旅前の準備
クライミングを好物にするわけではないけど、登山の延長上で危険な箇所を通過する事が増えてきた。
リスクのない登山を目指して
2
8/31 17:20
旅前の準備
クライミングを好物にするわけではないけど、登山の延長上で危険な箇所を通過する事が増えてきた。
リスクのない登山を目指して
袋付きだと16000円するファイントラックの補助ロープ 切り売りだと9000円ほどの値段に! 20Mで350Gという軽さ!!あくまで補助用です。
3
8/31 17:25
袋付きだと16000円するファイントラックの補助ロープ 切り売りだと9000円ほどの値段に! 20Mで350Gという軽さ!!あくまで補助用です。
ゲット‼️
冬シーズンの準備、ペツルクォークと
2
9/3 20:43
ゲット‼️
冬シーズンの準備、ペツルクォークと
初、補助ロープ
2
9/3 22:25
初、補助ロープ
前夜車中泊。23時ごろ着
2
9/6 7:38
前夜車中泊。23時ごろ着
2
9/6 7:39
お初。黒部ダム
2
9/6 8:21
お初。黒部ダム
放水を上から眺めた
水の煙がすごい迫力
2
9/6 8:21
放水を上から眺めた
水の煙がすごい迫力
2
9/6 9:19
小説 高熱隧道の舞台
帰ったら読もう
2
9/6 9:30
小説 高熱隧道の舞台
帰ったら読もう
1
9/6 9:33
17キロと35キロ
足は完治したし、
冬シーズンに向けて増量中
2
9/6 9:50
17キロと35キロ
足は完治したし、
冬シーズンに向けて増量中
1
9/6 10:00
いつか来てみたかった立山
この天気で迎えてくれるとは❣️
2
9/6 10:01
いつか来てみたかった立山
この天気で迎えてくれるとは❣️
2
9/6 10:07
2
9/6 10:16
みくりが池
2
9/6 11:42
みくりが池
裏剱の前に、立山三山も回ろう!と言ったのは私
2
9/6 12:20
裏剱の前に、立山三山も回ろう!と言ったのは私
ザック17キロの私の発言は軽すぎた?😁
35キロの師匠は快諾してくれたけど・・
2
9/6 12:34
ザック17キロの私の発言は軽すぎた?😁
35キロの師匠は快諾してくれたけど・・
2
9/6 12:38
2
9/6 12:38
2
9/6 12:48
大汝山辿り着くも山頂まで大混雑💧
富山県の最高峰
2
9/6 13:11
大汝山辿り着くも山頂まで大混雑💧
富山県の最高峰
山頂の裏側に誰も登らないルートを見つけ、、よじ登った
大汝山登頂〜 立山三山1座目
2
9/6 13:05
山頂の裏側に誰も登らないルートを見つけ、、よじ登った
大汝山登頂〜 立山三山1座目
2
9/6 13:32
2
9/6 13:33
2
9/6 13:48
室堂平を眼下に眺めながら
2
9/6 13:50
室堂平を眼下に眺めながら
盆地を取り囲む稜線を歩く感じ、
九州の九重に似てるね
2
9/6 13:51
盆地を取り囲む稜線を歩く感じ、
九州の九重に似てるね
盆地には温泉
室堂の硫黄の香りが漂います
2
9/6 13:52
盆地には温泉
室堂の硫黄の香りが漂います
2
9/6 13:54
2
9/6 13:54
2
9/6 13:56
真砂岳
2
9/6 13:56
真砂岳
2
9/6 13:57
真砂岳
砂の色の稜線が続く
2
9/6 13:57
真砂岳
砂の色の稜線が続く
2
9/6 14:15
1
9/6 14:26
立山三山 ニ座目〜
真砂岳
2
9/6 14:26
立山三山 ニ座目〜
真砂岳
2
9/6 14:37
1
9/6 14:37
2
9/6 14:37
別山へ
重いザックでこの最後の登りはなかなか堪えます
ゆっくり進もう
2
9/6 14:50
別山へ
重いザックでこの最後の登りはなかなか堪えます
ゆっくり進もう
歩いてきた真砂岳の稜線を振り返る
2
9/6 15:31
歩いてきた真砂岳の稜線を振り返る
2
9/6 15:39
別山〜立山三山コンプリート!
初日の目標達成
2
9/6 15:41
別山〜立山三山コンプリート!
初日の目標達成
はじめましての剱岳♪
2
9/6 15:48
はじめましての剱岳♪
ここから見えるのは表剱
私たちが目指す奥剱はここからは隠れて見えない
2
9/6 15:49
ここから見えるのは表剱
私たちが目指す奥剱はここからは隠れて見えない
ここの別山北峰はすごい展望台
2
9/6 15:49
ここの別山北峰はすごい展望台
真正面にそびえる剱岳
2
9/6 15:50
真正面にそびえる剱岳
頑張ろう!
2
9/6 15:50
頑張ろう!
北アルプスを見渡す大展望で指折りの山頂
2
9/6 15:51
北アルプスを見渡す大展望で指折りの山頂
鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳〜白馬岳が見渡せた❣️
2
9/6 15:52
鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳〜白馬岳が見渡せた❣️
去年の夏ソロ縦走した、針の木岳〜爺が岳〜鹿島槍ヶ岳の稜線
冷池山荘では熊との出会い
2
9/6 15:52
去年の夏ソロ縦走した、針の木岳〜爺が岳〜鹿島槍ヶ岳の稜線
冷池山荘では熊との出会い
五竜、唐松、白馬岳
2
9/6 15:52
五竜、唐松、白馬岳
2
9/6 15:52
2
9/6 15:52
荷物をデポした別山南峰に戻る
2
9/6 16:00
荷物をデポした別山南峰に戻る
真砂岳を横に見ながら
剱澤キャンプ場目指します
2
9/6 16:06
真砂岳を横に見ながら
剱澤キャンプ場目指します
雲海
日が沈みかけている
2
9/6 16:07
雲海
日が沈みかけている
劔澤キャンプ場見えてきた
なんという場所にあるの😮
3
9/6 16:11
劔澤キャンプ場見えてきた
なんという場所にあるの😮
草紅葉
2
9/6 16:11
草紅葉
2
9/6 16:14
2
9/6 16:14
2
9/6 16:23
雲海
2
9/6 16:28
雲海
カールの中を下っていきます
2
9/6 16:31
カールの中を下っていきます
草紅葉のカール🍁
2
9/6 16:35
草紅葉のカール🍁
綺麗🍁
2
9/6 16:38
綺麗🍁
2
9/6 16:41
キャンプ場はすぐそこ!
2
9/6 16:50
キャンプ場はすぐそこ!
2
9/6 16:57
雷鳥沢キャンプ場に比べてテント数は少ない
人が少なくていいな、
2
9/6 17:03
雷鳥沢キャンプ場に比べてテント数は少ない
人が少なくていいな、
2
9/6 17:17
剱岳の後ろに日が沈みます
2
9/6 18:28
剱岳の後ろに日が沈みます
2
9/6 18:28
ペペロンチーノ
お初、師匠が作ってくれた😀❣️
ありがとう♪楽
2
9/6 19:59
ペペロンチーノ
お初、師匠が作ってくれた😀❣️
ありがとう♪楽
乾杯
明日から裏剱 楽しみだ
2
9/6 19:59
乾杯
明日から裏剱 楽しみだ
夜空と剱岳
2
9/6 21:10
夜空と剱岳
おやすみー😴
2
9/6 21:11
おやすみー😴
5:00起床ートイレへ
朝だけガス
2
9/7 5:27
5:00起床ートイレへ
朝だけガス
朝焼けの剱岳
これはこれで綺麗
2
9/7 5:29
朝焼けの剱岳
これはこれで綺麗
朝ごはん
2
9/7 6:26
朝ごはん
1
9/7 8:12
標高下げると、ガスは抜けていった
2
9/7 8:13
標高下げると、ガスは抜けていった
どんどん下っていきます
2
9/7 8:17
どんどん下っていきます
なんだかすごい、、はじまってきた
1
9/7 8:19
なんだかすごい、、はじまってきた
2
9/7 8:19
なんか凄い世界が広がってきた
2
9/7 8:34
なんか凄い世界が広がってきた
2
9/7 8:35
すごい秘境感に吞み込まれていく・・
2
9/7 8:36
すごい秘境感に吞み込まれていく・・
1
9/7 8:38
剱澤渓谷〜剱岳の大岩壁を眺めながら
2
9/7 8:40
剱澤渓谷〜剱岳の大岩壁を眺めながら
2
9/7 8:40
1
9/7 8:44
剱澤雪渓のはじまり
2
9/7 8:45
剱澤雪渓のはじまり
2
9/7 8:45
3
9/7 8:49
3
9/7 8:53
2
9/7 8:55
1
9/7 8:55
2
9/7 8:59
1
9/7 9:01
夢みたい
2
9/7 9:03
夢みたい
2
9/7 9:03
2
9/7 9:11
2
9/7 9:16
1
9/7 9:23
チェンスパ装着
3
9/7 9:32
チェンスパ装着
剱澤雪渓は日本三大雪渓
2
9/7 9:39
剱澤雪渓は日本三大雪渓
2
9/7 9:39
スタート♪
2
9/7 9:39
スタート♪
2
9/7 9:39
2
9/7 9:39
2
9/7 9:41
ヌメヌメの岩〜
2
9/7 9:50
ヌメヌメの岩〜
慎重に行くよ
2
9/7 9:50
慎重に行くよ
2
9/7 9:51
1
9/7 9:51
2
9/7 9:51
ロープがあるので安心♪
1
9/7 9:53
ロープがあるので安心♪
2
9/7 9:54
2
9/7 9:55
雪解け水、
美味しいに決まってる❣️
2
9/7 10:03
雪解け水、
美味しいに決まってる❣️
1
9/7 10:09
2
9/7 10:09
2
9/7 10:27
2
9/7 10:29
後ろを振り返りパシャリ
2
9/7 10:39
後ろを振り返りパシャリ
後ろを振り返りパシャリ
2
9/7 10:40
後ろを振り返りパシャリ
2
9/7 10:50
長次郎の谷??
2
9/7 11:02
長次郎の谷??
2
9/7 11:06
渓谷歩きって気持ちいい
2
9/7 11:08
渓谷歩きって気持ちいい
雪解け水が綺麗
2
9/7 11:09
雪解け水が綺麗
2
9/7 11:09
2
9/7 11:11
1
9/7 11:13
真砂沢ロッジまであともう少し
急ぐよー
2
9/7 11:19
真砂沢ロッジまであともう少し
急ぐよー
真砂沢ロッジ
2
9/7 11:22
真砂沢ロッジ
コーラ休憩、、お初!
コーラはむかし苦手だったんだよね、、美味い😋
2
9/7 11:24
コーラ休憩、、お初!
コーラはむかし苦手だったんだよね、、美味い😋
2
9/7 12:02
2
9/7 12:16
自分の足で旅する
ってサイコーに楽しい♪
1
9/7 12:18
自分の足で旅する
ってサイコーに楽しい♪
師匠、軽々と♪
2
9/7 12:18
師匠、軽々と♪
足場は丸太がかかってるだけ
2
9/7 12:20
足場は丸太がかかってるだけ
ハシゴだったり
慎重にね
1
9/7 12:25
ハシゴだったり
慎重にね
1
9/7 12:27
揺れるね
2
9/7 12:43
揺れるね
2
9/7 12:44
何、、ここは、、このスケール感🫢
2
9/7 13:37
何、、ここは、、このスケール感🫢
三ノ窓雪渓
日本最大の氷河だと後で知った
2
9/7 13:37
三ノ窓雪渓
日本最大の氷河だと後で知った
圧倒的な迫力に
ただただ眺める2人
2
9/7 13:40
圧倒的な迫力に
ただただ眺める2人
1
9/7 13:54
1
9/7 13:55
仙人新道
2
9/7 13:57
仙人新道
三ノ窓雪渓と小窓雪渓
2
9/7 13:58
三ノ窓雪渓と小窓雪渓
9月の仙人新道
紅葉の始まってた🍁
2
9/7 14:01
9月の仙人新道
紅葉の始まってた🍁
三ノ窓雪渓の右隣に
2
9/7 14:05
三ノ窓雪渓の右隣に
小窓雪渓が見えてきた
2
9/7 14:05
小窓雪渓が見えてきた
明日の天気次第
登れるといーな
1
9/7 14:14
明日の天気次第
登れるといーな
2
9/7 14:15
白い砂地に
いろんな植生が広がる登山道
仙人新道ステキ
紅葉シーズンが絶対綺麗なはず
2
9/7 14:15
白い砂地に
いろんな植生が広がる登山道
仙人新道ステキ
紅葉シーズンが絶対綺麗なはず
2
9/7 14:43
仙人ヒュッテ
2
9/7 14:50
仙人ヒュッテ
今回は池の平小屋へ
2
9/7 14:57
今回は池の平小屋へ
1
9/7 14:57
2
9/7 14:59
1
9/7 15:05
2
9/7 15:08
赤い屋根が見えてきた
2
9/7 15:13
赤い屋根が見えてきた
2
9/7 15:13
こんな渓谷の中にあるの?
秘境感ハンパない
2
9/7 15:14
こんな渓谷の中にあるの?
秘境感ハンパない
2
9/7 15:22
本日の宿へ
2
9/7 15:29
本日の宿へ
石の壁と赤い小屋
ネパールみたい🇳🇵可愛い💕
2
9/7 15:30
石の壁と赤い小屋
ネパールみたい🇳🇵可愛い💕
2
9/7 15:31
2
9/7 16:15
ついたらすぐにお風呂を勧められた
2
9/7 16:16
ついたらすぐにお風呂を勧められた
お風呂〜窓を開けて
池の平山と奥剱の麓を眺めながら、、
2
9/7 16:36
お風呂〜窓を開けて
池の平山と奥剱の麓を眺めながら、、
熱いお湯が沁みる、、疲れた足先をもみながら・・
気持ちよくて気を失いそう🥴
2
9/7 16:41
熱いお湯が沁みる、、疲れた足先をもみながら・・
気持ちよくて気を失いそう🥴
五右衛門風呂は要電話
2
9/7 17:09
五右衛門風呂は要電話
風呂上がりーまずはここまで来れた
裏剱に乾杯!わたしはジュース🥤
2
9/7 16:17
風呂上がりーまずはここまで来れた
裏剱に乾杯!わたしはジュース🥤
初、小屋泊夕飯、、
2
9/7 17:32
初、小屋泊夕飯、、
誰?テント⛺️がいーって駄々こねたの
食事にお風呂に、、最高級❗️
😆体が休まる
2
9/7 17:32
誰?テント⛺️がいーって駄々こねたの
食事にお風呂に、、最高級❗️
😆体が休まる
アタックの時間がなんと雨とは・・
4日間晴れだったのに、核心部だけが雨という
なんという試練
2
アタックの時間がなんと雨とは・・
4日間晴れだったのに、核心部だけが雨という
なんという試練
でも雪渓登り切って稜線でる頃には雨が止みそう!
2
でも雪渓登り切って稜線でる頃には雨が止みそう!
なんだかとてもキンチョーしてきた💦
お酒を飲んでリラックスしよう
2人ずつパーテンションのある寝床
ほか2名の登山客。とても快適に眠れました。
2
9/7 20:18
なんだかとてもキンチョーしてきた💦
お酒を飲んでリラックスしよう
2人ずつパーテンションのある寝床
ほか2名の登山客。とても快適に眠れました。
4:50出発
小屋のスタッフみんながヘッデンを振って
最後まで見送ってくれた光景を忘れない
2
9/8 4:50
4:50出発
小屋のスタッフみんながヘッデンを振って
最後まで見送ってくれた光景を忘れない
夜が明けると小窓雪渓が目の前に現れた
2
9/8 5:26
夜が明けると小窓雪渓が目の前に現れた
2
9/8 5:28
1
9/8 5:28
こんな原始的な景色が日本にあるなんて
2
9/8 5:34
こんな原始的な景色が日本にあるなんて
2
9/8 5:37
1
9/8 5:37
2
9/8 5:41
1
9/8 5:43
ガレ場を降りて、小窓雪渓の取り付き
2
9/8 5:43
ガレ場を降りて、小窓雪渓の取り付き
2
9/8 5:46
2
9/8 5:46
2
9/8 5:47
この腕に時してた白い時計、
20年ものの両親との思い出深い時計
小窓雪渓の取り付きか、稜線のビバーク付近で、
着替えしてた時に無くしてしまった・・( ノД`)シクシク
2
9/8 5:47
この腕に時してた白い時計、
20年ものの両親との思い出深い時計
小窓雪渓の取り付きか、稜線のビバーク付近で、
着替えしてた時に無くしてしまった・・( ノД`)シクシク
1
9/8 5:47
ここを降りたところでチェンスパ装着
2
9/8 5:47
ここを降りたところでチェンスパ装着
このあたりで白い時計を落としてしまったかも💦
2
9/8 5:50
このあたりで白い時計を落としてしまったかも💦
小窓雪渓をすすむ
2
9/8 6:23
小窓雪渓をすすむ
朝一、雨が降らなくて良かったね
2
9/8 6:23
朝一、雨が降らなくて良かったね
2
9/8 6:25
2
9/8 6:26
2
9/8 6:27
ポツンと岩
2
9/8 6:27
ポツンと岩
1
9/8 6:27
1
9/8 6:27
2
9/8 6:29
1
9/8 6:32
2
9/8 6:38
メレンゲみたいな雪渓 氷ではないけど固かったです
2
9/8 6:44
メレンゲみたいな雪渓 氷ではないけど固かったです
小窓雪渓の端っこー
2
9/8 6:44
小窓雪渓の端っこー
朝ご飯を食べる 小屋のお弁当美味しかった
雨が降り出した
ここから5時間ほど降ったかも
2
9/8 7:00
朝ご飯を食べる 小屋のお弁当美味しかった
雨が降り出した
ここから5時間ほど降ったかも
1
とりあえずこの雨を乗り超える
2
とりあえずこの雨を乗り超える
2
9/8 8:48
1
9/8 8:48
2
9/8 8:50
1
9/8 8:51
2
9/8 8:52
2
9/8 8:53
ここはしっかり掴むところがあった記憶
2
9/8 8:53
ここはしっかり掴むところがあった記憶
2
9/8 8:53
2
9/8 8:56
白のミレーは透湿性良いが防水機能が低い!すでにずぶ濡れ。上にモンベルのレインウェアを重ねる。この組み合わせ意外といい
1
9/8 9:01
白のミレーは透湿性良いが防水機能が低い!すでにずぶ濡れ。上にモンベルのレインウェアを重ねる。この組み合わせ意外といい
小窓王
2
9/8 9:14
小窓王
2
9/8 9:30
師匠、小窓王とご対面
2
9/8 9:34
師匠、小窓王とご対面
霧の中で一層、威厳を感じた
2
9/8 9:35
霧の中で一層、威厳を感じた
池谷ガリー
2
9/8 10:34
池谷ガリー
視界が悪く、はじめは池谷ガリーだとわからなかった。なんとか霧の中に見える岩の形とガレの谷を見て、写真と照合してわかった。
2
9/8 10:35
視界が悪く、はじめは池谷ガリーだとわからなかった。なんとか霧の中に見える岩の形とガレの谷を見て、写真と照合してわかった。
池の谷ガリー
ガレガレのガレの谷
すごい傾斜です
2
9/8 10:35
池の谷ガリー
ガレガレのガレの谷
すごい傾斜です
動画通り右側にいきます
2
9/8 10:40
動画通り右側にいきます
右側の壁の手掛かりで、バランスとって進む
2
9/8 10:40
右側の壁の手掛かりで、バランスとって進む
岩を一つでも流すと
面ごと雪崩が起きる そーっとそーっと
忍びの術🥷
お城に忍びこむ
一つも石を刺激しないよう
手足を使って足の体重を分散させる,
音を出したら
小窓の王様に気づかれちゃう❗️
というような戦法でクリア (笑) とにかく小石を動かさない
2
9/8 10:58
岩を一つでも流すと
面ごと雪崩が起きる そーっとそーっと
忍びの術🥷
お城に忍びこむ
一つも石を刺激しないよう
手足を使って足の体重を分散させる,
音を出したら
小窓の王様に気づかれちゃう❗️
というような戦法でクリア (笑) とにかく小石を動かさない
東北での雨と岩、ガレの経験が生きた
2
9/8 11:14
東北での雨と岩、ガレの経験が生きた
池谷のガリーを超えて、
喜びもつかの間・・
2
9/8 11:21
池谷のガリーを超えて、
喜びもつかの間・・
池ノ谷乗越
2
9/8 11:41
池ノ谷乗越
池ノ谷乗越は真ん中のコースで行った。
途中、大きな岩があり、濡れてて滑りやすそうだった。
朝に、靴のソールの溝が浅くなっていることに気が付いていた。
なんとなく嫌な予感がした。這い上がるにもできると思うけど・・後は数百メートルの崖・・【100点OR死】
2
9/8 11:41
池ノ谷乗越は真ん中のコースで行った。
途中、大きな岩があり、濡れてて滑りやすそうだった。
朝に、靴のソールの溝が浅くなっていることに気が付いていた。
なんとなく嫌な予感がした。這い上がるにもできると思うけど・・後は数百メートルの崖・・【100点OR死】
ついに補助ロープを使った。ファイントラック20Mを、師匠が岩が動かないことを確認して、そこにスリングにかけてカラビナでセット。命をかけるよりロープをかける!
2
9/8 11:41
ついに補助ロープを使った。ファイントラック20Mを、師匠が岩が動かないことを確認して、そこにスリングにかけてカラビナでセット。命をかけるよりロープをかける!
2重のロープを握る、軽々と身体が持ちあがった。
安全に這い上がることができた。
雨じゃなければ、ロープ使わなくてもいけた。
ピッケルと一緒、武器は武器。使わないルールはない。
師匠は這い上がれてたんだよね( ノД`)ちょっぴり悔しい・・
2
9/8 11:42
2重のロープを握る、軽々と身体が持ちあがった。
安全に這い上がることができた。
雨じゃなければ、ロープ使わなくてもいけた。
ピッケルと一緒、武器は武器。使わないルールはない。
師匠は這い上がれてたんだよね( ノД`)ちょっぴり悔しい・・
池ノ谷ガリーと池ノ谷乗越
今回の最も印象に残った強烈な場所
2
9/8 12:25
池ノ谷ガリーと池ノ谷乗越
今回の最も印象に残った強烈な場所
池ノ谷の頭に立てた
2
9/8 12:27
池ノ谷の頭に立てた
雨の中進む
レインウェアが浸水してずぶ濡れだが。動いていれば寒くない
2
9/8 12:27
雨の中進む
レインウェアが浸水してずぶ濡れだが。動いていれば寒くない
体温を保つため、長い休憩は取れません。
途中ビバーク地点あって1回まとまった休憩を取った。
時計そこらへんで落としたかも。
パンが食べづらかった。疲労がたまってた。
2
9/8 12:28
体温を保つため、長い休憩は取れません。
途中ビバーク地点あって1回まとまった休憩を取った。
時計そこらへんで落としたかも。
パンが食べづらかった。疲労がたまってた。
発射台もドキドキした。写真撮る余裕なし、ゆえ0枚
2
9/8 12:29
発射台もドキドキした。写真撮る余裕なし、ゆえ0枚
雨が止んでようやく霧になった頃?
2
9/8 13:22
雨が止んでようやく霧になった頃?
だんだんと寒さはなくなりました
2
9/8 13:22
だんだんと寒さはなくなりました
2
9/8 13:25
2
9/8 13:27
1
9/8 13:27
晴れてきたよ〜〜🥹
2
9/8 13:57
晴れてきたよ〜〜🥹
見えてきた八峰
2
9/8 13:57
見えてきた八峰
2
9/8 14:18
2
9/8 14:18
2
9/8 14:18
2
9/8 14:18
長次郎の頭あたりで、視界が悪くルーファイに苦戦。運よく晴れた間に、師匠がルート発見。
崖としか思えなかった😅そこを下ったり、また登ったり。
2
9/8 14:21
長次郎の頭あたりで、視界が悪くルーファイに苦戦。運よく晴れた間に、師匠がルート発見。
崖としか思えなかった😅そこを下ったり、また登ったり。
7時間、ほぼ休憩なしの岩場の連続。普段なら這い上がれる大きな岩も、腕の筋肉が疲労し難しく感じた。メンタルも落ちた。
2
9/8 14:18
7時間、ほぼ休憩なしの岩場の連続。普段なら這い上がれる大きな岩も、腕の筋肉が疲労し難しく感じた。メンタルも落ちた。
そんな時は、師匠がスリングを連結して動かない岩にかけてくれた。それを握り這い上がった。
休憩とおやつは大事。体力管理できなかったのが悔しい。
2
9/8 14:21
そんな時は、師匠がスリングを連結して動かない岩にかけてくれた。それを握り這い上がった。
休憩とおやつは大事。体力管理できなかったのが悔しい。
良かった 雨雲消えた
2
良かった 雨雲消えた
青空が広がり
2
9/8 15:29
青空が広がり
八峰があらわれた
2
9/8 15:29
八峰があらわれた
ヤマタノオロチも八つの頭だったか・・ふと思い出した
2
9/8 15:29
ヤマタノオロチも八つの頭だったか・・ふと思い出した
2
9/8 15:29
ついに剱岳本峰が目の前に
2
9/8 15:31
ついに剱岳本峰が目の前に
2
9/8 15:31
良かったー
2
9/8 15:31
良かったー
剱岳本峰、完登
2
9/8 15:39
剱岳本峰、完登
2
9/8 15:39
2
9/8 15:39
ここから表剱
マークあり、鎖あり、、親切
2
9/8 16:10
ここから表剱
マークあり、鎖あり、、親切
裏剱の後では、公園のように思えた、、
普段、大渋滞らしいのですが、
午前の雨で人っ子一人会いませんでした。
2
9/8 16:10
裏剱の後では、公園のように思えた、、
普段、大渋滞らしいのですが、
午前の雨で人っ子一人会いませんでした。
下山こそ慎重に
2
9/8 16:12
下山こそ慎重に
裏剱に時間がかかりすぎてしまい、、
表剱は休憩なし!2時間ほどで下山
2
9/8 16:18
裏剱に時間がかかりすぎてしまい、、
表剱は休憩なし!2時間ほどで下山
カニの横這い・・・記憶なし
2
9/8 16:18
カニの横這い・・・記憶なし
ロープはあり安心ですが、なるべく自分の足で支点を取る。
じゃないと腕が疲れちゃう
2
9/8 16:21
ロープはあり安心ですが、なるべく自分の足で支点を取る。
じゃないと腕が疲れちゃう
レンズが水にぬれてしまったが、いい効果
カッコイイ写真✨✨
2
9/8 16:24
レンズが水にぬれてしまったが、いい効果
カッコイイ写真✨✨
こちらは拭いた後
2
9/8 16:24
こちらは拭いた後
2
9/8 16:26
2
9/8 16:26
1
9/8 16:26
2
9/8 16:32
2
9/8 16:33
2
9/8 16:33
2
9/8 16:34
2
9/8 16:34
本峰終わってもまだまだ先が長かった
いくつもピーク出てきた
前剱岳?
2
9/8 16:39
本峰終わってもまだまだ先が長かった
いくつもピーク出てきた
前剱岳?
2
9/8 16:45
2
9/8 17:08
1
9/8 17:08
立山が目の前に!!
2
9/8 17:10
立山が目の前に!!
室堂平の温泉の香りが風に乗り漂ってきた。
帰ってきたんだ😂
2
9/8 17:10
室堂平の温泉の香りが風に乗り漂ってきた。
帰ってきたんだ😂
・・素晴らしい😭
2
9/8 17:10
・・素晴らしい😭
夕陽
師匠とはハードだけどいつも奇跡
2
9/8 17:11
夕陽
師匠とはハードだけどいつも奇跡
2
9/8 17:13
2
9/8 17:44
2
9/8 17:45
2
9/8 17:50
2
9/8 18:00
2
9/8 18:00
一服剱岳
ここでは一服休んだ♪
2
9/8 18:01
一服剱岳
ここでは一服休んだ♪
ここにたどり着いた合間だけ
周りのガスが晴れてた奇跡
2
9/8 18:01
ここにたどり着いた合間だけ
周りのガスが晴れてた奇跡
2
9/8 18:01
2
9/8 18:01
歩き出したらまたガスに包まれた
2
9/8 18:02
歩き出したらまたガスに包まれた
剣山荘まで降りてきました!!
2
9/8 18:19
剣山荘まで降りてきました!!
裏剱で時間がかかってしまいました。
お尻を叩かれながら頑張って急いだおかげで
なんとかヘッデンなしで下山。。
1
9/8 18:19
裏剱で時間がかかってしまいました。
お尻を叩かれながら頑張って急いだおかげで
なんとかヘッデンなしで下山。。
着いたらすぐにシャワーを勧められる
熱いお湯のシャワー、、天国です
2
9/8 19:37
着いたらすぐにシャワーを勧められる
熱いお湯のシャワー、、天国です
ごはんは、もちろんおかわり。
この後、打ち上げ🍺
そしてプチ反省会
2
9/8 19:37
ごはんは、もちろんおかわり。
この後、打ち上げ🍺
そしてプチ反省会
朝ごはん
もう今日は帰るだけだね
2
9/9 5:04
朝ごはん
もう今日は帰るだけだね
朝焼け見るため
スピード朝食
2
9/9 5:27
朝焼け見るため
スピード朝食
2
9/9 5:27
2
9/9 5:27
裏剱に出発する2日目の早朝に、剱澤小屋に荷物をデポしました。(泊まる人のみデポできる)最終日はここで泊まり、荷物を回収するという作戦でした。岩場はなるべく軽量化!
2
9/9 5:27
裏剱に出発する2日目の早朝に、剱澤小屋に荷物をデポしました。(泊まる人のみデポできる)最終日はここで泊まり、荷物を回収するという作戦でした。岩場はなるべく軽量化!
お風呂にお布団、、ここはホテルだ
2
9/9 6:39
お風呂にお布団、、ここはホテルだ
2
9/9 6:47
初日にテント泊した場所を通り抜けます
2
9/9 7:10
初日にテント泊した場所を通り抜けます
1
9/9 7:11
2
9/9 7:11
2
9/9 7:11
無事に戻れたね
2
9/9 7:13
無事に戻れたね
2
9/9 7:49
2
9/9 7:59
2
9/9 7:59
もう一度、別山に登り返す。
剱岳を眺めてから帰ろう!
2
9/9 8:35
もう一度、別山に登り返す。
剱岳を眺めてから帰ろう!
2
9/9 8:36
感無量
2
9/9 8:37
感無量
1
9/9 8:37
真ん中のギザギザあたり
長次郎の頭かな?視界悪くルーファイに苦戦した
富山側?を降りてルート探すも,通れそうな道がなく引き返した。引き返す途中も危険なガレの崖。危ないのでスリング補助使った。
2
9/9 8:47
真ん中のギザギザあたり
長次郎の頭かな?視界悪くルーファイに苦戦した
富山側?を降りてルート探すも,通れそうな道がなく引き返した。引き返す途中も危険なガレの崖。危ないのでスリング補助使った。
稜線に戻り、結局は、黒部ダム側の崖をトラバースして降りた。
ルート見つける師匠がすごい、よくわかるな。
2
9/9 8:47
稜線に戻り、結局は、黒部ダム側の崖をトラバースして降りた。
ルート見つける師匠がすごい、よくわかるな。
2
9/9 8:53
2
9/9 8:57
1
9/9 8:57
室堂平
2
9/9 8:59
室堂平
滑らかで美しい
2
9/9 8:59
滑らかで美しい
草紅葉の美しい劔澤キャンプ場
こんな秘境キャンプ地って見たことない
2
9/9 9:01
草紅葉の美しい劔澤キャンプ場
こんな秘境キャンプ地って見たことない
1
9/9 9:03
1
9/9 9:03
1
9/9 9:05
2
9/9 9:05
紅葉きてます
次の週に立山で紅葉とニュースでてた
2
9/9 9:40
紅葉きてます
次の週に立山で紅葉とニュースでてた
1
9/9 9:44
2
9/9 9:45
1
9/9 9:57
初日に立山三山やってよかったよね😊
2
9/9 10:02
初日に立山三山やってよかったよね😊
2
9/9 10:03
2
9/9 10:03
2
9/9 10:05
2
9/9 10:18
1
9/9 10:18
雷鳥沢キャンプ場?まできたよ
2
9/9 10:27
雷鳥沢キャンプ場?まできたよ
2
9/9 10:29
1
9/9 10:29
2
9/9 10:29
この後の階段は、、長い!
この旅で1番の苦痛の登りでしたよ😫
2
9/9 10:42
この後の階段は、、長い!
この旅で1番の苦痛の登りでしたよ😫
温泉湧いているところ
2
9/9 10:47
温泉湧いているところ
2
9/9 10:47
2
9/9 10:54
冬季に、大日岳の山頂から2人でこちら側、
真っ白な室堂を眺めてみていた
2
9/9 10:55
冬季に、大日岳の山頂から2人でこちら側、
真っ白な室堂を眺めてみていた
雪の室堂と立山三山をいつか訪れたい
2
9/9 11:20
雪の室堂と立山三山をいつか訪れたい
2
9/9 11:20
なんですかこのキラキラ感
2
9/9 12:28
なんですかこのキラキラ感
みくりが池
2
9/9 12:28
みくりが池
最終日だけはいわゆる
プリンセス登山 のんびりと
2
9/9 12:28
最終日だけはいわゆる
プリンセス登山 のんびりと
やったねー 立山三山と北方稜線クリア!
2
9/9 12:31
やったねー 立山三山と北方稜線クリア!
黒ければオッケーな黒部ソフトクリーム
2
9/9 13:15
黒ければオッケーな黒部ソフトクリーム
2
9/9 13:40
ダムらしい、、黒部カレー
なぜタイカレー?
2
9/9 13:40
ダムらしい、、黒部カレー
なぜタイカレー?
空港にて
またね😃
2
9/9 19:37
空港にて
またね😃
1
9/7 8:55
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する