記録ID: 8661446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
黒岳・北海岳(大雪山お鉢周回)
2025年09月08日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:45
距離 16.0km
登り 1,168m
下り 1,167m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■ルート明瞭、道標あり。 |
その他周辺情報 | 下山後、道の駅三笠の太古の湯を利用(760円) |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ミッドレイヤー
ベースレイヤー
ドライレイヤー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ウインドブレーカー
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
テルモス
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ツェルト
コッフェル
ストーブ
|
---|
感想
今回は赤線繋ぎと紅葉登山が目的でした。
黒岳と北海岳の間だけ繋がっていなかったので、せっかく北海道に来たのだからちょっと早い紅葉期待で繋いでみようと黒岳ロープウェイから北海岳へのピストンで計画。
当日、黒岳へ登って見たらなんだか天気が最高!
気温6℃、風速5m/s、快晴ときたもんだ!
こりゃピストンじゃ満足できないかも…と北海岳の登りを頑張る。
予想通り、計画より1時間早い登頂ということで、急遽お鉢巡りに変更して間宮岳に向かう。
左を見ればトムラウシへの縦走路。高根ヶ原からトム様&オプタテシケ山〜十勝岳〜富良野岳の稜線。
右を見ればお鉢の絶景と首が疲れるくらい見惚れました。
紅葉の表大雪を堪能した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する