記録ID: 8703604
全員に公開
ハイキング
日高山脈
第二回芽室岳登山会
2025年09月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:27
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 9:28
距離 9.4km
登り 1,165m
下り 1,167m
7:16
4分
スタート地点
16:44
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
植林地を抜けると暫くの区間多数の段差と露出した土により滑りやすくなっています |
写真
感想
第二回芽室岳登山会
2025.09.20(土)
#新得山岳会
#十勝山岳連盟
昨年から開催した清水町主催の芽室岳登山会に十勝山岳連盟のサポートスタッフとして参加しました。
総勢46名のうち待機3名、登山者は3班に分けて新得山岳会は3班の担当になりました。
この山は体力的には中級者向きの山なので、参加者の体調や怪我などによるリスクもやや高い山かも知れません。
その為か道警山岳遭難救助隊員もサポートスタッフ参加されているので、安心して参加者とのコミュニケーションを楽しむことができます。
今回はガスが上がってきて、名だたる日高山脈の山々の絶景を望むことはできませんでしたが、それでも参加者の方々の登頂した時の達成感溢れる笑顔を見ているとこちらまで嬉しさが溢れる思いでした。
そしてこの日は15時過ぎから雨予報だったので、途中で雨に当たるだろうと覚悟していたものの、最後の参加者が下山するまで天気は味方してくれたようで、帰りの車に乗り込んだ途端に大粒の雨が降りだしました。
まるで神さまが守ってくれたような不思議な感覚でした。
しかし、この雨は後に北海道としては初の線状降水帯に発達し、一晩に多くの被害を出す事になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する