登り 1,443m
下り 787m
天候 | 1日目快晴、2日目晴れるも強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラドリフトを乗り継ぎ八方池山荘の登山口へ。 帰りはJR神城駅から白馬駅へ。電車は一時間に一本程度。白馬駅から第三駐車場までタクシーを使った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松岳から五竜岳へ向かう途中の牛首の岩場と、五竜岳山頂直下の鎖場はヘルメット必須。 |
その他周辺情報 | 下山後、神城駅手前の和風ダイニング和楽さんで食事。トイレで着替えさせて頂こうとしたらご厚意で部屋を貸して頂けた。感謝。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
計画書
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 当初は金土でテン泊を計画していたが台風接近のため土日の予定に変更した。テン場の予約が取れなかったため小屋泊とした。 テン泊装備が無いぶん身軽であるにもかかわらず荷物が重くて参った。 |
感想
唐松岳から五竜山荘に向かう途中にある牛首の岩場では、ルートが分かりにくい場所があり、危うく間違った岩場を登りかけたものの、手を掛ける場所が少なく、危険を感じたためいったん引き返した。
いまいちどよく観察して一番無理なく登れそうなルートを登ったところそれが正解だった。
暑さと疲労で判断力が若干落ちていたタイミングでもあり、危ない場面だったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する