記録ID: 8671798
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
芽室岳・パンケヌーシ
2025年09月13日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:19
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:19
距離 10.4km
登り 1,340m
下り 1,342m
10:35
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
日高の山、最高ーっ!
さて当日の天気は朝一から正午までは晴れ、その後は雨予報。
朝一から登るため札幌2400に発、下道を走って登山口に0300着。
林道は乗用車が走れる程度には整備されています。
登山口の駐車場はジャリで整備されていて、10台程度が止められるスペースあり。
山は芽室岳とパンケヌーシの分岐までは登りが続きます。
登山経験者であれば苦にならず登れる程度の勾配です。
登山道は夏道が明瞭についているので、迷うことはないと思います。
また道が掘れて段差が大きくなっている場所も少なく歩きやすいです。
所々に休憩ができる大き目のスペースがあります。
分岐からはどちらを先に登るか?
体力的なことを考えると、険しいパンケヌーシを先に登り、その後に芽室岳が良いでしょう。
パンケヌーシまでは、狭い道の笹原のトラバース、岩が出た急登などがあります。
景色は大きくは変わりませんが、今回は雲海が出ていてダイナミックな景色を楽しめたのが芽室岳でした。
眺望が良く、お手軽に日高の山を楽しめる良いお山です。
帰りは帯広により、温泉、食事、スイーツを楽しみ帰宅。
帰り道。
いやなことは続くのか、上納金を納めしばらく車に乗れない身となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Booh













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する