記録ID: 8670099
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
別山〜雄山
2025年09月12日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:32
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 10:32
距離 11.8km
登り 1,099m
下り 1,120m
16:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
上から降りてくる方から熊が見えるとのことで慌ててその方がいるところまで登りました💨
写真中央の真っ黒なかたまり…
登山道が近くにあるので、背筋がゾーッとしました…情報共有や助け合いなどとても大切だなと改めて感じました
写真中央の真っ黒なかたまり…
登山道が近くにあるので、背筋がゾーッとしました…情報共有や助け合いなどとても大切だなと改めて感じました
真砂岳迂回の方に進んでしまいました…
登りきったところから左に戻って真砂岳にむかいました
迂回じゃないほうは急登だったので少し遠回りしたけど緩やかな登りで体力的にはこちらで正解でした
登りきったところから左に戻って真砂岳にむかいました
迂回じゃないほうは急登だったので少し遠回りしたけど緩やかな登りで体力的にはこちらで正解でした
感想
2日目
雷鳥坂を登り別山から雄山を縦走します
雷鳥坂はゆっくり歩き標高を上げて体を慣らしていきました
剣御前小屋到着すると剣岳の壮大な姿に感動
なかなか前に進めず長居してしました
稜線歩きはガスの中で真っ白な景色ばかりでしたが時折抜けてすばらしい景色が見れました
富士ノ折立までの登りは道幅も狭く高度感がありとても緊張しました
このあたりから雷ゴロゴロ…怖かった…
大汝休憩所手前で雨が降ってきて、あまり濡れることなく休憩所にたどりつきお昼ご飯を食べつつ雨宿り休憩がとれたのはほんとラッキーでした
雨の中出発し、縦走最後の雄山にも行くことができ、あとは下山のみ…
雄山から一ノ越山荘までの下りの道はザレてて雨が降っていたのもありとても注意が必要でとても長く感じました…一ノ越山荘からの石畳の道では滑ってコケてしまい最後の最後まで油断は禁物だなと思いました
憧れの立山に2泊3日もでき、幸せでした
大汝山は雨が降っていたので登れずでした
お天気は青空はほとんど見ることはできなかったので大汝山登頂と次の楽しみにしたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する