記録ID: 8668887
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆達磨山 レストハウスから
2025年02月28日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 631m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:38
12:58
13:36
22分
防火帯で休憩
13:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
達磨山は3回目。TさんSさんをお誘いしました。当日稜線は強風で、山頂直下の道路歩き(約100m)では体が持っていかれるほど。さらに山頂は風を遮るものがありませんでした。 |
その他周辺情報 | 修善寺温泉『苫湯』。伊豆市民以外700円。 |
写真
建物裏からはパノラマ撮影でないとカメラに収まり切れない広大な景観。
昭和14年ニューヨーク万博に日本を代表する風景として出品された写真はここから撮影されたものだそうです。さっさと出発せずに、是非立ち寄りましょう。
昭和14年ニューヨーク万博に日本を代表する風景として出品された写真はここから撮影されたものだそうです。さっさと出発せずに、是非立ち寄りましょう。
達磨山の登山口に南北に駐車場があり、どちらからも10数分で登れます。
金冠山に居た女性が下ってきて、声をかけてくれました。「山頂は風が酷くて隠れる場所は二人分くらいしかありませんよ」。
金冠山に居た女性が下ってきて、声をかけてくれました。「山頂は風が酷くて隠れる場所は二人分くらいしかありませんよ」。
感想
本日は強風で特にスカイラインと山頂は体を飛ばされそうになるほどでした。ただ、風で雲が飛ばされて終始展望はマアマアでした。快晴の日ならば、駿河湾越しの富士山はもとより、遠く南アや八ヶ岳まで見えます。ピストンがやや不満ですが、自家用車利用なら、レストハウスに駐車できるので安心して歩けます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する